2016年 J2 第18節 ジェフ千葉vs東京ヴェルディ 船山、井出のゴールも守りきれず引き分けに終わる

REVOLUTION NEXT 25

2016年J2第14節 ジェフユナイテッド市原・千葉vs東京ヴェルディの観戦でフクダ電子アリーナまで行ってきました。

ジェフ創立25周年ということで、試合前にはジェフレジェンズvs東京ヴェルディレジェンズの試合が行われました。こちらは、こちらで楽しめました。リティと城のゴールで勝利。非常に、盛り上がりました。

スポンサードリンク

ここまで、負け無しが続いているジェフ。山形に快勝して、ホームで連勝といきたいところです。

円陣ダッシュ

試合経過

ジェフの先発は、GKに優也、CBに近藤とジュヨン、右SBに比嘉、左SBに阿部、ボランチにアランダと長澤、右SHに井出、左SHに船山、トップ下に町田、1トップにエウトンという布陣でした。

比嘉が、移籍後初先発となっています。前節、ターンオーバーでお休みだった近藤が先発に復帰しています。

vs東京ヴェルディ 先発メンバー

序盤は、一進一退の攻防となる。前半6分、井出からのスルーパスが船山に通るがシュートは打てず。前半8分、ジェフのFK。エウトンが当てるが、枠には飛ばせず。

前半10分、町田のミドルシュートはわずかに左に外れる。さらに、前半12分には、浮き玉のボールを長澤がボレーで狙うが上に外れる。

ヴェルディは、前半14分にFK。これは壁に当ててしまう。前半16分には、ヴェルディが左からのクロス。はねかえしたボールをシュートされるも、ブロックする。さらに、ボールを拾われて、カットインからのミドルシュート。リフレクとするが、優也が片手一本で防ぐ。ヴェルディのCKとなるが、これはなんとか防ぎきる。

ここから、ヴェルディがボールを保持する展開となる。前半22分、ヴェルディが、左からのクロスも、中で合わせられず、逆サイドに抜ける。

前半26分、町田、船山と繋いで井出がシュートも左に外れる。前半32分には、アランダがミドルシュートも、上に外れる。前半34分、右サイドから比嘉がクロスも中で合わせられず。

前半43分、ジェフのFKは、クリアされてCKとなる。ジェフのCKは、チャンスとならず。左に流れたボールをひろった船山が狙うが、これはブロックされる。

前半は、得点生まれず0-0で折り返す。

後半2分、町田が抜けだして、右からおりかえすが、中で合わせられず。後半4分、船山がカットインからシュート。ブロックされたボールを長澤がシュートもGKに阻まれる。ジェフのCKとなるが、はねかえされる。これをひろって、前に送ったボールが平本に当たってエウトンへ。折り返しを町田が押し込むがオフサイドの判定となる。

それでも、後半8分、船山が受けて中央の長澤へ。町田、エウトンとつないで、右サイドに流れていたアランダへ。アランダの折り返しを船山が押し込んでジェフが先制する。

後半10分、ヴェルディのCK。相手が蹴ったボールは、サイドに飛んでタッチを割る。

船山のゴール直後

ジェフは、後半13分、長澤が受けたボールから井出へ。井出が縦に仕掛けて角度のないところからのシュート。これが、決まって2-0と突き放す。

後半17分、ヴェルディのFKは、直接優也がキャッチする。後半19分、ヴェルディが左サイドからクロスを入れる。これを平本に押し込まれるが、オフサイドの判定となる。

後半21分、井出に代えて吉田を投入する。さらに、後半26分、比嘉に代えて大久保を投入する。

後半29分、ヴェルディは、FKからの折り返しをドゥグラスがヘディングで押し込んでゴールを奪う。2-1とされる。

後半31分、ヴェルディのミドルシュートはバーに当たる。これは、クリアしてCKに。このCKは、なんとか凌ぎきる。しかし、後半33分、ゴール前に放り込まれたボールのこぼれを蹴りこまれてゴールを許し2-2の同点に追いつかれる。この直後、平本が、優也を押し倒して一発レッドで退場となる。

後半37分、ヴェルディのFKは、優也がはじき出す。

後半37分、町田に代えて山本を投入する。長澤がトップ下に入って、山本がボランチに。

後半38分、長澤から右サイドに展開。大久保のクロスは、跳ね返される。後半40分、自陣から右サイドに大きく展開し、大久保がクロスを送るが船山には合わず。
後半48分、ジェフのFKもはねかえされる。

このまま得点は動かず。2-2の引き分けに終わった。

vs東京ヴェルディ 試合終了時メンバー

選評

試合終了後の握手をする選手たち

後半2-0としたところまでは、完璧なゲームでした。選手交代が続いた後に、連続して失点を喫してしまったのが痛いですね。運動量自体も落ちていたとはいえ、ここは守りってほしかった試合です。

前半、ジェフが試合を試合していたものの、ヴェルディの時間帯もありました。チャンス自体は作っていたものの、得点に結びつける事はできず。ただ、後半に入ってからは、ジェフペースになりました。

先制点の場面は、船山が自身が起点となって、うまくボールを動かしました。最後は、アランダが絶妙のところにボールを入れました。船山は、軽くさわるだけのゴールでした。船山に、久しぶりのゴールが生まれて、続いて井出がゴールを決めます。左サイドにいる場合、普段ならカットインからのシュートが多いのですが、縦にしかけました。角度はなくなりましたが、逆サイドのネットに決めきりました。

その後、しばらくはよく守っていたのですが、井出を下げて、比嘉を交代で下げた辺りから雲行きが怪しくなりました。オフサイドの判定となったものの、平本のゴールはオンサイドだったようです。クロスにスライディングにいった井出が残っていたようです。

その後は、立て続けにゴールを奪われました。さらに、優也が1失点目の後にボールをかかえこんでいた事で、2失点目直後に平本が突っ込んできて退場となりました。優也は、遅延行為でイエローが妥当だったと思いますが、レフェリーはカードを出しませんでした。

1人少なくなったヴェルディを攻略できずに、引き分け止まりとなりました。

ホーム負けなしは続いているものの、なかなか連勝できず。4敗目を喫してから、負けがない事は良いことではありますが、引き分けが多くなっています。それでも、ここのところ、得点は取れています。しかも、先制して突き放すところまでも出来てます。後は、この後の試合運びでしょうね。2点取って勝てないとなると、さすがに厳しいところです。山形戦のように、先に3点目が取れればいいんでしょうが、毎試合そうないかないでしょうから。

首位とは勝ち点差があるものの、独走態勢というわけでもないので、追いつくチャンスはあると思います。ジェフとしては、負けなしを続けていきながら、どこかで連勝して勝ち点を固め取りしたいところです。

まずは、次節のアウェイ清水戦で勝利してアウェイでも勝てるところをみせて欲しいですね。

選手評価
GK 優也 5.0
DF 近藤 6.0
DF イ 6.0
DF 比嘉 6.0
DF 大久保 5.5 
DF 阿部 5.5
MF 長澤 6.5
MF 山本 5.0
MF 井出 7.0
MF 町田 6.5
FW 吉田 5.5 
FW 船山 6.5
FW エウトン 6.0

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ 人気ブログランキングへ