ジェフの至宝 米倉恒貴がガンバ大阪へ移籍

米倉恒貴プロフィール

以前から話には出てましたが、ジェフ千葉の米倉恒貴が、ガンバ大阪に移籍する事になりました。
両クラブからリリースが出ています。

スポーツ紙などで、ガンバが獲得に動いているという話がでてからしばらく経っているので、ヨネ自身も相当悩んだという事でしょう。

シーズン中から、ジェフがJ1に昇格できなかった場合は、ヨネが個人昇格するのではという話題が何度も出ていました。もちろんシーズン中は、具体的な獲得話は出ていなかったのですが、シーズン終了と同時にガンバの話が出てきたのも不思議ではありませんでした。

スポンサードリンク

もちろん、ジェフに残ってくれたら嬉しいし、戦力的にも計算が出来る選手なので助かるというのはあります。ただ、以前にも書いたように25歳という年齢はサッカー選手としてはステップアップ出来るチャンスがあるならしなければいけない時期だと思います。

今シーズンのヨネは間違いなくJ1クラスの質を見せてくれたと思います。シーズン終盤はかなり研究されたとはいえ、ヨネのクロスの質でかなり得点を奪う事が出来ました。SBというポジションでありながら6得点というのも魅力です。

ジェフに残って、もう1年J2で過ごすのか、J1の舞台に挑戦してみるのかというのは、ものすごく大きな差だと思います。サッカー選手は選手生命が短いので、上を目指すなら1年の差は大きいというのも本人としても感じているところだと思います。

ようやく覚醒したとも思えるヨネを手放すのは惜しいですが、1人のサッカー選手として考えるならば快く送り出してあげたいと思います。

ガンバには、ジェフでチームメイトだった倉田秋もいますし、早く馴染めるのではないでしょうか?!長谷川健太監督が、ヨネをどのポジションで使ってくるかはわかりませんが、攻撃的な選手である事は承知していると思います。今年ブレイクしたSBで使うのか、本来のポジションであるSHやトップ下で使うのか見ものですね。

ガンバの右サイドバックと言えば加地がいますが、世代交代を考えるならばヨネにも割り込む余地はあるかもしれません。やはり、J1でSBをやっていくなら守備の面でもっともっとよくならないといけませんが。

個人的には、ヨネには日本代表を目指すくらいの気持ちで挑んでほしいなと思います。ブラジルW杯は無理かもしれませんが、まだロシアW杯は狙えると思います。その為にも、来シーズンはガンバでいいプレイをしてもらいたいですね。次期代表監督が誰になるかはわかりませんが、ファーストインプレッションは大事ですから。
代表の話はさておき、ガンバで、J1でのプレーを決断した訳ですから、レギュラーの座を掴んで何が何でも活躍するという覚悟で臨んでもらいところです。

当ブログで、ヨネの事を書きましたが、結果的にはJ1クラスタへの紹介文のような感じになってしまいましたね。

J1クラブの皆さん、ぜひ米倉恒貴を覚えておいてください。そして、ガンバ大阪の皆さん、米倉恒貴をよろしくお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ