オシムさんへ
今年5月に、イビチャ・オシム元監督が亡くなられたのですが、当時なんかしら書いておきたかったのですが、どうしても書ききれず。
いつか来るだろうと思っていたその日が来て、あらためてどうしようかという感じで過ぎてしまった気がします。さすがに、もう年の暮れだし、何かしら残しておこうと思った次第です。
5月2日は、館山に旅行に行っていまして。2日は、あちこち回ってたってのもあるけど、たまたま前の日の夜からずっとTwitterも見ずにすごしていたんですよね。たまたま、休憩中にTwitterを見てみたら、オシムさんが亡くなったというニュースが飛び込んできました。
オシムさんの訃報を知る。
— こーいち@船橋 (@koichi99) May 2, 2022
言いたい事は沢山ある。
まずは、ご冥福をお祈りします。
そして、ありがとう。#イビチャ・オシム#訃報 #RIP
昨夜の事だったんだなぁ。昨夜は、たまたまTwitterとか全然見てなかったんだった。オシムさんの訃報をこんなに後にしる事になるとは。
— こーいち@船橋 (@koichi99) May 2, 2022
まだ帰路につく前だったのだけれど、激しく動揺。いろんな事が頭の中を巡ったのですが、まずはちゃんと家に帰ってから考えようと気を取り直した感じでした。
ジェフのサイトで、ユナパに献花台が設けられるという事で、5月7日にユナパを訪れました。翌日には、フクアリにも献花台が設けられるという事ではありましたが、なんだかひっそりと静かな中で行きたいなという思いもあり、あえて試合のない日に出かけたというのもあります。
あらためて、オシムさん亡くなってしまったんだなぁという気持ち。あと、少しでも長く生きてもらいたかったという思いもあります。
かつては、オシムさんが生きている間にJ1で優勝をと思っていましたが、この頃はオシムさんが生きている間にJ1昇格をに置き換わっていました。ただ、その報告すら出来ずじまいだったのが残念です。
過去の観戦記録を振り返ってみると、オシムさんが来る以前からジェフの試合は観に行くようにはなってはいたんですが、オシムさんがやってきた2003年から格段に観戦試合数が多くなっていたんですよ。あまり、その当時の事は細かくは覚えてはないですが、何がってのは、はっきりと解ってはなかったんでしょうが、オシムさんのサッカーが面白かったっていうのはあったんだと思います。
気づけば、シーズンシートを買うようにもなっていましたからね。ジェフの試合を観に行くというモチベーションが格段に上がった事は確かです。アウェイ戦で、ジェフの試合を観に行く機会も、この頃から増えていった気がします。
今、オシムさんが日本でジェフや日本代表を指導していた時期に選手だった人たちが、引退してきてコーチであったり監督であったりと、指導者になってきている人が増えて来ています。ただ、どれだけ影響を受けていたとしても、オシムさんのサッカーはオシムさんにしか出来ない事なので。ときに、それが重荷にならないかとか思ったりもしますが。でもオシムさんと同じサッカーをする必要はないんです。
オシムさんの本当のすごいところは、先を見据える力だと思います。だから当時のJリーグでジェフが席巻出来ていたわけです。今にして思うと、あれってすごくサッカーをやる上で普通の事だったんじゃないのかって気も来ているから不思議です。2005年から2006年当時のジェフはオシムさんの思い描いたサッカーがある程度出来るようになっていたと思います。ナビスコカップ優勝は、それが結実した形でもありました。ただ、オシムさんがあのまま指導していたとしても、最後まで完成形というのはなかったのかなと思います。
オシムさんの残したものを言葉だけで紡いでいくのはなかなかに難しい。ジェフや日本代表がやっていたサッカーにしても、その当時のオシムさんがやろうとしていた事に過ぎないので。オシムさんがやっていた過去のサッカーじゃなくて、オシムさんだったやるんじゃないかという先進的なサッカーをやってくれる監督が現れた、ちょっとおもしろいなと思いますね。
オシムさんが日本に来てくれて、今まで以上にサッカーを観るのが楽しくなりました。また、オシムさんの話が聞けなくなるのが寂しい。
オシムさん、どうか安らかに。そして、たくさんのありがとうを言いたい
-
2022年11月24日 オシム元監督追悼試合 ジェフレジェンドvsジャパンレジェンド 至福のひととき
イビチャ・オシム元監督追悼試合を観にフクダ電子アリーナまで行ってきました。 -
2013年10月19日 おめでとうオシム ボスニア・ヘルツェゴヴィナがW杯初出場
イビツァ・オシムの母国でもある、ボスニア・ヘルツェゴヴィナがW杯初出場を果たしました。長塚さんのレポートで、オシムさんも感涙しておられたようです。 -
2011年03月28日 Number 775 新・黄金世代 努力の天才達
Number 775の感想など。北京五輪世代の今と震災に寄せるオシムさんのメッセージ。 -
2010年12月19日 Number 768 外国人監督が見た日本サッカー
Number 768を読んだ感想など。ザッケローニ、ストイコビッチ、オシム、ミラー、彼らの語る日本サッカーとは!? -
2010年06月01日 イングランド戦コラム散見+オシムさんコメント
イングランド戦のコラムをいろいろ拝見。
オシムさんへ