Top > 話題別 > 日本代表 > アジアカップ2019 オマーンvs日本 微妙な判定も勝利しグループリーグ突破
« 第97回 高校選手権 準決勝 尚志vs青森山田 大激戦を制して青森山田が決勝へ | メイン | 第97回 高校選手権 決勝 青森山田vs流通経済大柏 逆転勝利で2度目の優勝 »

アジアカップ2019 オマーンvs日本 微妙な判定も勝利しグループリーグ突破



アジアカップ2019

アジアカップ2019 オマーン戦をNHK BS1の中継でテレビ観戦しました。

初戦勝利した日本は、オマーンに引き分け以上で1次リーグの突破が決まります。

スポンサードリンク

試合展開

vsオマーン代表 先発メンバー

日本の先発は、GKに権田、CBに吉田と富安、右SBに酒井、左SBに長友、ボランチに柴崎と遠藤、右SHに堂安、左SHに原口、トップ下に南野、トップに北川という布陣でした。

日本は、前半2分、堂安が右サイドからしかけて折返しを原口が狙うが上に外れる

前半8分には、南野が裏に抜け出してシュートもGKに防がれる。続く日本のCK。こぼれ球を原口がシュートも上に外れる。さらに前半12分、ロングボールから南野が抜け出してシュートも右に外れる。

オマーンは、前半15分にFK。これは、はねかえしたボールをミドルシュートも枠には飛ばず。前半20分には、カウンターから裏に抜け出すがシュートはわずかに左に外れる。

日本は前半24分、ボール奪取から遠藤が縦パス。南野が受けてシュートも防がれる。さらに、こぼれ球を堂安がシュートもブロックされる。
前半26分には、縦パスから南野が抜け出してシュート。こぼれをひろった原口が飛び出したところをファウルで止めてPKの判定となる。このPKを原口が決めて日本が先制する。

この後、日本はCKのチャンスはあったものの追加点は奪えず。前半39分に堂安が中に入りながらシュートもGKに防がれます。

オマーンは、前半45分、左からの折返しをシュートも長友がブロックします。手に当たったもののPKの判定とはならず。

前半は、このまま0-1で日本がリードして折り返します。

後半、日本はなかなかチャンスが作れず時間が過ぎていきます。

後半12分、北川に代えて武藤を投入します。

後半24分、オマーンがシュートに持ち込むが権田がキャッチします。その後も、日本は攻めあぐねる展開が続きます。お互いに決定機が作れず。

後半39分、堂安に代えて伊東を投入します。

日本は後半45分、原口のスルーパスから伊東が抜け出してシュートもGKが防ぎます。

その後、日本が攻勢に出るものの得点は生まれず、日本が0-1で勝利しました。

vsオマーン代表 試合終了時メンバー

戦評

前半こそ、南野が何度も裏に抜け出して決定機を作っていたものの、後半に入ると停滞してしまいました。微妙な判定のPKと、日本のハンド見逃しもあって、追加点を奪ってすっきりと勝ちたかった試合ではありました。

この試合、大迫が負傷で先発から外れました。北川がトップに入ったものの、なかなかボールに関わる事が出来ず。ただ、南野が決定機には絡んでいたので、前半のチャンスのうちの何本かは決めたかったところです。

後半出場した武藤も、チャンスに絡めずじまい。伊東は、ビッグチャンスを決めきれず。なかなか大迫が抜けた穴が埋まらないなという試合でした。

ただ、これで勝ち点6を奪って、決勝トーナメント進出は決まりました。次戦のウズベキスタン戦はぜひとも勝っておきたいところです。2位通過の場合は、B組2位のオーストラリアとの対戦の可能性があるのですよね。1位突破の方が有利ではあります。もっとも、次戦は主力は休ませるようなので、この停滞感を払拭できるかどうか想像しづらいところです。まだ出番のない乾や青山らがいい働きをみせてくれると嬉しいのですが

選手評価

GK 権田 6.0
DF 吉田 6.0
DF 富安 6.0
DF 長友 5.5
DF 酒井 5.5
MF 柴崎 5.5
MF 遠藤 6.0
MF 堂安 6.0
MF 原口 6.5
FW 南野 6.5
FW 北川 5.0
FW 武藤 5.5

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6