Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2017年 総括 ジェフ千葉 MF(ボランチ・トップ下)編
« 2017年 総括 ジェフ千葉 GK・DF編 | メイン | 2017年 総括 ジェフ千葉 FW編 »

2017年 総括 ジェフ千葉 MF(ボランチ・トップ下)編



ジェフユナイテッド市原・千葉

2016年シーズンの振り返りのジェフ千葉編。今回は、MF(ボランチ、トップ下)編をやってみたいと思います。

ボランチ編

ボランチは、パラグアイ代表経験のあるアランダが中心となりました。開幕戦では、富澤が先発でしたが、この試合で逆転勝ちを呼び込んだ山本真希が次の試合から先発に回りました。

スポンサードリンク

アランダは、前年いたパウリーニョの上位互換とも言われるくらいボール奪取に長けている選手で、ボールを奪いきれない場面でも戻って献身的に守備をしてくれるので、中盤での守備ではなくてはならない存在でした。

真希は、ボランチの位置でしたが、攻撃にアクセントを加えてくれるという面ではよかったと思います。ただ、シーズン通して怪我が多かった印象です。第6節で怪我で戦列をはなれると富澤が先発に戻ってきました。

中心選手だったアランダが怪我で先発をはなれると、井出がこのポジションに入った試合もありましたが、若狭がボランチの位置で器用されるようになりました。さらには、富澤も怪我で戦列をはなれてボランチの本職が不在となる事態となってしまいます。

怪我の功名というか、この位置に入った長澤が抜群の働きを見せてくれました。その後は、長澤は主にボランチで起用される事が多くなりました。アランダが復帰するまでは、怪我から復帰した真希か若狭が長澤のパートナーとなりました。その後、アランダが復帰すると、アランダと長澤のコンビが定番となりました。

長澤は、攻撃的な選手ですが、ドイツでもまれた体の強さとボール奪取力がボランチとしても機能していました。アランダが復帰しても、ボランチの位置に収まったのはそういう部分が評価された事もあると思います。また、町田がトップ下からFWの位置で得点を取れだした事で、町田と長澤を同時期用したいという事もあったのでしょう。

その後も、アランダが度々怪我で離脱し中々ボランチの構成が安定しませんでした。長谷部監督代行となり、アランダが不在時は、勇人がボランチの一角に入るようになりましたが、長澤とアランダの組み合わせに戻りました。

終盤戦では、勇人が再び器用されました。ここでの勇人は往年の飛び出しを再三みせて、チームに推進力をもたらしました。ただ、最後の2試合は怪我で戦列を離れてしまったのは残念でした。

ボランチは、アランダ、富澤、真希、勇人と特徴のある選手が揃っていて安泰かと思われていましたが、シーズン中に代わる代わる怪我で戦列をはなれて、一時は4人全員が出れないという事も。長澤がボランチで台頭、若狭もボランチ器用が出来てなんとかやり過ごしましたが、ここのポジションが安定しないとチームとしての安定感も中々出てきませんね。

トップ下編

2トップでのぞむ事が多く、トップ下のポジションはあまりなかったシーズンでもありました。町田が当初怪我で戦列を離れていた事もあり、1トップの場合は長澤がトップ下に入る事が多かったように思います。

町田が出場するようになり、2トップの1角あるいは、1.5列目で起用される事が多くなりました。長澤がボランチで起用された事もあり、町田と長澤の同時起用が可能になりました。昨シーズンまでは、町田はトップ下というイメージでしたが、得点に絡む事も多くなり、FWとしての役割も十分にこなせるようになった事は大きかったように思います

逆に長澤はボランチ起用が多くなったせいか、トップ下に入った場合も本来の力を発揮できなかった印象がありました。町田の得点力と比べると、得点数でもものなりない部分が目立ってしまいました。

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ 人気ブログランキングへ

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6