Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2016年 総括 ジェフ千葉 GK・DF編
« 2016年 観戦記録まとめ | メイン | 2016年 総括 ジェフ千葉 MF(ボランチ・トップ下)編 »

2016年 総括 ジェフ千葉 GK・DF編



ジェフユナイテッド市原・千葉

今更ですが、2016年シーズンの振り返り ジェフ千葉編をやりたいと思います。まずは、ポジション別の振り返りか。

GK編

GKは、開幕時からずっと佐藤優也がレギュラーでした。途中、不安定な時期もあったものの、シーズン終盤まで一貫して優也が正GKの座に居座りつづけました。

スポンサードリンク

シーズン途中までは、主に藤嶋がサブに入っている事が多く、藤嶋が怪我で戦列を離れてからは岡本がベンチするようになりました。藤嶋は、結局試合に出場する事なく、チームを去る事になってしまいました。途中、チームが下降線を辿っていたときに、藤嶋にもチャンスがあったかもとは思いますが、岡本と代えようという感じではなかったんでしょうかね。

佐藤優也は、体格に恵まれていて足元もうまい方で、これまでのジェフのGKとは少し異質な感じのGKでした。チームキャプテンを努めていた事もあり、チームの調子が上がらない時期は苦しかったんじゃないでしょうか。

プレーオフ進出を逃して以降は岡本が先発を努めるようになりました。これは、次のシーズンへと向けてといった意味合いもあったのでしょうが、チーム状態が上向いた事もありシーズン終了まで続きました。岡本には、ジェフ生え抜きという事でまだまだ頑張って貰いたいところです。

CB編

序盤戦は、近藤とジョユンが先発をつとめていました。経験のある近藤と、前に跳ね返す強さをもつジュヨンの組み合わせは悪くはなかったのかもしれません。

途中、近藤が怪我で戦列を離れてからは、大久保だったり若狭がこのポジションを努めることになりました。この間もジョユンがずっとCBの一角で間に跳ね返し続けました。ただ、近藤が復帰すると、ジョユンは先発の座から外れて、近藤と若狭の組み合わせに変わっていきました。結局、ジュヨンはこの期あまり先発で出場する事は少なくなりシーズンを終える事になりました。

監督が変わった事もありますが、前に跳ね返す強さがあるジュヨンですが、経験値というところでは物足りない部分もあっての事もあるのでしょうか。

シーズン終盤には岡野が近藤とコンビを組む事になりました。ルーキーではありましたが、上背があってスピードもある岡野は今後に期待が出来る内容でもありました。ただ、札幌戦ではATに失点を許すなど、まだまだこれからの選手でもあるところです。

SB編

シーズン序盤は、左に阿部、右に多々良という組み合わせでした。阿部が攻撃的で、多々良が守備的な、左が高めの組み合わせでした。実際、阿部のところからチャンスを作る事も多かったのですが、思ったよりもアシストに結びつきませんでした。どうも、阿部の狙いと回りがあってないという印象がありました。また、アーリークロスでも十分な精度があったので、持ち上がってマイナスのボールを入れるというケースも少なかったように思います。

丹羽が途中加入して移行は、右SBに丹羽が入るケースが多くなりました。丹羽が入った事で、右サイドからの攻撃も幾分マシになった気がしましたが、そこまでの効果はなかったように思います。

左は阿部が出続けていましたが、夏頃からは比嘉が先発の座につきました。終盤戦は比嘉、阿部が両方共怪我をした事もあり乾が先発の座につきました。同時に先発をしていた岡野と共に若い2人が最終ラインに入るという事になりました。本職はCBですが、ときおり見せるドリブルは意表をつくもので、SBとしても面白い素材だなという気がしました。また、阿部や、比嘉にはない高さという武器もありました。

右SBでレギュラー争いをするかに思えた北爪はSHでの器用が多くなりました。しかしながら、SBで起用されたときは、深くまでえぐってクロスをいれるなど、本職のSBとしてやはり使ってもらいたいなと思う場面もありました。多々良や、丹羽とくらべてもスプリント力もあるし、悪くはなかったは思いますが、左が攻撃的であった事もあり右SBは守備が出来る選手を器用という事になったのでしょう。

左サイドは、阿部と比嘉がいて、安泰かと思われましたが、シーズンを通してそこまでインパクトは残せませんでした。中村太亮がいたときに比べてもアシスト数は減っていたのではないでしょうか!?攻撃面で期待された左から中々得点がうまれなかったのは痛かったと思います

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ 人気ブログランキングへ

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6