Top > 話題別 > 日本代表 > 日本vsベネズエラ 武藤、柴崎のゴールも勝ち切れず
« 日本vsウルグアイ アギーレ初陣はミスミス敗戦 | メイン | なでしこジャパンvsガーナ女子代表 怒涛の前半と沈黙の後半 »

日本vsベネズエラ 武藤、柴崎のゴールも勝ち切れず



新生 サムライブルー

日本代表vsベネズエラ代表の試合をテレビ朝日の中継を録画してテレビ観戦しました。

ウルグアイ戦からメンバーを入れ替えるとの事で、どういうメンバーになるのか楽しみではありました。ウルグアイ戦ではゴールがなかったので、アギーレ体制での初ゴールが欲しいところです。

試合展開

日本の先発は、GKに川島、CBに吉田と水本、右SBに酒井高徳、左SBに長友、アンカーに森重、CMFに細貝と柴崎、右FWに本田、左FWに柿谷、トップに大迫という布陣でした。

スポンサードリンク
日本代表
vsベネズエラ代表 先発フォーメーション
4.本田
18.大迫
11.柿谷
13.細貝
6.森重
7.柴崎
3.酒井高
22.吉田
2.水本
5.長友
1.川島

試合開始早々、日本はボールカットから柿谷、本田と繋がりミドルシュートもバーの上に外れます。

これで勢いに乗りたいところでしたが、ベネズエラが遠目のFKからゴールを遅いひやりとします。

日本が積極的にボールを奪う姿勢を示しますが、なかなかチャンスに繋がりません。それでも、前半10分ワンツーから柿谷が抜け出すものの、ボールが長くなり相手GKがキャッチします。

その後、ベネズエラがミドルシュート、さらにはCKとして攻めこまれます。

日本がボールを繋いでいくものの、サイドから長友がクロスにもちこめず、逆にファウルとなってしまいます。

その後は、両者攻めの姿勢を示すものの、膠着状態となります。

そんな中、前半23分、柴崎のロングボールに本田がダイレクトでシュートを放つものの枠を捉えきれません。

試合は、日本のパスミスも重なって、ベネズエラに攻め込まれる展開が続くようになります。

CK,FKのチャンスはなんとかしのぎり、失点はなんとか免れるてはいるものの、なかなか攻め込めなくなります。

ようやく決定機が訪れたのは前半38分。自陣から吉田が柴崎にわたし、大迫に当てます。落としたボールに森重がワンタッチでスルーパスを送り柿谷がシュートもGKに当たってしまいゴールを奪えません。

さらに、返す刀で、ベネズエラにシュートに持ち込まれて、ペースを握れません。

前半39分、本田が右サイドから中央へボールを送ると、柴崎がワンタッチでだして、柿谷が倒れ込みながらのシュートもGKに防がれてしまいます。

終盤は、再びベネズエラに攻め込まれる展開となりますが、凌ぎ切り前半を0-0で終えます。

ハーフタイムに、大迫に代えて岡崎、柿谷に代えて武藤を投入します。

後半6分、日本はロングボールに岡崎が落としたボールに武藤が反応し、そのままゴール前まで持ち込みシュート。これが決まって、日本が先制に成功します。

その後、岡崎、本田が積極的にゴールにからんでいくものの追加点は奪えず。

前半11分、ベネズエラがカウンターからゴール前に持ち込むと、水本が倒してしまいPKとなります。
このPKを決められて、あっさりとベネズエラに追いつかれてしまいます。

後半16分、長友が中央に切れ込んでクロスをあげると岡崎がダイレクトで合わせますが枠を外れてしまいます。

さらに、柴崎がミドルシュートを狙うものの右に外れます。

後半21分、柴崎から武藤と繋がり、左サイドに流れた岡崎へ。岡崎が左サイドを突破してクロスをあげると、走りこんできた柴崎がハーフボレーで流し込んでゴールを奪います。柴崎も、代表初ゴールで2-1とリードします。

後半24分には、武藤が倒されてFKのチャンスとなります。これを本田が直接狙うものの、ポストに当ってしまいゴールならず。

後半27分、ベネズエラの遠目からのシュートを川島がキャッチしそこねて、そのままゴールに吸い込まれてしまいます。ベネズエラが再び同点に追いつきます。

この後、ベネズエラのチャンスが続くものの、凌ぎ切ります。

後半30分、細貝に代えて田中を投入します。

ベネズエラが、この後もFK、CKとチャンスを作りますが、逆転弾は許しません。

終盤、日本も何度も攻め込みチャンスを作りますが、ゴールが奪えません。

結局、このままタイムアップとなり、2-2の引き分けに終わりました。

日本代表
vsベネズエラ代表 試合終了時フォーメーション
4.本田
9.岡崎
14.武藤
7.柴崎
6.森重
8.田中
3.酒井高
22.吉田
2.水本
5.長友
1.川島

戦評

ウルグアイ戦に続き、またしてもミス絡みでの失点となってしまいました。

最初の失点は、水本のファウルですが、あそこは足を出したくなってしまうのは致し方ないのかもしれないですが、我慢してもよかったなぁというところでした。

川島の後逸は、ブレ球だったんでしょうかね。ちょっと、目測を誤ってしまいました。遠目とはいえ、フリーでシュートを打たれてしまったのも問題ではありますが、ここは止めて欲しかったです。

ベネズエラ戦では、武藤と柴崎がそれぞれ代表初ゴールとなりました。柴崎は初出場、初得点となりました。

前半、柿谷が2度のチャンスを外したのに対して、これはインパクトの強いゴールとなった気がします。

年代的には、柿谷も大迫も、同年代ですからウカウカしていられませんね。柴崎のゴール直後のFKを外した本田の悔しがりようも、何か触発されたものがあったのかもしれません。

全体的にはベネズエラに押し込まれる時間帯もあって、難しいところはありました。ただ、実際にはこうした時間帯はうまくしのげていたわけです。失点はPKとGKの後逸ですから、もう少し注意深く守れば防げたものだったと思います。

失点には繋がらなかったものの、自陣でのパスミスからピンチとなる場面が何度もありました。ベネズエラのプレッシャーがあった事もありますが、もう少しポジショニングに工夫が欲しいところです。

あらためて、ゴールを決めた武藤ですが、FC東京でも好調で非常にボールの持ち方がいいですね。バランスがいいので、シュートまでの動作がスムーズです。ちょっと、これまでの代表にはいなかったタイプの選手だったと思います。

柴崎に関しては、これくらいやれて当然というところもあります。パスミスもあって、まだまだというところでしょうか。初キャップでこれだけやれた事を考えると、もう少しブラジルW杯前にも試してもらいたかったなという気はしました。

今のところはミス絡みの失点が多くて、まずはここを改善しないとというところです。攻撃面は、まだまだチームが立ち上がったばかりですからこれからでしょうね。

ここに、香川や内田、原口といったところが入ってきて、どうなるかというところでしょうか。Jリーグで活躍している選手が、これからも選ばれるかもしれないので、誰が選ばれるのかは楽しみです。

 

選手評価
GK 川島 5.5
DF 吉田 6.0
DF 水本 5.0
DF 酒井高 5.5
DF 長友 5.5
MF 森重 6.0
MF 細貝 6.0
MF 柴崎 6.5 
MF 田中 -
FW 本田 6.0
FW 岡崎 6.5
FW 武藤 6.5
FW 柿谷 5.5
FW 大迫 5.5

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6