Top > 話題別 > 国際試合ワールドカップ > 2014年W杯 決勝戦 ドイツvsアルゼンチン 死闘の結果はドイツに凱歌
« 2014年 横浜FCvsジェフ千葉 番外編 | メイン | 2014年 J1 第15節 ガンバ大阪vsヴァンフォーレ甲府 個人技でガンバ快勝 »

2014年W杯 決勝戦 ドイツvsアルゼンチン 死闘の結果はドイツに凱歌



ブラジル ワールドカップ

少し時間が開いてしまいまいましたが、ブラジルW杯の決勝戦 ドイツ代表vsアルゼンチン代表の試合を録画してテレビ観戦しました。

決勝戦で両者が当たるのは1990年大会以来3度目だそうです。W杯で両者が対戦するのは7度目という事で、かなり対戦しているようです。

その一方で、ドイツとブラジルは、準決勝で当たったのが2度目という事で、これも不思議な感じがしますね。

スポンサードリンク

ドイツは、準決勝でブラジルに歴史的な圧勝劇を見せつけました。90分で試合を終えた上に試合間隔も1日多いという事で有利な条件も揃っています。

一方のアルゼンチンは、オランダと120分+PK戦を戦って勝ち上がってきました。休養日も1日少ないという事もあります。ただし、オランダ相手に、0点に押さえ込んだ守備力は確かなものがあります。ドイツ相手にどいう戦いが出来るかが見どころです。

ドイツ vs アルゼンチン

前半、主導権を握っていたのはドイツでした。ドイツの方がボールを保持して攻め立てる展開となります。

ただ、アルゼンチンの方もこういう戦いになるのは想定内なのか、きっちりとドイツの攻撃を防ぎこんでいます。

アルゼンチンは、ボールを奪ってのカウンターも機能せず、受け身に回る展開ではありましたが、これはこれで見応えがありました。

攻めるドイツに、守るアルゼンチンという構図でしたが、決定機が訪れたのはアルゼンチンの方でした。

自陣でヘディングでのバックパスがオフサイドラインの前にいたイグアインの元に。ドイツ選手からのボールなので、オフサイドにはならず、GKと1対1の状況でしたが、シュートは枠を捉えられず。絶好のチャンスを逃してしまいました。

アルゼンチンは、さらに前半30分にメッシからのパスを受けたラベッシがクロスを送り、これにイグアインが合わせてゴール。しかし、これはオフサイドでノーゴールの判定でした。

その後は一進一退の攻防となるが、前半は0-0で折り返す。

後半開始早々、ペナルティエリア内に侵入したメッシがシュートも、ボールは枠を外れてしまいます。

後半、序盤はアルゼンチンが猛攻をみせるものの得点にはいたらず。

その後は、ドイツも巻き返してきて、一進一退の攻防となります。

後半30分、メッシが右サイドから切れ込んでミドルシュートも枠を外れてしまいます。

後半も決着がつかず、延長戦へと突入します。

延長前半、決定機を迎えたのはアルゼンチンでした。ゴール前でノイアーと1対1になるものの、ループシュートはわずかにゴール左に外れてしまいます。正面に飛んでいればゴールとなったかもしれません。

ゴールが生まれたのは延長後半8分。シュールレが左サイドを突破しDFを惹きつけてのクロス。これにゲッツェが反応し、胸トラップからの鮮やかなボレーシュートをゴール右に突き刺します。ようやく、ドイツが先制点をあげます。

アルゼンチンはATのFKをメッシがふかしてしまいゴールならず。結局、最後までアルゼンチンの反撃を押さえ込んだドイツが勝利を飾りました。

ドイツは1990年大会以来の4度目のW杯優勝となりました。

決勝戦にふさわしい、白熱した攻防となりました。アルゼンチンは、120分戦った後とは思えないほどの運動量でした。

ドイツの方は、ブラジルに爆勝したというところでの油断は一切ありませんでした。ここら辺は、さすがだなと思います。

ブラジルを粉砕した、ドイツを相手にしてもアルゼンチンの守りは固かったですね。メッシがほとんど守備に参加しない事を考えると、これがいかに驚異的かがわかります。

この試合でも、ノイアーとロメロの両GKの働きが大きかったように思います。延長戦まで、よく守っていたロメロでしたが、決勝ゴールはどうしようもなかったでしょうね。

ノイアーの方も、結果的にはゴールは奪われませんでしたが、危ない場面が何度もありました。試合を通じて、ドイツの方が攻めている印象はありましたが、ゴール前での決定機で印象的だったのはアルゼンチンの方が多かったように思います。

これで、1ヶ月に及ぶ熱戦が続いた、ブラジルW杯が終焉しました(実際には数日過ぎていますが。)。

ブラジルW杯全般や、日本代表についても、1度振り返っておこうと思います。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6