Top > 話題別 > 日本代表なでしこジャパン > 女子アジアカップ2014 なでしこジャパンvsヨルダン女子 7発圧勝 W杯出場決定
« 女子アジアカップ2014 ベトナム女子vsなでしこジャパン 4得点快勝 W杯に王手 | メイン | 2014年 J2 第14節 ジェフ千葉vsコンサドーレ札幌 ハル初ゴール!!苦手、札幌に快勝 »

女子アジアカップ2014 なでしこジャパンvsヨルダン女子 7発圧勝 W杯出場決定



女子アジアカップ

AFC女子アジアカップ2014 なでしこジャパンvsヨルダン女子代表の試合をNHK BS1の生中継でテレビ観戦しました。

この試合に引き分け以上で、決勝トーナメント進出と来年のW杯出場が決まります。

スポンサードリンク

試合展開

なでしこの先発は、GKに海堀、CBに高畑と乗松、右SBに小原、左SBに宇津木、ボランチに阪口と猶本、右SHに中島、左SHに後藤、2トップに高瀬と吉良という布陣でした。

ベトナム戦から全員を入れ替えてきました。

なでしこジャパン
女子アジアカップ vsヨルダン女子代表 先発フォーメーション
13.高瀬
11.吉良
12.中島
6.阪口
16.猶本
25.後藤
4.小原
22.乗松
23.高畑
19.宇津木
18.海堀

序盤から、なでしこが圧倒的にボールを支配する展開となりました。

序盤から、何度もチャンスを作り出します。
前半8分には、猶本がミドルシュートを狙いますが、GKの正面となってしまいます。

その後も、後藤、中島、吉良と積極的にシュートを狙っていくものの、なかなか枠を捉えきれなかったり、ブロックされたりとゴールが生まれません。
さらに、宇津木も遠目からシュートを狙いますが、バーの上を越えてしまいます。

それでも、前半26分、猶本から宇津木へ繋いでクロスをあげると、吉良がヘディングで流し込んでゴールを奪います。

ヨルダンは、その直後のFKのチャンスは壁に当ってCKになります。そのCKからヨルダンの選手にシュートを打たれますが、なんとか凌ぎ切ります。

その後は、再びなでしこが攻め続ける展開となります。

前半42分、高瀬の落としに猶本が走りこんできて折り返すもののシュートに持ち込めません。

さらに、前半44分、阪口のシュートは防がれるもののこぼれてきたボールを中島が強烈なシュート。これが決まり、前半2-0とリードして折り返します。

後半開始から、猶本が左SBに、宇津木がボランチに入りました。

後半3分、左サイドからの猶本のクロスに高瀬が落とすと、阪口がシュート。これが決まり、3-0とします。

なでしこが、なおも攻め続ける展開となります。

後半16分、宇津木に代えて杉田を投入します。これで、登録メンバー全員をグループリーグで起用する事となりました。

後半21分、ミスからボールを奪われてシュートを打たれるものの海堀がキャッチします。

後半23分、なでしこのCK。ショートCKから作りなおして、右サイドから中島がボールを入れると、相手にあたりゴールに吸い込まれます。オウンゴールで4-0と差を広げます。

後半26分、高畑に代えて澤を投入します。阪口がCBに下がります。

後半28分には高瀬に代えて、大儀見を投入します。

後半31分、なでしこのFKのチャンスに中島が直接狙います。バーに当たり、そのままゴールに吸い込まれます。5-0とします。

杉田が積極的にミドルシュートを狙います。

後藤と、吉良のポジションを入れ替えて、後藤が2トップの一角に、吉良が左SHに入っています。

後半36分、なでしこが左サイドからのFKのチャンス。中島のボールに阪口が頭で合わせてゴールを奪います。6-0と差を広げます。

後半44分、CKから大儀見が頭で狙うものの、これはGKの正面を突いてしまいました。

ATには、CKから杉田がシュート。こぼれ球を吉良が決めて7-0とし、このまま試合終了となります。

 

なでしこジャパン
女子アジアカップ vsヨルダン女子代表 試合終了時フォーメーション
17.大儀見
25.後藤
12.中島
24.杉田
10.澤
11.吉良
4.小原
22.乗松
6.阪口
16.猶本
18.海堀

戦評

控えメンバー中心ながらも、しっかりと勝ち切りました。

相手の実力差を考えれば、これくらいやれても当然ではありますが、最後まで攻め続ける姿勢をみせてくれました。

初戦のオーストラリア戦で、前半のうちに交代させられた吉良が2得点と結果を残してくれました。

中島がサイドからだけではなく、積極的に攻撃に絡んでくれました。CK、FKも良いボールを蹴ってくれたと思います。

この試合は、メンバーだけではなくて、ポジション的にも新しい事にチャレンジしていました。

阪口のCB、猶本のSBといったところだったり、吉良もトップから最後はSHで試されました。

相手との実力差があったという事で、若手がこのまま通用するのかはわかりませんが、試合に出て結果を出したという事で次からは落ち着いて入れると思います。

大儀見がグループリーグで所属チームに帰ってしまう為、決勝トーナメントでは誰がトップに入るのかも興味深いところです。

高瀬がやはり候補の1角でしょうか!?ただ、ゴールがないのが気がかりです。

パートナーは吉良か菅澤かといったところでしょうね。

決勝トーナメントの相手は中国となりました。ここのところは、中国相手に勝てていますが、油断はなりません。しっかりと勝ち切って決勝にすすみたいところです。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6