Top > 話題別 > Jリーグ > 2014年 J1 第12節 ヴァンフォーレ甲府vs浦和レッズ サヨナラ国立
« 2014年 ジェフ千葉vsカマタマーレ讃岐 番外編 | メイン | なでしこジャパンvsニュージーランド女子 好調菅澤のゴールで競り勝つ »

2014年 J1 第12節 ヴァンフォーレ甲府vs浦和レッズ サヨナラ国立



Jリーグ

J1第12節 国立競技場で開催されたヴァンフォーレ甲府vs浦和レッズの試合を観戦してきました。

ジェフの試合はアウェイの岐阜だったてのもありますが、この試合は現在の国立競技場で開催されるJリーグの試合としてはラストマッチとなるというのがあり行ってきました。

メイン、バックスタンドの席が売り切れて自由席しか残ってませんでしたが、甲府側自由席の端っこで観戦しましたよ。

スポンサードリンク

試合前の整列

試合展開

序盤、あまり大きな動きがなく、膠着した状態となります。
浦和の方がボールを持ててはいますが、攻め切れない印象です。

甲府は、前半8分にジウシーニョが右サイドから突破して折り返し、クリスティアーノが合わせようとしたのが最初のチャンスでした。

ただ、ここからチャンスの多かったのは、浦和の方でした。

10分のFKは、壁に当たったボールを拾って、梅崎がシュートもバーの上を越えてしまいます。
13分の攻撃は左サイドからしかけて、チャンスになるものの甲府がクリア。こぼれ球を阿部がシュートも阻まれます。

甲府も時折ボールをつないで攻撃に出ていきますが、なかなかシュートまで持ち込めない展開です。

浦和は36分、原口が左サイドから仕掛けてシュートもブロックされます。

さらに浦和はCKのチャンスがあったものの、ゴールには繋がらず。

前半は、得点が入らず、0-0で終えます。

後半の立ち上がり、甲府の攻撃は、ヘディングでシュートまで持ち込むものの防がれてしまいます。

後半8分の甲府のFKは、盛田がシュートもGKに阻まれます。

逆に後半9分には、浦和にCKのチャンスがあったものの、守りきられてしまいます。

甲府のFKのチャンス

浦和の方がボールポゼッションでは上回るものの、なかなかゴールは奪えません。

甲府の方は、サイドを突破されても、最後のところではやらせないという感じで、よく守れています。

後半25分、甲府は左サイドから攻めこみ、ミドルシュート。これはGKに防がれるものの、こぼれ球を拾って押し込んだが、これはオフサイドの判定。この試合、最大のビッグチャンスだったが、ゴールはならず。

後半28分、ボールを奪われて、カウンターから浦和に攻め込まれるが、シュートはGKが抑える。

ここから、攻守にめまぐるしい展開となるが、両チームともにゴールが奪えないまま時間が過ぎていきます。

浦和のFK

すると、後半のATには、甲府の山本が2枚目のイエローで退場となってしまいます。

このファウルで得たFKを浦和が直接狙うものの、ゴールには至らず。

このまま試合は0-0で終了します。

戦評

3月に国立で試合を観たときからすると、甲府の方は攻守にわたってよくはなっているなという感じはしました。

守備面では、最後のところはやらせないというのが徹底していましたね。

攻撃面では、大分パス回しがよくなっていたのと、盛田というターゲットが出来た事で、狙いがつきやすくなったなというのはあります。

浦和の方は、ポゼッションでは上回っていましたが、中々縦にボールを入れられない展開が多かったですね。縦に入れたボールに対しては、甲府も厳しくいくので、そこからの展開が難しかったです。

そういった事もあって、梅崎や原口がドリブルでしかけたときが一番やりにくそうでした。
ただ、それでもゴールには繋がらなかった訳ですが。

全体的には、甲府のプラン通りの試合だったのかもしれません。浦和としては、良さを消されたという感じているでしょうね。

国立競技場最後の試合という事もあって、ゴールが生まれなかったのは少し残念な気がしますね。

国立競技場は、フクアリの次に近い競技場だったので、ここがなくなるのは選択肢がなくなって残念ですね。(距離的には日立台とかの方が近いかもしれませんが)

ともあれ、これで国立開催のゲームを観戦するのは最後になりました。

次は新国立競技場で、観戦したいものですね。

関連エントリー

サッカログ内の関連するエントリー:1件

スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6