Top > 話題別 > 日本代表なでしこジャパン > アルガルベカップ2014 なでしこジャパンvsアメリカ女子
« 日本代表vsニュージーランド代表 W杯イヤー始動 | メイン | アルガルベカップ2014 なでしこジャパンvsデンマーク女子 2014年初勝利は辛勝 »

アルガルベカップ2014 なでしこジャパンvsアメリカ女子



アルガルベカップ2014

なでしこジャパンも2014年の初戦となりました。アルガルベカップで、アメリカ女子代表との対戦となりました。
こちらもTBSでの生中継でテレビ観戦しました。

昨年は多くの若手を使ってきたアルガルベカップでしたが、今年はW杯予選を兼ねたアジアカップもあり、きっちりと仕上げておきたいというのもあり、ベストメンバーに近い編成となりました。

若手はU-23として別の大会に出場しているだけに、ベンチメンバーも含めてのサバイバルとなりそうです。

スポンサードリンク

試合展開

なでしこの先発は、GKに山根、CBに岩清水と熊谷、右SBに近賀、左SBに有吉、ボランチに澤と坂口、右SHに川澄、左SHに宮間、2トップに大野と大儀見という布陣でした。

なでしこジャパン
アルガルベカップ2014 vsアメリカ女子代表 先発フォーメーション
11.大野
17.大儀見
9.川澄
10.澤
6.坂口
8.宮間
2.近賀
3.岩清水
4.熊谷
19.有吉
21.山根

開始早々、アメリカにサイドから崩されてゴール下と思われたが、オフサイドの判定で助かります。

なでしこもボールをつないで徐々にリズムがよくなるものの、なかなかチャンスが作れません。

アメリカは、両サイドを再三使ってきました。有吉や近賀は大忙しでした。

なでしこは、坂口のミドルシュートや、大野が仕掛けてCKを奪うなどチャンスの数が増えていったものの、なかなかゴールが奪えません。

すると、前半20分をまわるとアメリカがペースを握ります。再三、なでしこゴール前に攻め込みチャンスをつくります。

防戦一方のなでしこもCKなどでチャンスをつくるものの単発で終わってしまいます。

前半39分に、有吉に代えて上尾野辺を投入します。

前半は、アメリカの攻撃を凌ぎ切り0-0で終えます。

後半もアメリカペースで試合がすすみます。

なでしこもボールをつないでチャンスとし後半7分には両サイドを大きく使って攻撃をしかけますがゴールは奪えない。

アメリカが再び押しこむ展開になります。
そんなかで後半13分、自陣でボールを受けた山根が蹴り出そうとするところをルルーが猛ダッシュでブロックに入ります。この跳ね返りがそのままゴールに吸い込まれてしまい、アメリカが先制点を奪います。

山根としては痛恨のミスとなってしまいました。

なでしこは川澄に代えて岩渕を投入します。

アメリカの攻撃に苦しみながらも、なでしこも反撃を狙いますが、大野が裏に抜けだしたシーンはオフサイドとわずかにタイミングが合わず。

後半23分には、坂口に代えて木龍が投入されます。宮間がボランチに入ります。

その後、アメリカの怒涛の攻めに防戦一方になるものの、ここは山根を中心によく抑えきります

後半31分、大儀見に代えて高瀬、澤に代えて宇津木を投入します。

なでしこは、代わったばかりの宇津木がミドルシュートで惜しいシーンを作ります。

後半、35分にはアメリカのゴール正面でのFKのチャンスとなります。宮間が直接狙ったボールはGKの手を弾いてそのままゴールに吸い込まれます。
無回転のような弾道となり逆風もものともせず速いボールが飛びました。

これでなでしこが1-1の同点に追い付きました。

アメリカの反撃を受けるものの、ゴールは許さず。なでしこも、逆転弾は奪えず。このまま1-1のドローで試合を終えます。

なでしこジャパン
アルガルベカップ2014 vsアメリカ女子代表 試合終了時フォーメーション
11.大野
15.高瀬
16.岩渕
13.宇津木
8.宮間
22.木龍
2.近賀
3.岩清水
4.熊谷
5.上尾野辺
21.山根

戦評

試合後、佐々木監督も納得していたように、国内組がオフ明けという事で、及第点という出来でした。

アメリカも若手に切り替えているところで、ワンバックが控え、怪我でモーガンを欠くメンバーでしたが強かったです。

なでしこの方はGKに山根を抜擢してきました。福元や海堀ではなく山根を起用したのは、期待を持たれているという事でしょうか。
俊敏性では、海堀らに劣るものの長身はやはり大きな武器ですからね。

左サイドには怪我の鮫島の代わりに有吉が入ったものの、前半のうちに上尾野辺と交代になりました。
ここは、U-23に入っているジェフレディースの上野にも十分にチャンスがあるかもしれません。

久しぶりの試合ながらも、2011年W杯、2012年五輪組はやはり安定感はあるなという感じがします。

気がつけば、主力の年齢層があがってきました。来年のW杯ではまだ問題はないでしょうがリオ五輪時の事を考えると、若手には延びてきてもらいたいですね。

次は、デンマークとの対戦となっています。ここは、しっかりと勝利して2014年初勝利といきたいところです。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6