Top > 話題別 > Jリーグ > 2013年 ナビスコカップ決勝 浦和vs柏 ネルシーニョの罠 レイソルが2度目のナビスコ制覇
« ジェフ千葉vsヴィッセル神戸 番外編 | メイン | ジェフ千葉 残りの4試合の勝手テーマ »

2013年 ナビスコカップ決勝 浦和vs柏 ネルシーニョの罠 レイソルが2度目のナビスコ制覇



ヤマザキナビスコカップ2013

Jリーグヤマザキナビスコカップの決勝戦 浦和レッドダイヤモンズvs柏レイソルの試合をフジテレビの生中継でテレビ観戦しました。

両チームは、直前のリーグ戦でも対戦していて、その時はレッズが勝利してます。

この試合の注目はネルシーニョ監督がどういう策を練ってくるかというところでしょう。

簡単に試合を振り返ってみたいと思います。

試合経過

序盤から、レッズが主導権を握る展開となる。レイソルの方はやや慎重な立ち上がりとなる。

レッズは、興梠が裏に飛び出す絶好のチャンスもオフサイドに。

レイソルは、なんとかカウンターで活路を切り開きたいところだが、工藤や、レアンドロ・ドミンゲスは警戒されていて、なかなかチャンスを作れない。

スポンサードリンク

前半25分、原口が倒されて得たFK。柏木がヒールで落として、槙野が蹴るがレイソル側に読まれていて簡単にブロックされてしまう。

レイソルは、レッズのやり方を相当研究してきているようで、攻撃面ではなかなか前に出ていけないがしっかりと守備ブロックを作って対応している。

39分の阿部のミドルシュートもGKの正面に。さらに、原口がドリブル突破からシュートも、ブロックされてしまう。

レイソルは、ジョルジ・ワグネルがミドルシュートを放つが惜しくも枠を外れる。レイソルはこれがファーストシュート。

そして、前半のアディショナルタイム、レイソルは右サイドからクロスを入れると工藤がヘッドで合わせて流し込む。押されていたレイソルが先制する。

ハーフタイム、レイソルは前半に足を痛めていた藤田を下げて太田を投入する。

後半は、攻めるレッズ、守るレイソルという構図がより鮮明になる。

後半7分のCK。那須のヘディングは枠に飛ばず。後半14分には柏木がスルーパスに抜け出しかけるが、強いシュートは打てず菅野がキャッチする。

逆にレイソルはカウンターで度々チャンスを作る。工藤からクレオがヘディングで合わせるがゴールは奪えず。

レッズは、後半24分平川に代えて関口が投入される。
その関口がいきなりチャンスをつくる。関口が再度を突破して中にグラウンダーのクロスを入れたところに阿部が飛び込むがボールは枠に飛ばず。

後半29分のレイソルのカウンター。レアンドロ・ドミンゲスからのボールを受けた工藤がシュートも防がれる。

後半31分、レイソルは谷口に代えて増島を投入。レッズは、鈴木啓太を下げて、マルシオ・リシャルデスを投入する。

後半34分、レイソルのCK。レアンドロ・ドミンゲスのボールにクレオが合わせるがサイドネット。

終盤は、攻めるレッズに、レイソルが再三カウンターをしかける展開となる。
後半43分、レッズは逆にカウンターから右サイドに大きく展開。中央に折り返したボールも原口が潰されるが、興梠がこぼれたボールをシュート。これが決まったかにみえたが、主審の判定はオフサイド。
副審はフラッグを上げなかったが、VTRでみると確かに興梠はオフサイドの位置にいた。

決定的チャンスを逃したレッズは最後まで追いつく事が出来ず。長い5分のアディショナルタイムを防ぎきった柏レイソルが勝利した。

戦評

簡単に言うと、ネルシーニョの取った策が見事にハマった試合となった。出場停止や怪我人などで、ベストメンバーを組めないという状況も鑑みて、守ってカウンターというやり方に徹したのが功を奏した。

直前のリーグ戦での対戦もあって、真っ向勝負よりもこういったやり方の方が勝利に近いと感じたのだろうか!?

とはいえ、一昨年のリーグチャンピオン、昨年の天皇杯覇者でもあり、今シーズンリーグ戦では低迷しているものの力のあるチーム。そういうチームが守りに徹した時の固さは半端無かった。

レッズとしては守りを固める相手でであってもこじ開けたいところだったろうが、最後まで得点が奪えなかった。

そういえば、ナビスコカップの決勝というと晴天のイメージがあるが、今年は珍しく曇天。試合中は雨も降る天気でいつもとは違う雰囲気だった。

レイソルの選手がカップを掲げる姿を見ると、随分と遠くに行ってしまったなという感じがする。
ジェフが最後に優勝したのが2006年だから、あれから7年も経つ。もうすぐ10年というのも遠くない。もう1度この舞台に戻ってくる日はいつになるのだろうか!?

ちなみに、柏レイソルはこれで4年連続のタイトル奪取という事になります。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6