Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2013年 J2 第27節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 苦しい試合も連勝リスタートへ
« 東アジアカップ2013 韓国vs日本 柿谷の決定力で大会初制覇 | メイン | ウルグアイ戦 日本代表メンバー発表 »

2013年 J2 第27節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 苦しい試合も連勝リスタートへ



絶対J1!

J2 第27節 ジェフユナイテッド市原・千葉vs水戸ホーリーホックの試合を観戦しにフクダ電子アリーナまで行って来ました。

日中は、よく晴れて暑い日でしたが、フクアリに着いた頃は雲が大分多くなってきていました。
結局、雨にはならなくて、風も涼しく観戦するにはちょうどよかった感じです。

試合経過

夕闇のフクアリ

スポンサードリンク

ジェフの先発は、GKに岡本、CBに智と竹内、右SBに米倉、左SBに峻希、ボランチに健太郎と大介、右SHに兵藤、左SHに谷澤、トップ下に大塚、トップにケンペスという布陣だった。

出場停止のキムのところには竹内、さらに佑昌にかわって兵藤が起用された。

ジェフユナイテッド市原・千葉
2013年 J2第27節 vs水戸ホーリーホック 先発フォーメーション
37.ケンペス
14.大塚
10.兵藤
8.伊藤
16.佐藤健
39.谷澤
11.米倉
3.竹内
5.山口
33.高橋
1.岡本

序盤、ジェフは中々ボールを繋げず、水戸の攻撃を受ける展開になる。
それでもDF陣が崩れず、なんとか失点はせずに持ちこたえた。

水戸の攻撃が一段落して、ジェフも攻撃に移れるようになる。

米倉が低い位置からクロスを入れるが、わずかに谷澤に合わず。
ケンペスや大塚がミドルシュートを狙うが枠を捉えられず。

そして、前半18分谷澤が左サイドを個人技で突破、狙いすましたクロスに米倉がヘディングで合わせる。これが決まり、ジェフが先制点をあげる。

米倉のゴール直後

先制点をあげたジェフだったが、その後は水戸の攻撃が長くなる。

ボールを奪ってもパスミスからカウンターをくらうという悪循環でリズムにのれない。

なんとか、水戸の高いラインの裏を狙おうとするがオフサイドとなってしまう。

終盤、米倉が負傷でピッチの外にでたものの、プレー続行。

終盤、水戸のセットプレーもしのぎ切り、前半を1-0で折り返す。

後半の頭、米倉に代えて大岩を投入する。大岩がそのまま右SBに入った。

後半、序盤はお互いに攻め込む展開となり、攻守が目まぐるしく入れ替わる展開に。

だが、運動量の落ちてきたジェフが水戸の攻撃を受ける展開になる。

後半17分、疲れのみえた兵藤に代えて佑昌を投入する。

ジェフはセットプレーのチャンスはあったもののゴールにつなげられず。水戸のペースで試合は進む。

ジェフがケンペスの運動量が少なく前線でおさまらず、起点ができない。逆に、水戸は鈴木が運動量豊富にボールを受けて起点となっており、攻勢につながっている。

後半32分のケンペスのシュートは辛うじて相手GKが触ってCKに。直後のCKからヘディングで合わせるものの枠の外。

後半38分、大塚に代えて勇人を投入する。

水戸の猛攻が続くが、勇人が運動量広くカバーする。

AT1分、カウンターから佑昌、谷澤とつないで勇人がサイドから入れたボールに佑昌がスライディングで飛び込む。これが決まってジェフが2-0とした。

このままジェフが逃げ切り、2-0と勝利した。

ジェフユナイテッド市原・千葉
2013年 J2第27節 vs水戸ホーリーホック 先発フォーメーション
37.ケンペス
8.伊藤
6.田中
7.佐藤勇
16.佐藤健
39.谷澤
15.大岩
3.竹内
5.山口
33.高橋
1.岡本

戦評

試合終了後の握手をする両チームの選手たち

全体的には水戸に押し込まれる時間が長いゲームだった。前半は、まだしも後半は運動量が落ちた事と、米倉が退いて前への推進力が落ちた事もあり劣勢となった。

ただ、この日は守備陣が奮闘してくれた。水戸の攻撃を尽く防ぎきりシュート19本をシャットアウト。

攻撃ではなかなかパスでリズムが作れなかったが、前半は谷澤の個人技と米倉がタイミングよく飛び出してきてゴールを奪う事が出来た。あれは、谷澤が抜けだした時点で勝負あったという得点だった。

その米倉だが、前半に脳震盪がおきていたようで、大事をとっての交代だったようだ。問題なければ次のゲームには出られるだろう。

キムが出場明けとなるが竹内の調子もよく誰が起用されるのか!?
峻希が累積警告で出場停止となるが順当なら大岩が起用される事になりそうだ。

連勝が途切れた所できっちりと白星を奪ってリスタート。ここからペースを落とさない為にもアウェイ2連戦+平日開催のホームゲームと連勝を続けて行きたいところだ。

選手評価
GK 岡本 6.5
DF 山口智 6.0
DF 竹内 6.5
DF 米倉 6.5
DF 峻希 5.5
DF 大岩 5.5
MF 健太郎 6.5
MF 大介 5.5
MF 谷澤 6.5
MF 兵藤 5.5
MF 勇人 6.5
FW 田中 6.5
FW 大塚 6.0
FW ケンペス 5.0

最後にホームゲーム勝利という事で動画を撮ってアップしました。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6