Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2012年 J1昇格プレーオフ決勝プレビュー 負ける気はしない【J特】
« 来年も木山監督でいこう【J特】 | メイン | 2012年 J1昇格プレーオフ決勝 試合前【J特】 »

2012年 J1昇格プレーオフ決勝プレビュー 負ける気はしない【J特】



J1昇格プレーオフ決勝

いよいよ、明日はJ1昇格プレーオフ決勝となった。ジェフユナイテッド市原・千葉は、大分トリニータとJ1昇格をかけた最後の一戦に臨む。

プレーオフ準決勝

あらためて、プレーオフの準決勝をふりかってみる。

ジェフは、アウェイ三ツ沢で横浜FCと対戦。実に冷静な試合運びで、大量4得点を奪っての圧勝となった。

横浜FC 0-4 ジェフユナイテッド市原・千葉
得点: 千葉 藤田 35min,58min 米倉53min 佐藤健 88min

対する大分トリニータは、これもアウェイ西京極で3位の京都サンガF.C.と対戦。森島の4得点でこちらも圧勝となった。

やべっちFCで森島の4得点を確認したが、FK,PKと泥臭いボレー、最後は落ち着いて1対1と充実している。

京都サンガF.C. 0-4 大分トリニータ
得点: 大分 森島 17min,33min,61min,90min

スポンサードリンク

プレーオフ決勝 プレビュー

ジェフとトリニータの対戦成績は、リーグ戦では、ジェフの15勝3分2敗。2敗は、2009年のJ2に降格した年と、今年のホームフクアリでのゲームだ。

ナビスコ、天皇杯を含めてもジェフが20勝5分3敗と圧倒している。

とはいえ、ここまで来たら過去の対戦成績は関係ないだろう。何しろ、直近の対戦ではホームで逆転負けを喫している。

2012年 J2 第38節 ジェフユナイテッド市原・千葉vs大分トリニータ 痛恨の逆転負け【J特】

あの試合、前半はジェフのゲームで、後半はトリニータのゲームだった。そして、今乗りに乗っている森島に2得点を奪われての逆転負けだ。

90分通して安定した戦いが出来ないという今季の課題を突きつけられたゲームだった。ただ、ジェフが最後に負けたのはこのトリニータ戦。それ以降、ベルマーレに引き分けた後に、プレーオフ準決勝まで4連勝をしている。

あの1敗で自動昇格が厳しくなった訳だが、この終盤戦に向けての分岐点となったゲームでもあった。

あの一戦は、智と藤田というセンターラインの2人が欠場しているというエクスキューズがあった。さらに、まったく使い物にならなかったリカルド・ロボが最後に出場したゲームでもあった。

あの試合に比べれば、攻守において万全の状態だし、サブも含めて非常に充実しているのが今のジェフだと思う。

引き分けでも勝ち抜けというレギュレーションは一切気にするに必要はない。そもそも、それをぶち破って決勝に上がってきている訳だから。

ジェフサイドから見た場合、やはり怖いのは森島だろう。なんというか、乗っている選手がもつ独特の感覚が怖い。ボールへの反応スピード、瞬間的なインスピレーションとかが調子のいい選手はいい。

かといって森島にマンマークをつけるような事はしないと思う。10月の試合でもサイドを破られた事が大きなきっかけであって、森島はフィニッシュにからんだというだけ。最終的には森島を注意しなければならないが、基本はバランスよく守る事が大切だろう。

森島以外にも怖い選手はいるからね。元ジェフの村井や林もいることだし。

トリニータからみたら今のジェフをどう抑えてくるだろうか!?やはり、藤田にはかなり厳しくいくだろう。藤田へ楔のパスが、ジェフの攻撃の合図にもなっているので、そこをケアしてくるのは間違いない。

横浜FC戦では、序盤こそ厳しくこられて縦パスが入らなかったが、途中からは粘り強くキープも出来るようになった。さらに、あのゲームでは裏へ抜けるボールが効果的で、ロングボールから2得点を奪っている。

トリニータとしても同じようなやられかたはしたくないだろうから、裏へのパスは注意してくるだろう。ただ、ラインが下がりすぎれば、ジェフは自由にボールを回す事が出来る。左の渡邊、谷澤、右の峻希、米倉のサイドからの攻撃も期待できる。

トリニータが焦れて前からボールを取りに来れば、単純に裏へボールを落とせばいい。今のジェフは相手の出方次第でやり方を変えられる気がしている。

今のジェフは、正直J2レベルの相手だったら負ける気がしない。それくらいに攻守にバランスがとれているし、試合運びが落ち着いている。おそらく1ヶ月前後ではあるだろうが、時折訪れるジェフがすごくハマっている期間だと思う。まぁ、スーパーマリオみたいなもんだ。

ただ、負ける気がしないとはいえ、勝負の世界。何がきっかけで崩れるかわからない。サッカーは、そもそもそういうものだし。だから、試合を観に行くわけで、勝つ瞬間を見届けるために。

試合の時間帯は雨になりそうだが、ジェフにとっては悪くないだろう。山形でも鳴門でも雨の中のゲームを勝ってきてるし、滑るピッチはむしろ好都合。

まだ、自由席は空きがあるようだが、ぜひナビスコ決勝のときのようにジェフイエローで覆い尽くしてほしいものだ。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6