Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2012年 J2 第37節 ジェフユナイテッド市原・千葉vsザスパ草津 久々の快勝【J特】
« U-17女子W杯 リトルなでしこ ベスト8で散る | メイン | U-16アジア選手権 U-16日本代表は準優勝に終わる »

2012年 J2 第37節 ジェフユナイテッド市原・千葉vsザスパ草津 久々の快勝【J特】



奪還×脱甘

フクダ電子アリーナまで、ジェフユナイテッド市原・千葉vsザスパ草津の試合を観戦して来ました。

試合前

午前中まで降っていた雨は止んだものの曇っていて少し肌寒いくらいの気候。14時くらいにフクアリに到着。休み前の開催という事で、喜作でソーセージ盛りを買って一杯やりながら試合を待つ事とした。

久々に喜作のソーセージ盛り

スポンサードリンク

気がつけば、曇り空だった空も、いつの間にか青空が広がり、絶好の観戦日和となりました。

晴れ渡ったフクアリ

試合経過

試合前の握手をする選手たち

ジェフの先発は、GKに岡本、CBに竹内と大岩、右SBに峻希、左SBに渡邊、ボランチに勇人と健太郎、右SHに佑昌、左SHに谷澤、トップ下に兵働、1トップに荒田という布陣。

ジェフユナイテッド市原・千葉 2012年 J2第37節 vsザスパ草津 先発フォーメーション
14.荒田
15.兵藤
39.谷澤 19.田中
16.佐藤健 7.佐藤勇
27.渡邊 33.高橋
3.竹内 29.大岩
1.岡本

試合はジェフがボールを持って主導権を握る展開となる。ただ、序盤はなかなかチャンスが作れずに、なかなかリズムが作れない。

逆に高い位置でボールを奪われてピンチとなる場面もあって、落ち着かない展開となる。

それでも、徐々に攻勢を強めていた前半19分、谷澤がドリブルで突破してDFを外してシュート。これはGKが足で防ぐが、こぼれ球を荒田が詰めていてシュート。これが決まって、ジェフが先制点を上げる。

ジェフの1点目直後

先制点を奪ってジェフが、攻勢出る。ボールを回しきる事はなかなか難しかったが、セカンドボールへの反応もよく。あまり下がり過ぎずにボールをとれている。

これによってジェフがいいリズムを作れている。追加点を奪いたいジェフがCK,FKからチャンスを作るがゴールならず。

前半31分、谷澤がドリブルでしかけて外の渡邊へパス。渡邊がダイレクトで中央に入れると、最後は佑昌が左足で蹴りこんでゴール。ジェフが2-0とリードを広げる。

ジェフの2点目直後

前半は、このままジェフがペースを握り、試合を優位に進める展開となる。2-0で前半を折り返す。

後半は、反撃に出る草津の勢いもあって、完全に主導権を握る事は出来なかったが、再三のチャンスは作れていた。

後半11分、左サイドを渡邊が突破してクロスも、荒田のヘディングは枠を捉えられず。

さらに後半15分には渡邊のグラウンダーのクロスがファーに抜けたところを峻希が狙うが、枠を外してしまう。絶好のチャンスだったのだが・・・。

ジェフのFKのチャンス

ジェフの選手の運動量が落ちてきたこともあり、草津に反撃を許す場面も多くなったが、失点は許さず。

後半38分、疲れの見えていた兵働に代えて米倉を投入する。

さらに、後半45分には荒田に代えてオーロイ、ロスタイムに谷澤に代えて町田を投入。

終盤は、草津の猛攻に押し込められる展開となったものの、最後まで得点を許さず。2-0の快勝となった。

ジェフユナイテッド市原・千葉 2012年 J2第37節 vsザスパ草津 試合終了時フォーメーション
8.オーロイ
11.米倉
28.町田 19.田中
16.佐藤健 7.佐藤勇
27.渡邊 33.高橋
3.竹内 29.大岩
1.岡本

試合終了直後、ハイタッチで喜ぶ選手たち

戦評

ここのところの不甲斐ない試合内容を吹き飛ばすような快勝だった。

涼しい気候の影響もあるのだろうが、選手の動き出しが攻守によかったと思う。守備で相手よりも一歩先に動けていた事で、セカンドボールをかなり拾えていたし、イーブンのボールをマイボールにするケースも多かった。

悪かったときはセカンドボールがまったく拾えずにズルズル後ろに下げさせられる事が多かったので、随分と改善されたと思う。

いい守備が出来れば良い攻撃につながるという事で、攻撃の方も随分と動けるようになった。この試合では両サイドバックが高い位置を取る事が多く、相手を押し込めていた。

両サイドバックが高い位置をとった場合、勇人が下がってCBの位置に入って竹内、大岩と3バックのような形になる事もあった。勇人をもう少し高い位置でプレーさせたい気もするが、勇人の方がボールを受けて球をさばけるというのはあるのだろう。

攻守が噛みあっての快勝。おそらく、智が抜けて以降の試合では初の完封では!?ここ数試合、得点は取れていたものの、最後守り切れないという試合が続いたので、いい流れが出来ればと思う。

この勝利で4位まで浮上。2位湘南まで勝ち点差2となったが、3位の京都は1試合少ないので、こちらが隠れ2位と思った方がいいだろう。

京都が延期になって試合を勝つと勝ち点差5となるので、2位以内に入っての自動昇格となるには、勝ち続けて京都を勝ち点で上回っておきたいところ。

この後は、ホームで大分、アウェイで湘南、山形と続き、残り2試合がホームの松本戦、アウェイの徳島戦。いよいよ昇格へ向けてのラストスパートとなる。

まずは相性のいい大分に勝って勢いを持続させて、アウェイ2連戦に挑みたい。

選手評価
GK 岡本 6.5
DF 竹内 6.5
DF 大岩 6.0
DF 渡邊 7.0
DF 高橋 6.5
MF 勇人 6.5
MF 健太郎 6.5
MF 谷澤 7.0
FW 田中 6.5
MF 兵働 6.5
MF 米倉 -
MF 町田 -
FW 荒田 7.0
FW オーロイ -

最後に、久々の快勝という事で、試合後のゴール裏の模様の動画をアップしました。

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ 人気ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6