Top > 話題別 > 日本代表 > 日本vsベネズエラ 再始動中
« 2012年 J2 第28節 ジェフユナイテッド市原・千葉vsFC町田ゼルビア 下降線の一途【J特】 | メイン | ロンドンオリンピック サッカー日本代表総括 »

日本vsベネズエラ 再始動中



サムライブルーvsベネズエラ

キリンチャレンジカップ 日本代表vsベネズエラ代表の試合を、TBSの中継を録画してテレビ観戦しました。

オリンピックも終わり、いよいよA代表はW杯最終予選に向けて再始動。

試合経過

日本の先発は、GKに川島、CBに吉田と伊野波、右SBに駒野、左SBに長友、ボランチに遠藤と長谷部、右SHに岡崎、左SHに香川、トップ下に本田、トップに前田という布陣。

日本代表 キリンチャレンジカップ vsベネズエラ代表 先発フォーメーション
18.前田
10.香川 9.岡崎
4.本田
7.遠藤 17.長谷部
5.長友 3.駒野
2.伊野波 22.吉田
1.川島
スポンサードリンク

序盤から日本がボールを支配する展開となる。

前半7分、駒野が右サイドからボールを入れ、前田が合わせるがブロックされる。このこぼれ球を遠藤が左足で狙うが枠には飛ばず。

さらに、日本がボールを回す時間が続き、前半13分。

本田から駒野へパス。駒野が右サイドを股抜きで抜けてゴールラインから折り返すと、走り込んでいた遠藤が流し込んで日本が先制する。
キレイな形でゴールが決まり、幸先のよいスタートとなる。

前半20分には、遠藤のロングパスを岡崎が落として、本田が強烈なシュート。これはGKがかろうじてかきだす。

ベネズエラはなかなかチャンスが作れなかったが、少ないチャンスでも強引にシュートまで持っていく力があり侮れない。

32分、前田に当てたボールを粘って、香川に。香川が右サイドの岡崎に流すと、岡崎が持ち替えて左足でシュートも枠を外れる。

さらに、35分、自陣からのカウンターで本田と香川で速攻。本田から香川に出したボールをそのままドリブルで仕掛けるが倒される。これはノーファウルの判定。

このあとも、日本が攻め続けるが、追加点は奪えず。1-0で前半を終える。

後半頭、伊野波に代えて水本を投入する。

後半の立ち上がり、ベネズエラに立て続けにチャンスを作られる。

危ない場面もあったが、かろうじて失点は免れる。

徐々に日本が押し返して、チャンスを創りだすもゴールは生まれず。シュートまでは持ち込めてるが、精度に欠けゴールにならない。

すると、後半16分、香川が左サイドでボールを奪われると、そのままカウンター。左サイドを突破されて中央にボールを入れられる。1人しかいなかった。フェドールが吉田に背中を預けながらも大勢が崩れるが、それでも、足を伸ばしてゴールにボールを飛ばす。。これが決まってベネズエラが同点に追いつく。

日本は、長谷部に代えて細貝を投入する。

後半18分、ロングボールに本田がワントラップから強烈なシュートもGKが弾き返す。

さらに、香川が左サイドを突破してクロス。GKが弾いたところを本田がジャンピングボレーで狙うが枠を外れる。

後半22分、香川から本田、本田が長友に戻して、中央に切れ込む。中央にいた香川をおとりに自ら強烈なシュート。このこぼれを岡崎が狙うがシュートにならず、前田がひろうがシュートまで持ち込めず。

後半27分、岡崎に代えて藤本、前田に代えて憲剛を投入する。
本田がトップに、憲剛がトップ下となる。

<

後半29分、右サイド駒野からのボール、ニアで本田が合せれず、ファーサイドの香川まで抜ける。香川が軽く合わせるがボールは枠の上へ抜ける。

日本のペースは続くが、全体の運動量が落ちた事もあり、走りこむ選手が少ない。足元でボールを繋ぐ展開になり、なかなかチャンスが作れない。

後半41分、駒野に代えて槙野を投入。そのまま右SBに入る。

このまま試合は動かず。1-1の引き分けに終わる。

日本代表 キリンチャレンジカップ vsベネズエラ代表 試合終了時フォーメーション
4.本田
10.香川 8.藤本
14.中村憲
7.遠藤 13.細貝
5.長友 21.槙野
15.水本 22.吉田
1.川島

戦評

前半だけをみても、さすがにA代表は違うなという感じで、落ち着きもあるし、前にボールも運べる。シュートまで持ち込める

2,3日の調整だけで、ここまでの連動が出来るのかと思えるほど、調子自体はよかった。

シュートまで持ち込めた事はよかったが、ゴールを外しすぎた。その結果、カウンターから1点奪われて引き分けに終わる結果になったと思う。

もっとも、ザッケローニ監督は、守備面での確認を優先した事もあり、前の選手はあまり試されなかった。ハーフナーも宮市も出場機会はなし。

ザッケローニ監督になって初めてとも思える本田の1トップを試したくらいで、攻撃面での変化は少なかった。

吉田のパートナーとして、伊野波、水本が出場したが、いずれもまずまず。右サイドは駒野が安定した動きを見せた。

まずは、ワールドカップ予選に向けてのリスタート。慣らし運転が終わったというところか!?

選手評価
GK 川島 6.5
DF 吉田 6.5
DF 伊野波 5.5
DF 水本 6.0
DF 駒野 6.5
DF 長友 6.0
DF 槙野 -
MF 長谷部 6.0
MF 遠藤 6.5
MF 細貝 6.0
MF 香川 6.5
MF 本田 6.5
MF 憲剛 6.0
FW 岡崎 6.5
FW 前田 6.0
FW 藤本 5.5

↓ポチッっとな。
にほんブログ村 サッカーブログへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6