Top > 話題別 > 日本代表 > ロンドン五輪女子アジア最終予選 なでしこジャパンvs北朝鮮 悔しさいっぱいの五輪出場決定
« 眞田さんの死 | メイン | 2011年 J2 第27節 vsサガン鳥栖 2点差を活かせず引き分け【J特】 »

ロンドン五輪女子アジア最終予選 なでしこジャパンvs北朝鮮 悔しさいっぱいの五輪出場決定



ロンドン五輪 女子サッカーアジア最終予選 のなでしこジャパンvs北朝鮮女子代表の試合をNHK総合の中継を録画して観ました。

日本の先発はGKに海堀、CBに熊谷と岩清水、右SBに近賀、左SBに鮫島、ボランチに澤と坂口、右MFに大野、左MFに宮間、2トップに永里優と川澄という布陣。

序盤は、日本がペースを握りシュートまでもっていけたものの、その後北朝鮮がペースを握る。
放り込むサッカーではなく、パスコースを作りながら繋いでいくサッカーで、日本に的を絞らせない。ただ、最後のところのクロスだったり、シュートの精度が悪くて助かっている。

スポンサードリンク

日本の選手の距離感が悪いのと、ボールホルダーへの詰めが甘く、なかなかボールを奪えない。
逆に、北朝鮮は、パスコースに人が入って、常にいい形でボールを持っている。
日本がやりたいサッカーを見事なまでにやられてしまっている。

北朝鮮は若い選手が多く、機動力もあるので、そこら辺で日本よりアドバンテージがある感じだ。
それに、日本は芝の影響もあるし、疲れているのか走れていない。

それでも、なんとか前半を無失点で切り抜けて終える。

後半、なんとかリズムを取り戻そうとする日本だったが、北朝鮮の運動量はまだまだ衰えない。

日本は、大野に代えて安藤を投入する。
それでも、前線の永里、大野にボールが収まらず、すぐに北朝鮮に逆襲を食らってしまう苦しい展開。

相手が、最終ライン付近まで攻撃をしかけているのに対して、日本はバイタルまでボールを持ち込めない事が多い。

ただ、苦しい展開ながらも、単発ではあるばボールをつないで前線までいける機会が徐々に増えてきた。

北朝鮮ペースは変わらないものの、やはりしっかりボールをつなげていける時の日本の攻めは迫力がある。北朝鮮が最後の最後がアバウトな感じなのに比べていると、随分と洗練されている印象だ。

そして、後半37分、久しぶりにいい攻撃。右サイドの近賀が最終ラインから戻して、ソングボールをおくる。裏に抜け出した永里のシュートは相手GKに当たってしまうものの、その跳ね返りが相手選手に当たり、そのままゴールに吸い込まれる。
土壇場で日本が、先取点を奪った。


日本は、最後ボールをキープして時間を稼ぐ。このまま、ロスタイムも凌ぎ切ってという展開だったが、またもや北朝鮮の勢いに押されてしまう。クリアボールが相手に渡って、反撃をくらい、最後は人数はいたもののブロックにいけず、ゴール右隅にシュートを決められてしまう。
ロスタイムの失点で、1-1に追いつかれてしまった。
残り少ないロスタイムもチャンスが作れずに、このまま試合終了となってしまった。


北朝鮮は、W杯でのドーピング違反で主力5人が出場停止で、大会前の前評判はよくなかったが、若いチームで走れるし、よくパスも繋がる、規律の取れた好チームだった。

欧州勢などを相手にするには威力を発揮している、なでしこの俊敏性も、この相手だとまったくアドバンテージとならず。むしろ、若い北朝鮮の方が、上回っていた印象だ。
ただ、最後のところのボールの精度は今一歩。まだ、そこら辺は、なでしこに一日の長がありそうだ。

なでしこブームに、過密日程、やりなれない芝。不利な条件はいくらでもあったが、苦しい試合でも、泥臭く3連勝。北朝鮮戦では、ロスタイムに持ちこたえられなかったが、完全に相手にペースを握られながらも引き分けで切り抜けたのは見事。

ナイトゲームで、中国がオーストラリアに敗れた事により、日本の2位以内が確定した。
これにより、日本はロンドン五輪出場権を獲得した。

悔しい引き分けの後ではあったが、最大の目標が果たせてよかったと思う。

最後の中国戦は、どういうメンバーで臨むかわからないが、勝って有終の美を飾りたいところだ。

にほんブログ村 サッカーブログへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6