Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2011年 J2 第17節 アウェイ vs横浜FC 妥当な勝ち点1【J特】
« 2011年 J2 第16節 vsFC岐阜 20thアニバーサリー【J特】 | メイン | ロンドン五輪アジア2次予選 1stREG vsU-22 クウェート 完勝!! »

2011年 J2 第17節 アウェイ vs横浜FC 妥当な勝ち点1【J特】



ニッパツ三ツ沢球技場まで行ってきました。横浜FCvsジェフユナイテッド市原・千葉の対戦を観てきました。

ちょっと、出遅れたので現地に着いたのは17時近くになってからでした。

お昼は食べていたけど、小腹が空いていたので、スタグルで油そばを買って食べてみた。
旨いけど、やっぱ油が後に残るなぁ。

油そば

日曜ナイトゲームとはいえ、首都圏開催という事で、たくさんのジェフサポのみなさんがきていました。ゴール裏の人数は横浜FCより多かったと思うよ。

ゴール裏のサポーターたち

スポンサードリンク

日中暖かかったんで、半袖で行ったけど、曇ってたし、結構風もあって半袖だと寒かった。

試合前のジェフの選手たち

それでは、試合です。ジェフの先発メンバーは、GKに岡本、CBにミリガンと竹内、右SBに山口慶、左SBに良太、ボランチに勇人とゲッセル、トップ下に米倉、右WGに大介、左WGに深井、トップにミリガンという布陣でした。

ジェフユナイテッド市原・千葉 (2011年 J2リーグ第17節 vs横浜FC 先発フォーメーション)
 8.オーロイ 
9.深井20.伊藤
 11.米倉 
7.佐藤勇6.ゲッセル
4.青木(良)13.山口
5.ミリガン3.竹内
 1.岡本 

序盤、中盤でのせめぎ合いとなる。なかなか、ボールがつながらずペースがつかめない。
オーロイに当てるボールが収まらず、中盤からの押し上げも出来なかったが、守備の方は安定していた為、相手ペースにはなっていない。

だが、ジェフの方にパスミスが増え始めて、ペースを崩していってしまった。横浜FCのプレッシャーのせいもあるのだが、トップのカイオはあまり運動量のあるタイプではなく、どちらかというとカズがプレッシャーをかけて走り回っている感じだった。

苦しい時間が続いたが、ミリガンのロングスローから徐々にペースを取り戻す。相手のゴールラインに近いスローインは全てミリガンが投げていた為、相手を押し込む展開となった。
CKも含めてセットプレーのチャンスは再三あったもののゴールは奪えず、このまま0-0で前半を終える。

後半、横浜FCのプレッシャーになかなかリズムをつくれないジェフだったが、逆にジェフの方も前からプレッシャーをかけはじめて、これが功を奏する。
逆に、横浜FCの方は前半から飛ばしてきたせいか、これがうまくはまった。

オーロイがイエローをもらって次節出場停止になってしまったのは痛かったが、そのオーロイからゴールが生まれる。
後半16分、深井が相手のボール処理のミスを見逃さずに奪いとって、左サイドを突破。中央に走りこんでいたオーロイの足に合わせてゴール。

オーロイは、試合前のピッチ練習でもこの形でゴールを決めていて、案外得意な形なのかもしれない。オーロイは、ボールコントロールはうまい方ではないけど、当てるのはうまいので、ワンタッチで当てる用な形なら頭でも足でも取れそうだ。

これで、一気にジェフペースにといきたいところだったが、横浜FCの方は選手交代も機能して徐々にジェフを追い込んでいった。
後半30分過ぎくらいまでは、なんとか守りきっていたが、徐々に裏を取られる場面が増えていきヒヤリとさせられる。

後半41分、クロスを入れられ一度は弾き返したもののこぼれ球をカイオに詰められてゴールを許す。カイオは、運動量はないけど、おいしいところ持っていったなという感じ。

終盤、なかなかチャンスらしいチャンスも作れず、逆に横浜FCにビッグチャンスを作られる;
ロスタイムにジェフは大介に代えて、林を投入。福元も用意していたようだが、交代はさせず。さすがに、この時間ではどうすることも出来ずこのまま1-1で試合終了となった。

ジェフユナイテッド市原・千葉 (2011年 J2リーグ第17節 vs横浜FC 試合終了時フォーメーション)
 8.オーロイ 
9.深井16.林
 11.米倉 
7.佐藤勇6.ゲッセル
4.青木(良)13.山口
5.ミリガン3.竹内
 1.岡本 

試合後の整列をする選手たち

深井からオーロイのゴールは実にいいゴールだった。出来れば、あのゴールを守りきって勝ちきりたかったところ。とは言え、試合全般を見ると、結果としては妥当かなというところ。むしろ、見方によっては負けてもおかしくなかったという人もいるだろう。

ただ、終盤横浜FCの攻勢にあって、かなり苦しい時間帯が続いた事もあり、もう少し早い交代策があってもよかったかなと思う。サイドを突破されても、ゲッセル辺りは足が遅いのであまりカバーに入ろうとしても役にたたない。相手が放りこんできてくれれば高さをいかせるところもあるのだが・・・。
押し込まれるの覚悟だったら、最終ラインにゲッセル、ボランチにミリガンというのもありかもしれない。あるいは、大介を代えてフレッシュな選手を入れて対応してもよかったと思う。

ドワイト監督の交代が遅かった事に関しては残念ではあるけど、そこまで多くを望んでもなというところ。いい監督ではあるけど、すごくいい監督ではない。どちらかというと育成型という感じもあるし、ときおり采配がズバッと当たる事もあるにはあるけど、勝負師タイプではなさそうだし。

昨年アウェイで負けた相手に、引き分けなら少しはマシと思っておいた方がいいだろう。
勝ちは出来なかったけれど、やはりオーロイ、ミリガンがいるゲームだと苦しくてもなんとかなる。アウェイ恐怖症克服とはいってないが、昨年よりはなんとかしようがあるのは救いかなと思ってます。

次節、首位を明け渡した栃木SCとの直接対決。オーロイがいないのは痛いけど、連戦となるんで、いい休養になればと思う。ホームの栃木、振替開催の湘南戦とホームゲームが続くので、ここで連勝して首位を奪い返したいところ。

選手評価
GK 岡本 6.0
DF 竹内 6.0
DF ミリガン 6.5
DF 山口 5.5
DF 良太 5.0
MF 勇人 6.0
MF ゲッセル 5.0
MF 米倉 5.5
MF 大介 5.5
FW 深井 6.5
FW オーロイ 5.5
FW 林 -

にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
にほんブログ村
blogram投票ボタン
人気ブログランキング ←押すと一票入ります。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6