Top > 話題別 > 日本代表 > キリンカップ2011 日本vsペルー
« 2011年 J2 第14節 vs大分トリニータ 攻めダルマで逆転勝利【J特】 | メイン | 2011年 J2 第15節 アウェイ vsザスパ草津 試合前 【J特】 »

キリンカップ2011 日本vsペルー



キリンカップ2011 日本代表vsペルー代表の試合をテレ朝の中継を録画してみました。

日本はザッケローニ監督が練習していた通りの3-4-3の布陣。
GKに川島、CBに伊野波、今野、栗原、ボランチに、長谷部と遠藤、右WBに西、左WBに安田、右WGに関口、左WGに岡崎、トップに前田という布陣でした。

日本代表 (キリンカップ2011 vsペルー代表 先発フォーメーション) のフォーメーション

created by TextFormations :M :R

スポンサードリンク

日本は、ボールポゼッションでは上回るものの、なかなか攻撃のペースが上がらない。
両サイドの西、安田のところで迷いがみられる。

トップの前田のところになかなかボールが入らずにペースを掴めない。
それでも、コンパクトな陣形を保ち、ペルーにもそれほど多くのチャンスは作られなかった。

前半の終盤になって、右サイドの西が上がれるようになり、チャンスも作れるようになったものの、決定的チャンスは生まれず、0-0で前半を終える。

日本は、後半頭に、西に代えて本田を投入。安田をサイドバックに下げて、本田をトップ下にした4-3-3に移行する。

日本代表 (キリンカップ2011 vsペルー代表 後半フォーメーション) のフォーメーション

created by TextFormations :M :R

本田の投入で、攻撃のペースが上がった日本は、序盤にペースを掴む。
縦のボールが入るようになり、前田や岡崎のところでボールが収まるようになりリズムが生まれる。

本田のFKのチャンスもボールが落ちきらず、枠を捉えきれない。

日本は、得点を奪いに、李と長友を投入。前田の位置に李が入り、関口のところに長友を入れる。
これで、長友のところから攻撃をしかけたいところだったが、アクシデントが続出する。

安田が足を痛めて、興梠を投入。長友をサイドバックに下げて、興梠が左WGに入った。
さらに、伊野波も負傷で、森脇を投入する事になる。

この後、右サイドの森脇のところからチャンスをつくるものの、思わぬ交代もあり徐々に日本の攻撃はペースダウンする。
代わって、ペルーがセカンドボールを拾ってチャンスを作る機会が増えてきた。

本田が倒されながらもシュートを狙うも枠を捉えられず。ノーステップの状態で打ったシュートは相手GKのタイミングを完全に外していただけにもったいなかった。
さらに、左サイドの長友から李が落として岡崎が狙うもミートせず。

終盤は、ペルーの波状攻撃をくらい防戦一方になる。
そんななか、長谷部が足をつって、細貝を投入。

ロスタイムの最後の1プレーで、本田が倒されてFKを獲得。このFKを遠藤が狙うものの枠を捉えられずに、このままタイムアップ。

結局、0-0で試合終了となった。

日本代表 (キリンカップ2011 vsペルー代表 試合終了時フォーメーション) のフォーメーション

created by TextFormations :M :R

チャリティーマッチのときは、割と機能していた3-4-3だったが、両サイドのメンバーが変わっただけでもリズム感が出なかった。安田は前に突破する機会が何度かあったが、西はなかなか自分の持ち味をだせずじまいだった。

前田のところにボールが入らず、攻撃がスピードアップ出来なかったのも痛かった。

長谷部、遠藤のところがなかなか起点にならなかった。

後半、本田が入って、攻撃にスピード感が出てきたが、決定的チャンスが作れず。
負傷交代が続いて、投入予定だった宇佐美も使えずじまい。いろいろ選手を試せたのはよかったが、ここから攻勢をというタイミングでペースダウンしてしまった感がある。

長友は、すでに貫禄すら出て来た感がある。途中出場ではあったが、さすがだなという感じだった。

メンバー的にベストではなかったというのもあったが、ちょっと物足りない試合だった。
次のチェコ戦で、どの程度改善されるかが見物。

にほんブログ村 サッカーブログへ人気ブログランキングへblogram投票ボタン

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6