Top > 話題別 > Jリーグ > 2011年 Jリーグ開幕【J特】
« ACL2011 開幕 | メイン | サッカーファミリーの出来る事 »

2011年 Jリーグ開幕【J特】



Jリーグは、2011年シーズンが開幕しました。

ジェフの試合は、アウェイゲームで明日試合があるので、今日はJ1のテレビ中継2試合を観てました。

出かけてたので、リアルタイムには観れなかったけど、結果を知らずに観てたので楽しめました。

まずは、名古屋グランパスvs横浜Fマリノスの試合をNHK総合の中継で観ました。

この試合、アグレッシブに試合をすすめたのが横浜。シュート数では、名古屋より大分多かった。名古屋は、序盤なかなかリズムに乗れなかったけど、ボールポゼッション率が高まるにつれて、徐々にペースを掴み出した感じでした。
ただ、名古屋はシュートで終わるケースがほとんどなかったので、横浜の方が攻めていた印象は強い。

スポンサードリンク

試合が動いたのは後半。大黒が突っ込んで溢れたボールを兵藤が拾って、ドリブルで左方向にスライド。闘莉王のタックルもかわして、タイミングを見計らって左足でシュート。
これが、非常に良いコースに飛び。楢崎の手の先を通ってサイドネットに突き刺さる。

横浜がいい形で先制点を奪った。ここで、名古屋が動く。金崎に代えて、永井を投入。
その永井がいきなり、いい仕事を見せる。こぼれ球おダイレクトシュートでポストに当たるなどチャンスを作る。

横浜は、押し返すべく大黒に代えて小野を投入。小野もいい動きをしていたけど、この試合は永井のほうがインパクトが強かったかな。

永井は1度中澤を後ろから追いかける形で、ボールを奪ってそのままGKと1対1まで持ち込んでいる。あれは、圧巻だった。後ろから追いかけていたはずなのに、気がうちたら中澤が後方から追いかける形になっていたからなぁ。

ただ、名古屋は同点弾を奪えないまま、試合はアディショナルタイムの4分にさしかかろうとしていた。ここで、ルーズボールを拾った長いがそのままドリブルで突破。中澤を振り切り、さらには追いかけてきた栗原が懸命に手を伸ばすが、ここでもつれて足をかける形になってPKとなる。このシーンでも、中澤を簡単に降りきって、栗原も手を伸ばすのが精一杯という状況で、ファウルで止めるしかなかった。

このPKをケネディが決めたところでタイムアップ。名古屋がかろうじて引き分けに追いついたゲームになった。

横浜が勝てばおもしろい展開になりそうだったけど、この試合は永井1人にやられた感じのゲームになった。初物とは言え、あれだけやられると、この後相当警戒されそうだなぁ。

永井は、スピードタイプの選手だけど、意外と体ががっしりしていて、混み合った中でもボールが持てるし、スピードで抜き去る事が出来るのがすごい。スピード自慢の選手って割と線が細い選手が多かったり、接触プレーを苦手にしているところがあるが、永井はあまり気にしてない印象だった。

続いて、ナイトゲームの柏レイソルvs清水エスパルス。NHK BS1の中継で観ました。
柏の方がリズムを掴んでいた試合だったが、序盤戦では清水もプレッシャーをかけてボールを奪って反撃ってのが出来ていた。ただ、清水の方は両ウイングが張っている状態で、あまりポジションチェンジもなくて、柏としてはやりづらさを感じていなかった印象。
清水は、小野が広範囲で動いてボールを受けて、さばいてという感じ。あとは、右SHの大前がアグレッシブにしかけていて清水の中では印象深かった。

ゲームが動いたのは、21分。柏のFKから、ワグネルが決めて先制。あれは、ホントにすばらしいFKだった。インサイドキックといった感じで、ほとんど助走もない感じだったけど、見事なコースに飛んだ。あれは、取れないな。
あーやって、インサイドキックで蹴る蹴り方を見ると、利き足は違うけど阿部ちゃんのFKに似てる感じなのかな!?

試合は、手詰まり気味な清水に対して、柏が終始ペースを握る展開で後半を迎える。
清水は、アレックスを下げて高原を投入。伊藤翔を左SHに移動させて、高原をトップに入れた。
でも、ボールがなかなか高原に入らなかったし、清水が押し返す展開にはならなかった。

柏は、セットプレー崩れから、パク・ドンヒョクが粘って蹴りいれて2点目を奪う。
ボールがこぼれた位置には高原がいたけど、バランスを崩して対応できなかった。それに、パク・ドンヒョクの反応の良さが生んだゴールでもあったね。

さらに、カウンターから最後はレアンドロがGKと1対1を落ち着いて決めて3点目。
これで、勝負あったという感じ。

清水は、エドが1発退場になるなどいいところなし。柏が圧勝でJ1復帰戦を白星スタートとなった。

この試合、やっぱりワグネルのFKが一番印象深かったかな。あれは、すごい。

その他の試合。倉田がセレッソ移籍初ゴール。ヤザも、東京移籍後初ゴールを決めてました。元ジェフの選手の活躍はうれしいところ。

今年もJリーグが始まったなぁという感じですね。

にほんブログ村 サッカーブログへ blogram投票ボタン 人気ブログランキング

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6