Top > 話題別 > 国際試合ワールドカップ > 2010年W杯 準決勝ドイツvsスペイン
« 2010年W杯 準決勝 ウルグアイvsオランダ | メイン | 【J特】Jリーグへ行こう - フクアリ編 »

2010年W杯 準決勝ドイツvsスペイン



南アフリカW杯 準決勝第2試合です。
ドイツvsスペインの試合を録画して観ました。

ドイツ代表ドイツ 0 - 1 スペイン スペイン代表

前半は、スペインがボールを回して攻めて、ドイツががっちりとブロックを作って守りながらカウンターを狙うという展開が続きました。

ドイツがしっかりとブロックを作って守っていたんで、スペインもなかなか決定機は作れなかったけど、何度かミドルシュートでチャンスを作ってました。
ドイツは、カウンターとセットプレーからしかチャンスが作れなかった。シュートはミドルシュート1本だけでした。

スポンサードリンク

前半から、攻めていたスペインだけど、後半に入ってから、もう一段階ギアをあげたように攻めだした感じです。前半よりもさらに決定機の数が増えてました。
ただ、ドイツもよく守っていた。得点力もあったけど、やはりドイツは守備が固い。

そして、後半28分、CKからプジョルが後ろから走りこんで魂のヘディングシュートが決まって、スペインがドイツのゴールをこじ開ける。

1点を追うドイツが、ここから懸命の反撃をみせる。両サイドからクロスを入れて何度かチャンスを作ったが、スペインもよく守っている。
終盤になって、スペインもカウンターから決定機を作ったが追加点ならず。

ロスタイム、ドイツが再び盛り返してきたものの、ゴールは生まれず。このまま、1点差で試合終了。

スペインが初の決勝進出となりました。


これで、決勝戦のカードは、オランダvsスペインとなりました。これは、おもしろくなりそうなカードです。まぁ、ロースコアでは終わらなそうな試合ではあるけど、逆にどちらが守りきれるかというのはありますね。

3位決定戦は、ウルグアイvsドイツです。こちらは、地上波中継がないのが残念です。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    2. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    3. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    4. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    5. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    6. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    7. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    8. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    9. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    10. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    11. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    12. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    13. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    14. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    15. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    16. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    17. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    18. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    19. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗
    20. 2024年 J2 第26節 ファジアーノ岡山vsジェフ千葉 苦しい試合もスコアレスドローに

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6