Topサッカー話 > 徳島には行けないので、平塚へ
« 2010年 J2第2節 ジェフユナイテッド市原・千葉vsサガン鳥栖 | メイン | 2010年 J1 第3節 湘南ベルマーレvsサンフレッチェ広島 »

徳島には行けないので、平塚へ



タイトルどおりなんですが、今週末はジェフのホームゲームはなくて、アウェイの徳島ヴォルティス戦なんですね。金欠なんで、とてもじゃないが徳島まで行ってられないので、行きません。

その代わりに、近場のJ1のゲームを観ようとチョイスしたのが、平塚です。
湘南ベルマーレvsサンフレッチェ広島の試合を観に行く予定です。

ベルマーレの試合は、国立のゲームは観たことがあったんだけれど、平塚へは行ったことがなかったんですよね。ベルマーレが長らくJ1から離れていた事もあって、行く機会がありませんでした。

スポンサードリンク

土曜開催のゲームだと、日産とか、味スタとかいうチョイスもあったんですが、そこら辺は何度も足を運んでるし、新鮮味に欠ける。特に思入のあるチームでもないなら、行った事がないところの方がいいだろうってことで平塚競技場をチョイスしてみました。

移籍した新居も気になるし、サンフレッチェのサッカーは、やっぱりオシムさんの愛弟子といわれているだけあっておもしろい。まぁ、そういったところもあります。

まぁ、しかし電車で1時間半以上。さらに、歩いて20分とか軽くかかる距離なんで、ちょっとした小旅行です。

とりあえず、行き帰りに暇しないように、木曜日発売のNumberを読まずにおきましたよ。

13時キックオフで、お昼時なんで、スタジアムグルメも軽くチェック。

"平塚競技場 グルメ”で、ググッてみる。

どうやら、屋台村があるようですね。しかも、昔はグルメ難所だったとかで、今は結構充実してる様子。まぁ、行ってみなきゃわからんけど、食べるものに困るようなスタジアムは個人的にかなりランクが下がるんで、ありがたいところです。

久しぶりに、初めてのスタジアムなんで、楽しみにしとります。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第8節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 苦しみながらもしぶとく勝利
    2. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    3. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    4. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    5. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    6. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    7. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    8. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    9. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    10. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    11. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    12. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    13. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    14. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    15. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    16. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    17. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    18. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    19. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    20. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6