Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 犬の生活・特別編 スタイル
« 衝撃のミラー監督契約解除と江尻監督就任 | メイン | JOMO CUP 2009 »

犬の生活・特別編 スタイル



 サッカークラブは、いろいろなファンの「愛」で支えられています。「金」ではありません。誰も関心を持たないようなクラブだったら、スポンサーだって付きませんよ。金の切れ目が縁の切れ目と言いますが、サッカークラブの場合は愛の切れ目が金の切れ目なのです。サッカーはビジネスではありませんが、無理矢理ビジネス寄りの言い方をするなら、ファンの「愛」に報いるためのサービス業ということになるでしょうか。


西部さんの「犬の生活」が特別編として、掲載されていました。
今回のミラー監督解任を受けての記事です。

スポンサードリンク

西部さんは、「結果」のためなら「スタイル」なんかどうだっていい、もしそれがホンネであっても公にしてはいけません。それじゃあ、「愛」がなさすぎるからです。とも言っています。

今回のミラー監督解任がどうだったのかというときに、確かにミラー監督のサッカーは悪くないけれど・・・、何かもやもやしたものがあったのは事実です。

で、ジェフのサッカーの「スタイル」は?という事になります。
やはり、ジェフのサッカーのイメージとして強烈に焼きついてるのは、オシムさんのサッカー。が、オシム親子が去り、ジェフのサッカーの「スタイル」はあやふやなものなってしまったというのはあると思います。

今回、江尻監督に代わって、オシムさんのサッカーの影響を色濃く受けているだろう事は予想できるわけで、オシムサッカーへの回帰というのは充分に考えられると思います。
とは言え、江尻監督自身も言っているように、「オシムさんのサッカーはオシムさんしかできない」というのも事実です。
息子のアマルにしろ、サンフレッチェ広島のペトロヴィッチ監督にしろ、大分トリニータのポポヴィッチ監督にしろ、似てはいてもオシムさんのサッカーとは違います。

ただ、サンフレッチェ広島は、J2に落ちてもペトロヴィッチ監督で継続していまの「スタイル」を築き上げてきました。おそらく、「スタイル」というものを今後も守っていくのであれば、今のサッカーがベースとなるのは間違いないでしょう。
逆に大分トリニータは、前任のシャムスカさんが構築した堅守速攻の「スタイル」が完成目前てした。少なくとも、昨年までは。堅守速攻というと、つまらないサッカーという感じもしなくはないですが、シャムスカさんのサッカーはおもしろかったと思います。今回、大分トリニータは、そのシャムスカさんが築き上げてきたスタイルを一旦放棄するという事になります。

ジェフの話に戻ると、ジェフ関係のブログなんかであちこちで言われてる事ですが、ミラーさんのサッカーとオシムさんのサッカーがまったく異なるものだったかというと、そうでもありません。前から強烈なプレッシャーをかけて、攻撃に転じるというやり方は変わっていません。何が違うかと言えば、そこからの攻撃における人数の掛け方でしょう。オシムさんのサッカーはリスクを負って、人数をかけて攻撃しますが、ミラーさんの場合はあまりリスクをかけないやり方だったと思います。ただ、実際あそこまでリスクをかけないというのが、ミラーさんの本意だったかはわからないところですが。
ここいら辺の、見え方というのは、おおよそ皆同じだと思います。

今回の江尻監督の就任で、オシムサッカーへの回帰が予想される中で(あくまで別ものですが)、わくわくするところはあります。今のジェフの最大のミッションは、J1残留で、「スタイル」の確立なんぞは二の次ではありますが、もし江尻監督のサッカーが成功すれば、オシムさんから引き継がれた「スタイル」が今後のジェフのスタンダードになるかもしれません。

ぶっちゃけ、監督が代わればやるサッカーの「スタイル」も変わる。この至極当たり前な常識を判りきってるがゆえに、今まで多少我慢してきたんだなと思えてしまうところがあります。もちろん、古くからのジェフサポにとっては、ジェフ生え抜きの江尻さんというところでの期待もあるでしょうけど。

J1残留というミッションがあるとはいえ、観る側からすれば目指すべきサッカーの「スタイル」はまだ色濃く脳裏に焼きついてるわけで、非常にわかりやすくなったんではないでしょうか。


関連エントリー
  • 2012年03月29日 徳島戦レビュー散見【J特】
    ジェフユナイテッド市原・千葉vs徳島ヴォルティスのレビューを散見してみました。
  • 2011年01月09日 2010年 総括 ジェフ編
    2010年シーズンのジェフユナイテッド市原・千葉を振り返ってみました。
  • 2010年11月08日 ジェフの残り火
    ヴァンフォーレ甲府戦、コンサドーレ札幌戦の敗戦を受けてのジェフユナイテッド市原・千葉についての思いを書いてみました。
  • 2009年12月10日 2009年 総括 ジェフ編とJ2を愉しむ
    今シーズンも終了したという事でジェフの総括。
  • 2009年10月20日 「犬の生活」など
    西部さんの「犬の生活」が更新されていました。
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6