Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2009年 J1 第5節 vsジュビロ磐田 着実に進歩も勝ち点3はお預け
« 西部謙司xアレックス・ミラー | メイン | 犬の生活 磐田戦 »

2009年 J1 第5節 vsジュビロ磐田 着実に進歩も勝ち点3はお預け



晴天の空の下、今週もフクアリまで行ってきました。ジェフユナイテッド市原・千葉vsジュビロ磐田の観戦です。
なんか、16時キックオフの試合が多くて、毎回同じようなパターンなんですが・・・。

13時前にはフクアリ前に到着。あまりにいい天気だったんで、ソーセージ盛りを買って一杯やろうかなという気分だったんで、さっそく喜作で買ってから入場待ちの列に並びました。

喜作のソーセージ盛り

いい天気ではあったが、上段は日陰な上に風が強かったんで、ちと涼しかった。でも、日が傾いてきたら直射日光が当たって暑かったけど。

このいい天気にソーセージにビールって幸せです。

スポンサードリンク

試合直前のゴール裏

さて、試合。
ジェフはGKに櫛野、CBにボスナー、池田、右SBに坂本、左SBに良太、アンカーに斉藤、その前に工藤とアレックス、右MFに谷澤、左MFに深井、1トップに巻という感じでした。

序盤戦は、ボールが落ち着かない展開。お互いにボールを奪いあったり、ミスが出たりという感じだった。
谷澤と深井は、攻撃時は3トップ気味な感じに前に出ていってる感じです。

なかなかチャンスが作れなかったが、思わぬところから得点。
アレックスのFKを相手DFがオウンゴール。棚ボタだが、先制点を奪った。

棚ボタとはいえ、これでジェフに勢いがついた形になり、ジェフが主導権を握る展開になる。
深井が2度ほど決定機を作ったが、ゴールならず。
結局、追加点は奪えずに1-0で前半を終える。

前半は、斉藤が非常に効いていた。ボールへの寄せ方もいいし、ボールの裁き方もシンプルでジェフのリズムになった要因の一つだと思う。このまま勝てば、今日は斉藤がMVPでもおかしくなかった。
ある意味、今はすっかり面影もなくなったが、今のジェフでオシムさんのサッカーを体現しているのが斉藤ではとも思った。

後半の立ち上がり、ジュビロが攻勢に出るが、10分を過ぎて少しジェフがペースを戻しかける。
中盤でボールを奪えた時はチャンスを作れている。ただ、クロスの精度が悪い事もあって、なかなか決定的チャンスとはいかない。
それでも、これまでのゲームに比べれば、ゴールの臭いはしていたんだが・・・・。

後半FKのチャンス

これまで出来がよかった、斉藤に代えて下村を投入。

この直後のFKで失点。ふわっとしたボールを前田に押し込まれて、同点に追いつかれた。
このFKの前に準備していた、ミシェウが谷澤と交代。谷澤に疲れがみえていた事もあり、これは納得。

ジュビロが同点に追いついて、ジュビロペースになるかと思えたが、それほどでもなかった。むしろ終盤はジェフが何度もチャンスを作っていたんだが・・。
巻もチャンスがありながら、シュートを打たずにパスを選択。しかも、パスミスとなる。

攻めながらも1点が奪えず、悔しいドローとなった。

試合終了後に挨拶をする選手達

試合後、ゴール裏の一部のサポーターからは、ブーイングも出ていたが、今日の試合はそれほど悪くなかったと思う。
巻に対して野次も飛んでたようだが、正直ゴール裏からそんな声が出るなんてね・・・。正直、そんな事言えるほどの、ゴール裏ががんばっていたようには思えなかったですよ、少なくともこの試合は。
開幕5節で白星なしというのは、昨年と同じような展開にも見えるが、昨シーズンよりは全然いい状態だと思う。

巻の話をすると、正直状態はあまりよくないかなとは思います。なぜか、周りと合ってないという感じですね。今日の、シュートせずにパスした場面にしても、角度的には微妙なところであったし、正直今シーズン無得点というところでのプレッシャーやら自信のなさが出たというところだと思っています。
巻の頭にピタッと合わせるようなクロスが、まずない状況ではなかなかゴールを奪うのは難しいのかなとも思います。気持ちよくゴールしてもらえれば、巻ももう少し調子が上向いてくると思うんですが。

昨シーズンは4節まで勝ち点2で、今年も同じような感じ。総失点は、今シーズンの方が多かったが、それは開幕戦のガンバ戦で3失点した為。2節以降はすべて1失点に凌いでいる。そういう意味では、安定感はずいぶんと違うと思う。
さらに、昨シーズンは、5節以降で守備が完全に崩壊してしまった。大量失点負ける試合が増えた。今シーズン、その第5節、セットプレーから1失点したとはいえ、守備はここまで安定してきている。
ここ数試合は2点目が奪えずに引き分けた試合が多く勝ち点3を逃しているが、今節のジュビロ戦では、攻撃面も大分マシになってきている印象である。昨シーズンに限らず、悪いときのジェフはまったく得点の臭いを感じる事ができなかっただけに、そういう意味でも随分と気分的にも落ち込むような内容ではなかった。
今日のような試合ができれば、勝ち点3は遠くないだろうとは思うのだが・・・。うがった見方をすれば、昨年3失点してたところを1失点で済むようになっただけとも言えるのだが。

ただ、相手が最下位のジュビロってのもあるし、次節の東京戦が一つの試金石になるかなと思う。その先は、浦和、新潟、鹿島と連戦になるのでね。

選手評価
GK 櫛野 6.5
DF 池田 6.0
DF ボスナー 6.0
DF 良太 5.5
DF 坂本 6.0
MF 斉藤 7.0
MF 下村 5.5
MF アレックス 6.5
MF 工藤 6.5
MF 谷澤 6.5
MF ミシェウ 6.0
FW 深井 6.0
FW 新居 5.5
FW 巻 5.0

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6