Topサッカー観戦TV観戦 > 日本vsシリア+ガンバ大阪 ACL優勝
« 犬飼会長の常識は、世界の非常識 | メイン | ジェフレディース Div.2優勝&Div.1昇格 »

日本vsシリア+ガンバ大阪 ACL優勝



日本代表のシリア戦を、帰ってから観ました。

日本のメンバーは、CBに寺田を起用して、闘莉王とコンビを組む。右SBに内田、左SBに長友。ボランチに、憲剛と阿部ちゃん。前目に、田中、大久保、岡崎。1トップに玉田という布陣。

日本は、開始早々に先制点を奪う。左サイドで、長友が相手のマークをかいくぐり、うまい具合にスペースを突破していく。シュートコースが空いた事もあり、思い切ってシュート。これが、ゴール左隅に決まって先制点となった。
立ち上がりとはいえ、シリアの守備がルーズすぎたってのはあるけど、幸先のよいゴール。

その後も、日本がペースを握る展開。流れの中からも、セットプレーからも何度もチャンスを作る。
そして、26分、憲剛があげたボールに、玉田がフリー。その前では、達也も飛び出していた。玉田が、左足で慎重にあわせて、なんなく2点目を奪う。

スポンサードリンク

シリアの右サイドは、散々だった。長友のできがよかったのを差し引いてもザルだった。
中盤でほとんどノープレッシャーでボールを扱える日本なら、あのくらいの試合が出来て当然。逆に言えば、日本のウィークポイントを攻め立てるよいうような試合運びをまるでしてこなかった。

前半は、2-0で終了。ハーフタイムを挟んで、玉田、達也、寺田の3人を下げて、寿人、香川、今野の3人に代える。ボランチに入ってた、阿部ちゃんをCBに下げて、今野はボランチに入った。

選手が代わったこともあり、前半ほどスムーズに攻撃できなくなった。寿人も精力的に動いてチャンスを作ってはいたんだが、前半ほどの連動性はない。
香川は、ダイアゴナルの動きで、オフサイドラインをかいくぐりGKと1対1のチャンスをつくるなど、見せ場は作った。だが、ゴールならず。
闘莉王を下げて、高木が出場。
62分に左サイドの長友からボールを受けた大久保が、トゥーキックで蹴ったシュートが相手DFに当たりコースが変わりゴールに吸い込まれる。これで、3-0。
試合前に言ってたとおり、森島の飛行機ポーズを決めて見せた。

ゴールを決めた大久保に代えて、巻を投入。
ちょっと、巻が試合に入りきれてなかったかなという印象。他のFW陣が全て小兵タイプなだけに、周りも巻をうまく使えていなかった印象。いつものように、精力的にプレスをかける巻だが、シリア戦では深追いしすぎてバランスが崩れていたかなというところもあった。さらに、ポストプレーでもボールを収める事が出来ずに、チャンスをつくれず。ゴールに結びつくようなクロスも巻の頭には合わず、ほとんどノーチャンスだった。

シリアに終盤は攻め込まれる展開。香川がPKを返上して1点を返される。
終盤には、内田に代えて、駒野が久しぶりに登場。
結局、このまま試合終了。3-1で快勝となった。

この試合、シリアが弱すぎたかなという印象。アジアでも今時日本相手に中盤でノープレッシャーで臨んでくるチームは少ない。日本を攻略するには、やはり中盤を潰そうというのが一つの作戦だから。あのくらい余裕があれば、日本の選手は結構やれる。

前半の布陣は確かに機能していたが、カタール戦では、俊輔や遠藤が帰ってくるし、あのままという事はないだろう。松井の調子次第では大久保がそのまま左MFで出場という事もありそう。今の調子なら、岡崎の方が香川よりいいかなぁ!?
まぁ、ボランチの一枚は長谷部だろうから、遠藤をトップ下に入れて、憲剛をボランチで使う手もありそう。阿部ちゃんはCBで出場かなぁ!?

選手評価
GK 川口 6.0
DF 闘莉王 6.0
DF 寺田 5.5
DF 高木 5.0
DF 内田 6.0
DF 駒野 -
DF 長友 7.0
MF 阿部 6.0
MF 憲剛 6.0
MF 大久保 6.5
MF 岡崎 5.5
MF 田中 6.5
MF 香川 5.5
FW 玉田 6.5
FW 寿人 5.5
FW 巻 5.0

ガンバ大阪のACL優勝について。
アウェイ全勝でのACL優勝は、すばらしい。正直、昨年のレッズより好きなサッカーだし。あのサッカーでアジアを制したのは、すごい。
アウェイのアデレード戦は観てないけれど、守備が強いと思われていた、アデレードに対してアウェイで2-0完勝とは。通算5-0で勝つってどんだけ強いんだ。
おそらく、FCWCでも再戦する事になるだろうけど、これだけ力の差を見せつけると相手も嫌になるだろう。
マンUとの対決は、昨年のレッズvsミランよりも楽しみかも。

ただ、そのガンバですら、リーグ優勝は難しい情勢。ACLとJリーグを両方とも取るのは至難の業だんだなぁ。まぁ、Jリーグの場合はガンバ対策が十分に取れるというのと、やはり力のあるチームが多いってのもあるんだけど。
下手すりゃガンバは来年のACLに出場出来ないかもしれないんだよな。


関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6