Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2008年 J1 第16節 vsコンサドーレ札幌 惨敗
« 2008年 J1 第15節 アウェイ vs東京ヴェルディ ヒドい試合 | メイン | 北京五輪 なでしこジャパンvsNZ女子 »

2008年 J1 第16節 vsコンサドーレ札幌 惨敗



フクアリまで、ジェフユナイテッド市原・千葉vsコンサドーレ札幌の試合を観に行ってきました。
一般入場開始直前にスタジアムに到着。暑い日で、スタジアムに着くまでに汗だくになってしまった。でも、フクアリは風があるんで結構涼しい。特に最上段付近は常に風が入り込んでくるので、寒いくらいだ。

入場直後のゴール裏

考えてみれば、久々のフクアリ。5月の大分戦以来だ。しばらくして、選手達が、移動用スーツに身をつつんで場内へ挨拶にやってきた。
キックオフ1時間まえのジェットスフィーンのパフォーマンスも今日はゴール裏に向けてやっていた。

さて、試合。巻がサブからのスタート。レイナウドと新居の2トップ。右MFに谷澤、左MFに苔口、ボランチに下村と工藤が入った。斉藤はやっぱり怪我かな!?
試合開始早々、いきなりの失点。サイドからのFKからのこぼれ球を放り込まれてしまった。クリアしきれずに、相手に先に触られてしまった。非常にもったいない失点。
その直後、レイナウドの落としたボールに新居が抜け出しシュートも、惜しくもサイドネット。ジェフも反撃をこころみるがうまくいかない。逆に、コンサにやられる。ダヴィに2人がかりでマークにいってるのに振り切られてフリーでシュートを許す。これが、決まって2失点。
前半の早い段階での2失点は非常に苦しい。

前半は、ロングボールが多く、ことごとく跳ね返されてしまう。ショートパスで繋いでいっても、途中でパスミスが出てしまい、フィニッシュまで持っていけない。そんな感じで、前半が終わってしまった。

スポンサードリンク

後半、選手交代はなし。ジェフが攻勢に出る。何度かチャンスがあったが、得点にならず。12分に、レイナウドと苔口を下げて、巻と米倉くんを投入。その直後に不用意な判断から失点。オフサイド崩れから、立石が前に出かかるも間に合わず、逆にダヴィに振り切られてゴールを許す。痛すぎる3失点目。

巻もシュートチャンスがあったが決められず。米倉くんがミドルシュートを狙うもブロックされてしまう。
こうなってくると、ゴールが遠い。なんとか一矢報いて欲しいところではあったが、時間ばかりが過ぎていく。何度かあった決定機もミスやら相手GKのファインセーブでゴールならず。
逆に、コンサは前線から厳しくチェックをしてジェフの選手を自由にさせない。コンサの選手の方がファイトしていたと思う。ボールを持っても、考えてる時間が長くなってしまうとすぐに囲まれてしまう。もっと、簡単にやらないと難しい。その前に、全体的に動きが少なすぎる。

結局、なすすべなく敗戦となった。

正直なところ、最後まで見届けるような試合内容でもなかったし、早めに帰ろうと思ったが、試合後の反応をみたかったので、残ってみた。さすがに、試合後のゴール裏の挨拶ではブーイングが出ていた。拍手もあったが、ブーイングの方が多かった。まぁ、ブーイングに値するゲームだったと思う。

試合前に感じた妙な違和感が現実のものとなってしまった感じがする。確かに、最下位脱出のチャンスで、この試合を盛り上げようと言う雰囲気はわかるのだが、必要以上に意気込み過ぎている感じがあった。この試合が全てじゃないのに。大事な試合だからこそ、平常心でやらなきゃならんのに。選手達もそれはあったんじゃないのかな?それが、悪いほうに働いてしまった感じがする。

もっとも、今日の試合に限って言えば、コンサの方が力が上だったと思う。向こうのチャンスが多かったと言うわけではないけど、結果として大差となってしまった。今日はダヴィにかなり手こずってたしなぁ。
その前に、今日は斉藤がいないのがキツかったなぁ。下村も悪くはないのだろうけど、斉藤がいれば違ったかもしれない。

もちろん、まだシーズンも半分も過ぎてない段階だし、浮上の可能性はあるんだが、今のままではJ1残留は非常に厳しいように思う。去年だって、下位チームにはほとんど勝ってたんだから。覚悟を決めるときがきたように思う。J2に落ちるという覚悟が。
これで、J1残留を諦めると必要はないし、結果的に残れるかもしれないが、覚悟はしなければならない。

選手評価:
GK 立石 5.5
DF 池田 5.0
DF ボスナー 4.5
DF 坂本 5.5
DF 青木 5.0
MF 下村 5.5
MF 工藤 5.5
MF 苔口 4.5
MF 谷澤 6.0
MF 米倉 6.0
FW 新居 5.5
FW レイナウド 5.0
FW 巻 5.5

人気ブログランキング ←押すと一票入ります。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6