Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > 2008年 J1 第13節 vs大分トリニータ 反攻の狼煙
« 2008年 J1 第12節 vs京都サンガF.C. まず1勝!! | メイン | 月刊・犬の生活2008 5月号 中断前のまとめ »

2008年 J1 第13節 vs大分トリニータ 反攻の狼煙



今週もフクアリまで行ってきた。ジェフユナイテッド市原・千葉vs大分トリニータ観戦。
試合日程をよく観てみると2週連続ホーム開催ってないんだなぁ。

今日も、15時近くにフクアリに到着。アウェイ側のホーム自由席に向かう。この時間でもアウェイ側だとまだ空いている。
あんま金もないので、フクアリグルメは堪能せず。

スタメンだけをみると、前節と代わってなかったが、ベンチのメンバーは大分代わっていた。巻が久しぶりに戻ってきた。馬場、マツケン、米倉くんが外れた。

試合前のゴール裏

スポンサードリンク

さて、試合。メンバーは前節と同じだったが、試合が始まってみると、陣容が代わっていた。
DFラインは変わらず、右から坂本、池田、エド、青木良。その前に、アンカーで斉藤。
で、その前に4人並ぶ感じ。右から新居、工藤、下村、谷澤。1トップにレイナウド。4-1-4-1のようだ。

この試合も、前節機能した、斉藤が効いていた。そのお陰もあって、前半はジェフが主導権を握っていたと思う。
チャンスの数も多かった。この試合、右サイドに入っていた、新居がチャンスを作っていた。まぁ、サイドの選手ではないんだが、さすがにFWやってるだけあって、ツボは心得てるようだ。それよりも、思いのほか守備が出来て驚いた。これは、イメージとのギャップってのもあるが。DFが本職でない人が守備をやるとファウルになりがちなんだけど、新居はそこんとこうまかった。無理するとこじゃなきゃセーフティにボールを出してたし、いけるときにはガッツリといってボール奪ったりとなかなか。

先制点は、その新居から。右サイドをえぐってクロス。GKの上を越えて、ファーにいた谷澤の頭にピタリと合う。前節は、試合後ある意味工藤よりも目立っていた、谷澤だが、これは今のジェフにとってのラッキーボーイになるかもしれない。
その直後にも斉藤の強烈なミドルシュート。これは、すごかった。こう言ってはなんだが、下村よりいい。

前半を1点リードで終える。

後半は、大分ペースとなった。特に、何が変わったとも思えなかったが、サイドを何度も疲れた。斉藤のいる中央が効いていたので、そこを経由しないで攻撃しようという意図だったのかもしれない。前節より、気温も上がって、運動量も多少落ちていたところもあったのかも。とは言え、根本的に悪かったとは思えないが。
それでも、集中力は途切れず。再三あったセットプレーも凌ぐ。レイナウドに代えて、巻を投入。
巻は、チームのいい流れに乗ろうという感じで、いつも以上に走り回っていた。ただ、若干、空回りしているように見えないこともなかったが。
終盤、新居に代えて楽山を投入。谷澤が右サイドに回る。

大分は、森重がイエロー2枚で退場。これで得たFKから谷澤がキープ。これで、時間稼げたな。このまま、ジェフが逃げ切り2連勝となった。

試合終了後の選手達

前節の1勝で選手一人一人の動きに迷いがなくなったように思う。やはり、勝つことは大事だ。負のサイクルをとりあえずは止める事は出来たと思う。京都戦は相手の出来も良くなかっただけに、今節勝てるかどうかが重要だった。
これで、反攻の狼煙をあげる事が出来たと思おう。チャンスの割には1-0だし、後半はかなり攻められてしまったので、まだまだだとは思う
が、ここしばらくはとりあえず勝ち点を積み上げる事が最優先。1試合、1試合勝つだけだ。
5月で勝ち点10に達していればいいと思ってたが、それに少し及ばず。だが、監督交代の効果も出ていて、十分残留が狙える体制が整ったと思う。

リーグ戦の中断明けは上位との対戦が少ないので、ここで勝ち点を稼いでおきたいところ。

まだ、ナビスコが3試合あるが、抜けたのは巻だけなのは幸い。ナビスコ3試合と中断期間で、いい再スタートが切れればいい。

選手評価
GK 立石 6.5
DF エド 6.5
DF 池田 6.0
DF 坂本 6.0
DF 青木 6.0
MF 斉藤 6.5
MF 下村 6.0
MF 谷澤 7.0
MF 楽山 -
FW 新居 6.5
FW レイナウド 6.0
FW 巻 6.0

人気ブログランキング ←押すと一票入ります。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6