Top > 話題別 > Jリーグジェフユナイテッド > クゼ監督はやはり解任
« 2008年 J1 第10節 vs柏レイソル 運も実力のうち | メイン | 迅速なり アレックス・ミラー監督就任 »

クゼ監督はやはり解任



やはり、クゼ監督は解任となった。後任は公式にはまだ発表になってないが、越後コーチが昇格する事になりのかな!?。中断前までの暫定なのかどうかは、わからないが。

ジェフユナイテッド市原・千葉では、ヨジップ・クゼ監督との契約を、 5月7日付をもって解除いたしましたのでお知らせします。

当然の帰結だろう。クゼさんでは勝てそうにないのは、GWの連戦前に見えてきていた。今一歩早くてもと思う。

スポンサードリンク

失点の多かったチームで、当然守備の再構築から入るというのは、アプローチとしてはいい。ただ、攻撃に感して手付かずだったのが響いた。キャンプ中は、攻撃的な選手にけが人が多かったのは事実。ただ、守備だけでなんとかなるほどJ1は甘くはないのだよな。

これはJリーグ特有なのかもしれないが、ことJ1に関しては守備がいいだけでは勝ち残れない。特にジェフくらいのチームでは無理がある。上位のチームでも、一桁失点はレッズだけ。アントラーズやグランパスも10失点以上している。点が取れないチームが勝つのは難しい。

まずは1勝 勝ち点3からだなぁ。中断前に勝っておかないと苦しいよ。
最近の試合を観てると、後半に運動量が落ちるという傾向がある。つい、最近までは、ジェフといえば「走るチーム」と言われてたのだが、それも今は昔か。いや、しかし、走れないと試合にならない。誰が監督になろうが、変わらないところだ。
今更だが、中断期間中に90分走れるフィジカルトレーニングをしないと。走れれば、余裕がもてる。後半だけでも、体力的に上回れれば、チャンスは増えると思うんだが。

確かに、代表組が抜けたのは大きいかもしれないんだけど、入ってきた選手も若い選手も、いい選手ばかり。チームとして機能すれば、もっと上にいけると思うんだがね。

とりあえず、クゼさん、お疲れ様でした。

人気ブログランキング ←押すと一票入ります。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6