Topサッカー観戦練習見学など > 初姉崎 練習試合見学
« 高校選手権 3回戦 青森山田vs静岡学園 | メイン | 2007サポーターズフェスタ »

初姉崎 練習試合見学



休暇を取っていて、夕方時間があったんで、「フットパーク姉崎」まで行ってきました。

17時から、東海大学と練習試合がありました。
見た感じ、ピッチに出ているのは、トップチームではなさそう。
結城とGKの岡本だけトップの選手と行った感じです。
ポジションまでは確認しきれてないけれど、出場メンバーはざっとこんな感じでした。

GK 岡本昌弘
DF 結城耕造
DF 山中誠晃
DF 竹田忠嗣
DF 川上典洋
DF 市原充喜
MF 松本憲
MF 米倉恒貴
FW 伊藤淳嗣
FW 熊谷智哉
FW 加藤韻

後半から、岡本OUT、立石IN。
後半の途中から結城OUT、朴IN


スポンサードリンク

で、試合を見てたら、トップチームの選手がいつのまにか来ていてアップしてました。

第1試合は0-1だったと思う。0-2でした。
アマル監督は、立ってたり座ってたりしてたけど、特に指示とかは出さないんだなぁ。
主に声出してたのは、井上コーチかな?(顔と名前一致してないし)

トップチームが入った2試合目は、以下のメンバーでスタート

GK 中牧大輔
DF イリアン・ストヤノフ
DF 水本裕貴
MF 中島浩司
MF 佐藤勇人
MF 朴宗真
MF 楽山孝志
MF 羽生直剛
MF 工藤浩平
FW 青木孝太
FW 黒部光昭

前半の終盤で、朴OUT、水野IN
水本OUT、斎藤IN

アマルさんお得意の2バックか!?中島の位置がCBなのか、ボランチなのか微妙だったんだけど。
朴が右サイドで、楽山が左サイド。工藤と羽生がトップ下って感じでしょうか。青木くんと黒部が2トップでした。
さすがに、トップチームの方がボールはつながるなぁ。でも、シュートまで持ってくまで時間掛けすぎって感じだったけど。

練習試合 vs東海大学

とこんな感じでした。トップチームの後半、始まる前に帰りましたが。

関連エントリー
スポンサードリンク
follow us in feedly

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    最近のエントリー

    1. 2025年 J2 第7節 ジュビロ磐田vsジェフ千葉 開始早々の失点をひっくり返せず連勝ストップ
    2. 2025年 J2 第6節 ヴァンフォーレ甲府vsジェフ千葉 終了間際の逆転弾で6連勝
    3. 2025年 J2 第5節 ジェフ千葉vs愛媛FC 5発逆転で開幕5連勝
    4. 2025年 J2 第4節 北海道コンサドーレ札幌vsジェフ千葉 強かに3得点を上げて開幕4連勝
    5. 2025年 J2 第3節 ジェフ千葉vsモンテディオ山形 宿敵を倒して開幕3連勝
    6. 2025年 J2 第2節 ジェフ千葉vsカターレ富山 ホーム開幕戦で勝利で連勝スタート
    7. 2025年 J2 第1節 いわきFCvsジェフ千葉 終始苦しい展開も2ゴールで開幕勝利
    8. ちばぎんカップ2025 ジェフ千葉vs柏レイソル 3失点完敗で3連覇ならず
    9. 2024年 J2 第38節 モンテディオ山形vsジェフ千葉 悲惨な結末でJ2残留が決定
    10. 2024年 J2 第37節 ジェフ千葉vsV・ファーレン長崎 痛い敗戦で1歩後退
    11. 2024年 J2 第36節 藤枝MYFCvsジェフ千葉 2点差をひっくり返す大逆転勝利
    12. 2024年 J2 第35節 ジェフ千葉vsヴァンフォーレ甲府 粘りの逆転勝ちで4連勝
    13. 2024年 J2 第34節 ジェフ千葉vsザスパ群馬 またも小森で3連勝
    14. 2024年 J2 第33節 愛媛FCvsジェフ千葉 エースの2ゴールで辛勝
    15. 2024年 J2 第32節 ジェフ千葉vsレノファ山口FC 小森のハットトリックもあり5位浮上
    16. 2024年 J2 第31節 ブラウブリッツ秋田vsジェフ千葉 相性の悪さを覆せず敗戦
    17. 2024年 J2 第30節 ジェフ千葉vs水戸ホーリーホック 4発完勝で3連勝
    18. 2024年 J2 第29節 大分トリニータvsジェフ千葉 覚醒の小森の2発で快勝
    19. 2024年 J2 第28節 ジェフ千葉vsベガルタ仙台 反攻開始を告げる4発逆転勝利
    20. 2024年 J2 第27節 ジェフ千葉vsいわきFC 後半の失速から3失点完敗

    アーカイブ

    J2予定表

    Jリーグ 順位表

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6