大河ドラマ「どうする家康」感想です。
第35回 欲望の怪物
あらすじ
家康(松本潤)は上洛を決意する。そして、秀吉から母・大政所(高畑淳子)を岡崎に送られる。
秀吉との会見前夜、宿泊したのは秀吉の弟・秀長(佐藤隆太)の屋敷であった。なんと、そこに秀吉(ムロツヨシ)自らがやってくる。秀吉の泣き芝居をみて、家康は芝居はなしにしようと言う。すると、寧々(和久井映見)をはじめとした女たちが大挙として控えていたのだった。
秀吉は、そのまま宴をひらき、寧々に家康の家臣たちを紹介して回る。
酔い潰れた秀吉。秀長は、兄は下から見上げてこそ、相手の本性がわかると言っていたと話す。さらに、寧々は本当に信用していたのは2人だけ。信長と徳川だけだと。
家康は、よいお身内をお持ちだと話し、秀吉に近づき起きているのだろうと話しかける。秀吉はムクリと起き上がる。家康は、殿下にはもう陣羽織は着せぬと話した。
翌日、家康が秀吉に謁見する。家康は、昨夜言っていた事とは違い、殿下の陣羽織が欲しいと言い出す。
秀吉が驚き、陣羽織はやらぬとするが、家康は改めて、二度と陣羽織は着せぬとするのだった。
岡崎では大政所の相手に、直政(板垣李光人)が指名されていた。機嫌の良い大政所とは裏腹に、直政はいざとなれば焼き殺すと薪を用意しているのだった。
謁見を終えた秀吉は、ここに来ていない大名が何人かいるとし、西に向かい説教をすると話す。薩摩の島津だ。
家康には、東へ向かい北条を叱ってこいと命じる。軍勢を向かわせてよいとしながらも、酒井忠次は厄介事が残っているとした。沼田を選挙している真田だ。秀吉は、真田は徳川の与力だとし、飼いならせと話す。
岡崎で、大政所の相手をしていた直政。大政所に、大層な出世されて母上も喜んでいるだろうと話す。直政は、太閤殿下には出世ではかなわぬとし、大政所に幸せであろうと答えた。
大政所のもとに、家康が帰ってくる知らせがとどき、大坂に帰れるとの知らせがはいる。それでも、大政所は、幸せなんだろうかとつぶやくのだった。
大坂では、家康は豊臣家臣一の変わり者と言われる者と会う。石田三成(中村七之助)である。三成と家康は、打ち解けて話し込むのだった。
家康は、秀吉に挨拶をして立ち去る。戦のない世を作ろうと言い残し。だが、秀吉は、日の本を一統したとしても、戦のない世は来ないとするのだった。
浜松に戻った家康は、民のもとに礼を言いに回る。16年過ごした浜松城を離れ、駿河の駿府城へ移ったのだった。
その駿府城へ挨拶へ来たのは、真田昌幸(佐藤浩市)、信幸(吉村界人)親子だった。
昌幸は、沼田は真田が切り取ったものだとして、北条へは渡せぬとした。正信は、真田は徳川の与力であるとして、徳川の命に応じてもらうと話す。
家康は、こちらにも落ち度があったおして、代わりの領地を与えるとした。それでも昌幸は、あいていで言えば徳川を信用できていないとし、徳川の姫を信幸に与えてほしいと要求してきた。
感想
家康の上洛回であったが、いろいろありました。秀吉の母・大政所が感じる秀吉の恐ろしさ。恐ろしい化け物を生み出してしまったというのは、ある意味当たっていますが。
秀吉と家康の騙し合い。ここからが、本当の争いなのでしょうな。まあ、秀吉としては、まずは家康を臣従させたのは大きいでしょう。九州征伐そして、小田原征伐へと続く、日本統一まであと少しとなったわけですから。そして、さらにその先、日本の外にも既に目を向けていたというのは、恐ろしい。
なにげに、珍しい、石田三成と家康との出会い。これまでの大河とは随分違うイメージがする三成です。この三成と、関ヶ原の戦いをするのかというのも面白いですね。
そして、最後は真田親子。そうだった、信幸に嫁いだのは、本多忠勝の娘でしたね。このお転婆ものが真田家に。これはこれで、おもしろい。。