大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。感想です。
第44回 審判の日
あらすじ
運慶が仏像を届けにやってきていた。だが、やってきたのは一体だけ。ほかは人手が足りずにまだ、届けられていないと。
公暁(寛一郎)は、実朝(柿澤勇人)の右大臣拝賀の儀の中、これを討つ計画を立てていた。父を闇討ちしたのは北条だとし、それに三浦も従うと。
御家人の方も、拝賀の儀の準備を着々と進めていた。
一方、源仲章は、のえ(菊地凛子)にちかづき、先代の頼家が葬ったのは北条ではと探ろうとしていた。
泰時(坂口健太郎)は三浦の動向を怪しんでいた。父・義時(小栗旬)を通じて、義村(山本耕史)に探りを入れるが、公暁に謀反の意思はないと一蹴される。
義村の言動を怪しんだ義時は、実朝らに本日の儀を取りやめにしてもらいたいと持ちかけるが、仲章に反対される。
仲章(生田斗真)は、先代・頼家が亡くなった真相を突き止めようとしていた。義時にも堂々と、人の上に立ちたいと話す。いずれは、邪魔な執権には消えてもらうと。
義時は、頼朝様が亡くなって、望んだ鎌倉はなくなったと広元にこぼす。それでも、頼朝から託されたのだから、最後まで守らねばならぬと、広元は励ますのだった。
政子らは、拝賀の儀に向けて支度をすすめていたが、雪が振り始めたため、八幡宮には向かわない事となる。
泰時は、義時らの動向を止める。義村は感づかれたとし、公暁に取りやめるように伝える。
だが、公暁は僅かな、僧侶とともに暗殺を続けようとする。だが、つつじ(北香那)がこれに釘を刺す。公暁はすべてを知っていると話すが、つつじは、生きるのだと強く言い聞かせる。
泰時は、実朝に鎧を着込むように進めるが断られる。せめてもと、懐刀を持つように進める。
義時は、時房(瀬戸康史)に仲章には死んでもらうと話す。そして、公暁が実朝を狙っていると。公暁を取り押さえようと時房は話すが、義時はいらぬとした。
実朝は公暁がなぜ鎌倉殿にこだわるのかわからないとする。あの頃の事を知っているものは少ないと。泰信(小林隆)に、何があったのかと問いただすのだった。実朝は、兄・頼家の末路を知り、母・政子(小池栄子)に真偽を問う。公暁が恨むのは無理はないと。政子は、北条を守るためだったと話す。鎌倉殿になるべきではなかったと実朝は話す。しかし、皇子は迎えなければならないと。上皇様に申し訳が立たぬと。
実朝は公暁の元へ向かい謝る。今となっては取りやめる事ができぬのだと。公暁は、実朝が自分の事がわかるはずがないとする。しかし、公暁が憎いのではないし、父・頼家の無念を晴らしたいとし、実朝をまつりあげた北条が許せないのだと。実朝は、ならば我らで手を組もうと話す。父・頼朝が作った鎌倉を取り戻すのだと。しかし、そんな実朝を公暁は信じてはいなかった。
拝賀の儀を前にして、義時はあえて実朝を公暁に斬らせるつもりでいた。そして、公暁はその場で、自ら討ち取ると。だが、仲章に向けて放った刺客トウが捕らえられてしまった。
実朝は無事本宮に入る。だが、公暁は別当房にはおらず。残された列の並びから、鎌倉殿と義時を狙っている事が判る。
感想
刻一刻と近づく、実朝の悲劇。言われてみれば、実朝は兄・頼家が殺されていた事は知らないのでしたね。だからこそ、公暁の気持ちがわからずに事を進めてしまった。ここまで来ると、もう後戻りはできない。
そして、ここにきて、実朝に真実が知られてしまい政子はうろたえているのだけれど、義時はあくまでも、いままでやってきた事は正しかったとするのがね。この義時がどのような最期を迎えるのは気になるところですが、それはまだ少し先です。
最後の最後で義時を裏切ろうとしていた義村ですが、旗色が悪いとみて表立った行動を控えるあたりが、いつも通りなんだよなぁ。
運命の日。次回、八幡宮の階段です。。