こーいちぶろぐ

ホーム

大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第38回 「時を継ぐ者」 ネタバレあり感想

鎌倉殿の13人

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。感想です。

第38回 時を継ぐ者

あらすじ

鎌倉殿・実朝(柿澤勇人)に、出家するという起請文を書かせようとしていた、時政(坂東彌十郎)。そこへ、和田義盛(横田栄司)が割って入る。
館は時房(瀬戸康史)らによってとりかこまれていた。りくは、実朝に囲みをとかせるようにと時政に頼み込む。

時政は、義村(山本耕史)に頼んで、りく(宮沢りえ)を逃がすように説得する。京を頼れと。

スポンサードリンク

りくは京へはいかぬとし、屋敷を抜け出したあと、政子(小池栄子)の元へ向かっていた。
時政は死のうとしていると。今回の事をしでかしたのはすべて自分と話すりく。

政子は、館に向かい、時政を助けるように、義時を説得しようとする。
その頃、時政は実朝に詫びを入れ、義盛に連れ出してもらうように頼む。そして、自身は館に残るとした。
義盛が実朝を連れ立って、館の外に現れる。執権殿は覚悟されるていると。そして、時政より、後は託したとし、鎌倉と北条を頼むと。

義時は、政に私情を挟んでははいけないと政子に話す。それでも、政子は、娘として父の命を助けたいと懇願しているのだと話す。そして、政子は兵はちの、前で土下座し助けを乞うのだった。
時政は自刃しようとしたが、八田知家(市原隼人)に止められる。

時政は出家し、名越の館に閉じ込められる。りくは御所に、幽閉されていた。
泰時(坂口健太郎)は、父の事だ、裏から手を回す事もあるとし、気が気でない。

時政は、実朝の懇願もあり、死罪とはせず流罪とする事となった。伊豆へ帰ってもらう事となる。
義時は、沙汰を時政に伝えに向かう。そして、この先もいっしょに鎌倉を支えたかったと。無念であると話すのだった。今生の別れであるとし。あなたが世を去る時、側にはいられないと、涙ぐむのだった。

初代執権 北条時政が鎌倉を去る事となる。

その後、政子と実衣(宮澤エマ)ともに、りくを尋ねる。昔話に花を咲かせる。
のえ(菊地凛子)は最後に、北条に馴染む秘訣はと問う。最後に、りくは執権になるべきだと義時に託す。

義時は、まず平賀朝雅(山中崇)を処罰するように下文を書かせた。
罪状は、実朝に代わり鎌倉殿になろうとした事。北条政範を毒殺し、畠山重忠に罪をなすりつけたと。京へ軍勢を送り込み、朝雅を誅殺する。

後鳥羽上皇は、この自体に、このまま鎌倉殿をのさばらせてはおけぬと話す。実朝の仕業とは思えぬとし、執権を追われた時政に代わって義時が実権を握ったする。

義時は、鎌倉にて自らが鎌倉を治めると宣言する。

感想

北条時政の失脚。もう、これは史実として明らかだったわけですが。時政は、最後の最後で折れた。りくのわがままを聞き続けていたけれど、これが限界と悟ったわけです。それに、実朝が思いの外強情だった事も大きかった。時政も、実朝に危害を加えたくはなかったのだろうし。

時政を討つとした、義時がどこまで本気だった。泰時には覚悟をみせるとはいったが。結局は、時政は殺されず。結果的には、実朝の懇願もあって流罪で手が打たれる。父・時政との今生の別れ。実際そうなる訳ですが。この父子の間で、これほどの感情を見せられるとは。最後の最後は、親子であったのだなぁ。

それは、それとして、女子たちは、どちらかというとあっけらかんとした別れだったかもしれないですね。

時政追放で、いよいよ義時が鎌倉の事実上のトップになるわけですな。まあ、ここからが、大変なんですけど

 

前の記事へ 次の記事へ