大河ドラマ「青天を衝け」。感想です。
第三十七回 栄一、
あらすじ
千代(橋本愛)を亡くしてから、3ヶ月。栄一(吉沢亮)はどこか覇気のないまま仕事にうちこんでいた。そんな栄一をみて、井上肇(福士誠治)は新しく妻を娶らせねばと話す。いまや、日本経済の要なのだと。
栄一は途中、静岡の慶喜(草彅剛)を尋ねる。香典のお礼も兼ねて。慶喜は、2度目の欧州から帰ってきた、昭武(板垣李光人)が心配していたと話す。
政府は実業家たちを支援し、共同運輸会社を発足させた。岩崎弥太郎(中村芝翫)や、大隈(大倉孝二)はこれを阻もうとするが、世論は共同運輸会社にあった。これに慌てる大隈だったが、岩崎は気にも止めない。この一手で日本を一等国にするのだと。
共同運輸会社と三菱との海運航路を争う戦いが始まる。共同運輸会社は、値下げに加えて株主を優待する制度を作るなど、対抗する。
その頃、栄一の後添にと、伊藤兼子(大島優子)に話が届いていた。栄一は、兼子を後妻に迎える事となった。栄一は、兼子に家政を任せたいと話すのだった。数カ月後、歌子(小野莉奈)に男子が生まれる。だが、篤二は兼子にも馴染めずにいた。
一方、養育院の廃止が決まろうとしていた。貧民は社会のお荷物だと言われてしまう。
岩倉邸では、岩倉(山内圭哉)が嘆いていた。日本が西洋のごとく新しくなっていかねばならぬと。しかし、これは建武以来のお上を王とするよとは違ってしまったというのだ。議会が出来て、民が口をだすようになったらどうなるのだと。お上は民を愛しているとし、井上肇にお上の下での国家を作らないかんと。岩倉具視は世を去る。
岩崎は、共同運輸会社との値下げ合戦に、いまだのぞんでいた。役員の給与も削っても値下げせよと。
五代(ディーン・フジオカ)は、そろそろ潮時だと、三菱と共同運輸会社との間に協定を結ぶべきだと話す。岩崎は、共同運輸会社の株主から株を買い集めているというんだ。今は世論では岩崎が悪として徹底的に潰すべきという栄一。だが、五代は、あまりに大きくなったからといって潰すのはあんまりだとする。栄一は意地になっているかのように、三菱との勝負に拘る。
栄一は、三菱に制裁を加えてほしいと伊藤博文(山崎育三郎)を尋ねる。だが、いまの栄一のやり方に首を傾げる。自分の正当性を言うと為に、三菱の悪口を言うのはらしくないと言うのだ。栄一には、このような卑怯な事をするのは困るとし、慎むように言い聞かせる。
岩崎弥太郎は栄一との闘争のさなか、病で亡くなる。日本に繁栄をと言い残し。その一報は、栄一の元に届く。さらに、五代ももう長くないと伝えられる。
五代は栄一と岩崎との間を取り持つ。このままいってあと何年持つと話す。もって1年と。さらに共同はもって100日と話す。
岩崎弥之助(忍足修吾)が言うには、三菱は勝てるが、そのときは満身創痍だと。その後は、外国の運輸会社がやってきて、牛耳ることになるだろうと。両者は合併する事を選ぶのだった。
栄一は、五代に礼を言う。日本を託すと言い残した五代は、その年の秋に亡くなる。
兼子が突然離縁してくださいと言い出す。栄一の心はいまだに、前妻にあるといい、それでも、いくばくかのじょうがなければ、子も出来ないし、とくじもなついでくれないと話す。一生かけても千代の代わりにはなれぬと離縁を申し込むのだった。栄一は、それは許さない、いや許してくれといい、これからはもっと叱ってくれと頼むのだった。この家を守りたいのだと。
廃止の危機にあった養育院は兼子と協力して栄一が運営する事となった。
明治18年 伊藤博文が内閣総理大臣に就任する。さらに2年後には、大日本帝国憲法が発布される。
感想
千代亡き後、兼子がどうやって再婚するのかと思いきあ、思いの外速攻で結婚しました。あれだけ、顔に出ていれば周りも気になりますわな。そして、兼子自身の境遇的にも栄一の妻となるのに丁度いい状況ではありました。
本編メインは、岩崎との抗争。端から見れば、無理しているなとしか思えない両者の抗争なんです。それが一番見えていたのが五代だったんでしょう。あきらかに、栄一もやり過ぎでした。岩崎がよっぽど気に食わなかったと見える。
結局、抗争が終わったのは、岩崎弥太郎亡きあと。お互いに不毛な争いと気づいて終わったのはまだ良かったかもしれません。五代の置き土産となりました。これは、今後の栄一にとっても大きな反省材料でしょうな。
そして、いきなり兼子から離縁を申し込まれる、栄一。まあ、そりゃそうというところですが、栄一の謝りっぷりが印象的でした。
ときは、伊藤博文が総理大臣就任。大日本帝国憲法が発布という時期になってきましたね。