こーいちぶろぐ

ホーム

大河ドラマ 麒麟がくる 第四十一回 「月へのぼる者」 ネタバレあり感想

麒麟がくる

大河ドラマ「麒麟がくる」。感想です。

第四十一回 月へのぼる者

あらすじ

将軍、足利義昭(滝藤賢一)は、なおも諸国の大名に文を送り続けていた。

丹波では、国衆の抵抗が激しかった。亀山城を攻略した光秀は、捕虜となったものの命を奪わず。家に帰し、力を貸してくれと頼むのだった。
光秀(長谷川博己)は、なぜ国衆たちは抗うかと問う。足利将軍家から領地を預かってきたとし、その将軍から助けを求められている。ならば、戦うほかあるまいと答えるのだった。

スポンサードリンク

光秀が京の屋敷へ戻ると、秀吉(佐々木蔵之介)がやってくる。播磨出陣に際して会いにきたというのだ。
いよいよ、総大将を任せられたと喜ぶ。まだまだ、明智様の足元にも及ばないと喜び話すのだが。光秀は、足元にも及ばぬどころか、足元をすくわれたと言い出す。
平蜘蛛を持ち出し、久秀が生前に渡したものを、信長が不快に思うように進言したと。秀吉の弟たちが忍びのような事をしているとし、その男は口が軽いと。辰吾郎いう名のものだと。
秀吉は、平謝りする。申し出れば不義理、申し出ねば不忠だとし、総大将になって世を平らにすれば、明智様も許してくれるだろうと。
光秀は問う。平らな世とは、どんな世なのかと。秀吉は、我らのような貧乏人がおらぬ世だと答える。光秀は、今回の事は貸しだとし、播磨で存分に手柄を上げるが良いと送り出す。
去り際に秀吉は、庭に東庵(堺正章)のところにいた菊丸(岡村隆史)がいたという。お母の元に話し相手になっているというが、菊丸がどういった者が存じて近づけているのかと。光秀は、ただの薬売りと存じているとだけ答えるのだった。

秀吉は、辰吾郎を始末する。

光秀は、東庵のところの菊丸へ会いに行く。菊丸は、信長(染谷将太)が公家衆に肩入れしているとし、町衆からの評判が良くないと。公家衆でも二条様に肩入れし、評判が良くないと。
光秀は、そういった事も三河の家康に伝えるのかと問う。驚く菊丸だが、今更隠す必要はないだろうと。そして、秀吉が疑っているとし、すぐに逃げなさいと進言する。今まで、密かに助けてもらったとし、逃げてくれと。
菊丸は、迷っているとし、ここで薬を作って、駒殿といっしょに薬をつくるのも良いと。役目を折りたいとも。三河に帰っても、待つものは誰もいないと言うのだった。皆死んだと。そろそろ潮時かもしれぬとし、駒さんや答案先制に迷惑を掛ける前に行くと。

たま(芦田愛菜)は、嫁へ行けという父・光秀の言葉に迷っていた。母亡き後、戦へ行く父を見送り続けたと。
駒(門脇麦)は、父上の事はさておき、ご自身の事を第一に後悔なきように決めなさいとだけ伝えるのだった。

去りゆく、菊丸には追手が迫っていた。追手を振り切った、菊丸は京を去っていく。

築城中の安土城で、信長と近衛前久(本郷奏多)が鼓を打っていた。そこへ光秀がやってくる。
信長は人使いが荒いとこぼす前久。信長の命で九州まで行っていたのだ。信長は、毛利の背後にいる九州の大名たちがいると。先の関白は、役目を果たされたと。しかし、前久は、未だに京には二条が居座り、戻れぬと嘆く。信長も、二条には弱腰だと。
信長は、前久を天守に案内するよう申し付けるのだった。

信長は前久が去ったあと、二条を関白から降りてもらい、前久に関白へ据えるつもりだと話す。
二条は、親王を帝にと言っているが一向に話が進まぬと。そして、都での評判が悪いと。
光秀は、丹波、本願寺を打倒し、世を平らかにしても、世の評判が悪ければどうしようもないと話す。
信長は、京での評判は良いと話すのだが、光秀はどなたに聞いたのかと問い直すのだった。
皆がそう言っているという信長。だが、光秀は、ならばなぜ松永は背いたのか、公方様は背いたのかと問い返す。
信長は、今日は鼓をうちに招いたのだとし、素直になれと諭すのだが、光秀はただ正直に話しているだけだと。
光秀は、信長に平蜘蛛の窯を差し出す。平蜘蛛の事は知らないといったが、一点の後ろめたさがあるとし、久秀に勝利した祝にと持ってきたと。
信長は、素直な気持ちを正直にといったが、どういう事かと問う。この平蜘蛛を持つものは覚悟がいると聞いているとし、いかなるときも志し失わぬ者、志し高きもの、こころ美しきものだと。殿にもそのようになってほしいと持参したするのだった。
だが、信長はいずれ、平蜘蛛を1万貫で、今井宗久にでも売ろうと言い出すのだった。金に替えると。

三条西実澄(石橋蓮司)の屋敷にいた光秀。三条西は、信長が最近変わってきたと思われているのだろうと話す。
帝は、武士の棟梁と認め、将軍と同じ右大将を与えたが、信長は春宮に譲位せよと帝に迫っていると。信長は、帝も朝廷も思いのままにしようとしているのだと。

内裏に案内された光秀は、帝(坂東玉三郎)と対面する。帝は、月がきれいだと話し、桂男の話を問うのだった。
あの月を目指していったあまたの武士たちを見てきたが、下界へと戻ってきたものは誰もおらぬとするのだった。
信長はどうかとし、信長が道を間違えぬよう、しかと見届けよとはなし、去っていくのだった。

天正6年秋、たまは細川忠興のもとへ嫁入りした。

感想

今回もまたなかなか恐ろしき回でした。まずは、光秀と秀吉の駆け引き。秀吉の忍びの情報は、菊丸辺りからの情報でしょうかね。口が軽い弟ではなかったのですけど、あっさりと消されてしまいました。

光秀も、平蜘蛛を堂々と見せるあたり、これを守ろうという気はなさそうです。光秀からすれば、これは明らかなる秀吉からの敵意として受け取った事でしょう。ただ、今は信長の家臣同士という立場なので、事を荒立てぬというだけでしょうが。

それよりも恐ろしかったのが、信長との対面。光秀からすれば以前のように、堂々と正直に信長に進言するために、あえて平蜘蛛を差し出したわけですが、信長の言動は予想の上をいった。あれほど所望していた、平蜘蛛をあっさりと売り飛ばすという。あれを持つものには覚悟がいると言わしめた平蜘蛛。信長にとっては、覚悟も志しもどうでもいいものなのでしょうな。

この平蜘蛛を持つ覚悟をと思い差し出した光秀からすれば拍子抜けだし、まるっきり抑えがきかぬ状態であるところで、いささか信長の真意を測りかねているところ。

そこへ、帝への対面ですよ。月光を浴びた帝が神々しい。光秀も光秀なりに覚悟を決めねばならぬときが迫ってきました。

いよいよ次回。あの、シーンがやってきましたよ。扇子でしばかれる光秀。あれ自身が、光秀を本能寺へ走らせるものではないのでしょうが、しっかりと伏線が出来上がってきました

麒麟がくる 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ガイド)
池端 俊策
NHK出版 (2020-01-11)
売り上げランキング: 416

前の記事へ 次の記事へ