こーいちぶろぐ

ホーム

大河ドラマ 麒麟がくる 第十七回 「長良川の対決」 ネタバレあり感想

麒麟がくる

大河ドラマ「麒麟がくる」。感想です。

第十七回 長良川の対決

道三(本木雅弘)は、鶴山に陣をはり、高政(伊藤英明)との対決に臨むのだった。尾張では信長(染谷将太)が道三の元へ参陣しようとするが帰蝶(川口春奈)は、それを引き止める。それでも、戦の貸しがあるとして道三の元へと向かうのだった。

スポンサードリンク

いよいよ、道三軍と高政軍の戦いの火蓋がきっておとされた。最初は、互角の戦いであったが、高政の第2軍が到着すると、高政軍の勝利が濃厚となる。道三の元へ向かった十兵衛(長谷川博己)であったが、なかなか突破口を開けず。途中、光安(西村まさ彦)と出会うが、すでに痛手を負っていた。十兵衛は単身道三の元を目指すのだった。

敗色が濃厚になった道三は、単身で高政の元へと向かう。高政と相対する道三。父親は誰だと問う道三に、高政はあくまでも土岐頼芸様だと言いはるのだった。だが道三は、高政を油売りの成り上がりもの、道三の息子だといい放つ。一騎打ちでは決着がつかず。自らが父親だと言い続ける道三に対して、兵をさしむける高政。道三は高政にむかっていくが、途中槍で深手を負ってしまう。

道三は高政の元へ倒れ込むようにしがみつく。この勝負、道三の勝ちだと言い残し。そこへ、十兵衛が到着するが、すでに道三は亡くなっていた。高政は、道三の蝮の毒にやられたと。親殺しをすれば後々まで響く事になるとし、道三にしてやられたと。そして、道三へ寝返った十兵衛を責める高政。十兵衛はあらためて、高政の父は誰であるかを問う。そこでも、土岐頼芸だと言いはる高政。十兵衛は、土岐頼芸には一切尊敬できなかったといい、道三こそが主君だとする。

帰蝶の元に、道三討ち死にの報が届く。信長はなんとか逃げ帰ってきているとも。父の死に咽び泣く帰蝶であったが、伊呂波太夫(尾野真千子)へ再び美濃へ向かうように頼むのだった。一方、美濃へ向かっていた菊丸(岡村隆史)と駒(門脇麦)であったが、まだ明智荘まではたどり着けていなかった。

明智城へもどってきた十兵衛に、光安は明智の主の座を譲ると言われる。さらに、十兵衛には逃げ延びよと命ずるのであった。十兵衛は、光安の覚悟をしり明智の旗印とともに逃げる事を決意する。屋敷に戻った十兵衛のもとに村の元たちが別れの挨拶へやってくる。牧(石川さゆり)は、ここへ残って見届けたいと言うが、伝吾(徳重聡)の説得もあり逃げる事を承諾するのだった。すでに、高政軍がそこまでやってきていた。

感想

長良川の戦い。道三の見事な最期でありました。どうあがいても敗色濃厚な戦い。道三からすれば、にっくき高政に一死でも報いれれば本望であったのだろう。まさかの展開ではあるが、一時は高政と道三の一騎打ちという構図に仕立てたのだから、道三の手のうちどおりとも言えました。あくまでも、自分は土岐頼芸の子だとする高政。なぜにそこまで拘るのか。たしかに、土岐源氏の血脈というのは違うのでしょうが。

十兵衛からすれば、その高政の言葉はなんの意味も持たないものだったのでしょう。土岐頼芸は、主君にふさわしい人物ではなかっと。まあ、実際そのとおりではありましたが。高政が、その頼芸にこだわってしまった事が2人を分かつものとなりました。十兵衛は、高政が道三の子であるとしてくれるならば、まだ支えてやろうという気もあったのかもしれません。単身で、高政の元までたどりついた十兵衛を見逃す高政も高政ですが。

斎藤家の戦いであることから、信長の動向は薄め。帰蝶からすれば、せっかくの助け舟を断られたのだから、助ける手立てもなかったでしょうが。道三を助ける手立てだった越前行きは十兵衛を助ける事となります。

光安負傷からの流れで考えれば、十兵衛を逃がすのは最もな手立てです。明智家を残すというのがまず最優先という考えも、土地に縛られていたはずの光安からすれば大いなる決断でしょう。明智光秀は、しばらくの間越前の朝倉家にいたと言いますから、ここからは朝倉家での話になるのでしょうね。その朝倉家は、将来織田信長の敵方に回るわけですが。どこまでも、因縁を残す光秀です。

麒麟がくる 前編 (1) (NHK大河ドラマ・ガイド)
池端 俊策
NHK出版 (2020-01-11)
売り上げランキング: 416

前の記事へ 次の記事へ