大河ドラマ「西郷どん」第12回の感想です。
第12回 「運の強き姫君」
あらすじ
一命を取り留めた斉彬(渡辺謙) は、精力的に働きです。由羅騒動で処罰を受けたものたちのご赦免をし、大久保正助(瑛太)の父らは晴れて薩摩へ帰ってくる事が許されたのだった。
一方、江戸へ来て2年となる篤姫 (北川景子) の公方様へのお輿入れは本決まりとはならず。この状況に幾島(南野陽子) も斉彬を通して、自らも手を回す事とするのだった。大奥を通じて篤姫の輿入れを推してもらうよう働きかけるというのだ。
さっそく幾島は、吉之助(鈴木亮平) の手も借りて、磯田屋で情報収集から始めるのだった。吉之助も諸藩のものたちに話しかけて、篤姫の輿入れを進めてもらえるように働きかけるのだった。大奥への贈り物のあり、ようやく幾島は大奥への接触へ成功するのだった。
本寿院(泉ピン子) との対面が叶った幾島。本寿院が御台所に望むのは、公方様より先に死なない事。幾島は、篤姫の体が丈夫な事。そして何よりも強運なところを御台所として進めるのだった。これもあり、本寿院は篤姫を御台所として勧める事を決めるのだった。
後日、本寿院は多くの御台所候補の絵から1人を選ぶように家定(又吉直樹)に頼み込むのだった。相変わらず要領をけない家定だったが、自分より先に死なない御台所はいるかと問うのだった?誰よりも丈夫で強運の持ち主。家定が足元で踏みつけていた絵がまさしく篤姫であった。これにより、篤姫が次の御台所として決まるのだった。
御台所として決まった事を篤姫は大いに喜ぶのだった。しかし、吉之助は、公方様が体が弱い事、そして世継ぎは出来ないであろう事を篤姫が知らない事を気にしていた。斉彬は、いづれ自分の口から話すとだけするんどあった。
この様子を影で見ていた幾島は、大奥で1人で一生を過ごす事になるであろう篤姫にいっそう強くなる事をのぞみ厳しく稽古をつけるのだった。
後日、斉彬は篤姫を呼び寄せ、公方様の真実を告げるのだった。篤姫の真の役割として、公方様に次の将軍に一橋慶喜を選ばせる事だと告げるのだった。ショックをうけてはいた篤姫だったが、その場は気丈に振る舞うのだった。
だが、その世江戸を揺るがす大地震が起こるのだった。吉之助はいち早く斉彬のところへ馳せ参じて、なり吉良が無事である事を確かめる。さらに、篤姫のところへいって助けるのだった。篤姫は、吉之助にどこか遠くへ連れ出してくれるように頼むのだった。公方様も父上もいない遠くへと。
篤姫の心の内を聞いた吉之助は、一緒に逃げようとするのだが、篤姫はもういいと言うのだった。幾島がやってきた事もあり、吉之助に礼をいうのみであった。
感想
篤姫の輿入れに向けて、幾島と共に奔走する吉之助の回でした。家定の事を聞かされていた吉之助からすれば、篤姫の輿入れは決して幸せにはなれぬものと知りながらも事を進めるために奔走する日々はある意味複雑なものであったと思います。
もっとも、本人の思いとは裏腹に吉之助の持ち前の人当たりの良さもあって、諸藩の人たちからも気に入られ、幾島の情報集にも一役買うわけなのです。
そして、いよいよ登場のピン子本寿院。幾島など足元にも及ばぬ迫力でもす。後に大奥では篤姫と対立関係になるわけですが、幾島の推す篤姫の強運にも惹かれるのですね。
史実とは思われないですが、家定が篤姫を選んだ偶然こそが篤姫の強運を印象づけるシーンとして描かれています。丈夫な体とされる篤姫ですが50歳を前に亡くなっているので実のところそこまで丈夫な体という訳でもないのですが、家定に比べればまともだったというところですが。
斉彬が、篤姫に本当の事を言うのか!?と思われましたが、そこは後の慶喜推挙の事もあり家定の事はちゃんと教えるのですね。せっかくここまで将軍家定に輿入れして世継ぎを残すのだとおもってやってきた訳ですから、家定がそんな状況であるという事はショックではあったのでしょう。西郷に言った言葉は、本当の胸の内という事なのでしょうが、これが最初で最後の弱音という事になるんでしょうね。
そして、輿入れ前に起きた江戸の大地震。安政江戸地震がこのタイミングで起こります。思えば、近頃の大河ドラマではこういった大地震の場面がよく描写されている気がします。こういった大災害が起こった最中に世の中で知られている歴史が動いていっているというのもまた面白いところではあります。
次回は、篤姫がいよいよ輿入れとなります。そして、西郷と大久保の対立も。ただし、次週は西郷どん特番となるようで本編は再来週のようです