大河ドラマ「おんな城主 直虎」第27回の感想です。
第27回 「気賀を我が手に」
あらすじ
方久(ムロツヨシ)は、気賀を井伊が治めればといいだす。躊躇する直虎(柴咲コウ)だったが、そんなとき気賀の町衆たちがやって来るのだった。
なんと、時を同じくして中村屋(本田博太郎)を始めとする気賀の町衆たちも、井伊が気賀を治める事を望んでいたのだった。直虎は、1日待ってくれてといいその場は収めるのだった。
政次(高橋一生)も、井伊が気賀を納めるのは悪くないであろうとし、あとは直虎の気持ち一つと。直虎は、気賀を治める決意をするのだった。俸給は、まずは手始めに今川の重臣関口氏経(矢島健一)を取り込む事にするのだった。
関口を懐柔した方久は、いよいよ氏真(尾上松也)のところへと乗り込むのだった。だが、そのとき火急な知らせとやってきたのは、武田義信の自害の報せだった。話を聞いてもらえる状況ではなくなった方久は、一旦井伊へと帰るのだった。
まだ諦めてはいないという中村屋。龍雲党のところへその事をしらせに行った中村屋だったが、龍雲丸(柳楽優弥)が見当たらない。そこへ、帰ってきた龍雲丸は、各地を歩き回って城の図面をかき集めていたのだった。自らが城の普請をしようというのだった。
何も知らなかった直虎は、その話を聞いて驚く。龍雲丸に連れられて海へと出た直虎。なんと、海の中に城を作ろうというのだった。かつて、井伊の家臣になる事を断ったときにいった雲が見えたからという話を引き合いに出し、なぜ今回はとどまることにしたのかと聞き出すのだった。
龍雲丸は、自らの生い立ちを話し始める。城から逃げ出したかつての龍雲丸は、盗賊の頭の元で過ごすようになる。そこで、盗賊のしごとをする中で、どこに富がありどこに何もないのかを知るのだった。そのうち、盗賊の一団が捕まり、再び一人になった龍雲丸。そこで見えていた龍雲をみていた龍雲丸は、自らの生き方を決め龍雲丸という名を名乗り始めるのだった。
気賀へと戻った龍雲丸は、大沢があちこちの城の修繕や徳川との戦で忙しくしている事を直虎に伝える。直虎は、大沢自らが気賀を治める事を断るように仕向ける事を考えるのだった。まずは、方久を大沢基胤(嶋田久作)の元に差し向けて、井伊が治める事を推挙してもらえるようにするのだった。
さらに、駿府で遊び呆けていた氏真の様子を見た政次は、方久をすぐに遣わすように直虎に手紙を送る。大沢、方久が揃って氏真に井伊を治めるように頼みこみ。関口もその方がいいともちかける。半ば、ヤケになりながらも、氏真は井伊が気賀を治める事を認めるのだった。
龍雲党の普請により、気賀に城が作られるのだった。政次も城を訪れてこれを喜ぶのだった。ついに、井伊が気賀を治める事になるのだった。
感想
時が進んでいるようであまり進んでいないという状況。武田義信が自害したのはこのタイミングとなりました。史実では大沢氏が治めていたとされる気賀。井伊がこれを治めるというのは、なかなかに面白い。龍雲丸が普請した城は、後の悲劇の城となった堀川城の場所とは異なるようなので、まったく別の城という事になるのでしょうか。
政次も今回は終始、直虎を見守るだけの役割となり、仕事らしい仕事と言えば氏真の様子を報せたくらい。むしろ、龍雲丸と政次が並び立つ姿は、なんとも不思議な気分にさせられるものでした。
気賀の城代はそのまま方久がおさまるようで、堀川城の城主だったかもという説とも合います。ただ、今回の城は別物という気もするので、ある意味堀川城主ではなかったという史実にも反していないというまた絶妙な立ち位置に収まるようです。
井伊が気賀を治める事になり、「おとわが気賀を取ったぞ」と報告する政次はまさしく鶴でした。政次がかつて危惧していた直虎の井伊。今ではすっかり立派な城主となった直虎に感慨深いものもあるのでしょう。
次回は、おそらく寿桂尼最期の回。いよいよ、武田信玄も登場します。寿桂尼亡き後、武田は今川領へ侵攻する事になるわけなので、今の平穏な状況は、そろそろ見納めという事にもなりそうです。直虎と寿桂尼の最期のやりとりも気になるところです