こーいちぶろぐ

ホーム

大河ドラマ おんな城主 直虎 第18回 「あるいは裏切りという名の鶴」 感想

おんな城主 直虎

大河ドラマ「おんな城主 直虎」第18回の感想です。

第18回 「あるいは裏切りという名の鶴」

あらすじ

直虎(柴咲コウ)は、政次(高橋一生)の追求に、後見を降りる事を致し方なく了承し駿府へと向かう事となった。

スポンサードリンク

だが、しかし駿府へ一足早く向かっていたのは、なんと方久(ムロツヨシ)であった。氏真(尾上松也)と商いの約束をとりつけて、井伊に謀反の疑いがない事までとりつけてきていたのだった。

方久は、井伊で作らせていた種子島があと一歩というところまで完成しており、これを駿府にて量産する事をとりつけてきていたのだった。これは、今川に取ってもいい商いになり、方久の方からしても種子島を作るための銭を出してもらえるのだからもってこいであった。

一方で直虎は、駿府へついて初めて寿桂尼(浅丘ルリ子)の溶体が悪い事を政次から知らされるのであった。

井伊へ戻ってきた直虎は、自身が政次や方久の知恵によって助けて貰っている事ばかりでいる事を、南渓(小林薫)に話すのだった。南渓は、これまで与えていなかった領主として読んでおいた方がよい書物を直虎に読むように与えるのだった。

一方、駿府にいた政次は、武田信玄の嫡男・武田義信が幽閉された事を知るのだった。これにより、武田と今川の関係にほころびが生じると考えるのだった。
氏真は、峠を向かえていた寿桂尼の元へ行き、武田信玄に物申せるのはおばばさまだけだとするのだった。

ある日、井伊の屋敷に来ていたなつ(山口紗弥加)を見かけた直虎。直虎は、小野の家にもどったなつを不思議がるのだった。祐椿尼(財前直見)も、政次が嫁を取らぬ事を不思議がり。井伊を乗っ取ろうとしているのならば、なぜあのような質素な暮らしぶりをしているのかと漏らすのだった。

直虎は孫子の兵法にあった「敵を欺くにはまず味方から」という下りを読み、政次の事を思い返すのだった。
夜分寝ていた南渓の元を訪ねた直虎は、政次が井伊を守る為に今川の犬となり、井伊からは嫌われる役目を負ったのではないかと伝えるのだった。
南渓は、自分は政次ではないから分からぬとしながらも、ならばそれを知った直虎にどのようにするのかと問うのだった。

直虎は、政次と話がしたいと切り出す。自分は、自ら臨んで直親の代わりとなる事を選んだとし、おなごだからといって守ってもらおうなどととは思っていないとする。
政次には、我を利用せよとし、自らも政次を利用するとした。正次は、自分が井伊を守るのだったら、戦はせぬ事と言う。さらに、さり際に武田義信が幽閉された事を話し、今川に攻め込むのは時間であろうと告げる。ならば、今後は武田の情勢に目を光らせる必要があり、そして松平もと告げるのだった。

直虎は、南渓の伝手をたどって、武田、今川、松平に目が行き渡る間者を頼むのだった。

直虎は、戦わずして勝つ事が良策とし、直之(矢本悠馬)にどうかと問う。だが、直之は言っても聞かぬであろうから、失敗したときの事を考えておくと笑うのだった。

感想

これまで、政次が直虎には悟られぬように密かに行動していた事が、直虎にも思い及ぶ事となってしまいました。南渓が言っていたように、政次が井伊の為に裏切り者になっていた事を直虎に知られるのは、政次が井伊を守りきれぬ事にもなるという事であり、本意ではなかったでしょう。

ただ、直虎はあえて政次の本心の事はさり気なく言うにとどめ、お互いに利用し合う事を提案したのがよかったと思います。少なくとも、政次が井伊にとっての裏切り者として行動出来る事が大事である訳ですから。

もっとも、政次もいまだに、「いまさら嫁になどいらぬぞ」とうそぶく辺りは、もう本当に直虎の事好きだなと思ってしまう訳ですよね。政次にしてみれば、直虎がここまで考え及ぶ事は想定外ではあったでしょうが、少しは政次の苦労が報われればというところでしょう。

ただ、最終的には政次は松平により処刑されるわけです。直虎が政次が井伊のためを思い行動を知ったとなると、どういう流れになるのかは気になるところです。
武田義信が幽閉された事件から次の年には、寿桂尼が亡くなり、武田の今川領侵攻が始まる訳なので、もうすぐという事になります

前の記事へ 次の記事へ