こーいちぶろぐ

ホーム

大河ドラマ 真田丸 第11回 「祝言」 感想

真田丸

大河ドラマ「真田丸」の第11回の感想です。

第11回 「祝言」

あらすじ

なかなか、沼田を明け渡さない真田に、徳川家康(内野聖陽)は、浜松城に室賀正武(西村雅彦)を呼び寄せていた。

家康は、今作っている城は、真田の名前のみ、室賀の名前は入っていないという。

本多正信(近藤正臣)  は、信幸(大泉洋)が新しい当主なるという報せを聞きたいという。できれば、室賀の口から。

スポンサードリンク

信繁(堺雅人)は、佐助(藤井隆)、三十郎(迫田孝也)を呼び出し、梅(黒木華)と夫婦になると言い出すのだった。
祝言もあげたいというがそのためには、母上を説得せねばというのだった。

信繁は、信幸、昌幸(草刈正雄)をあっさりと説得してしまう。しかし、案の定、母・薫(高畑淳子)の説得には難航した。
三十郎、佐助の協力で、信繁が説得にあたるが失敗してしまう。今度は、昌幸が説得に当たるが、祝言までは承知してもらえなかった。

一方、梅の事を聞いたきり(長澤まさみ)は、ショックを受けるが、きりを祝福するのだった。
その後、信幸から祝言はやらないと伝えられる。

いよいよ、築城中だった上田城が完成する。落成祝いと参上した室賀を昌幸は怪しんでいた。昌幸は、信幸に浜松城へ行った事を問いただそうとしていた。
出浦昌相(寺島進)は、室賀が家康と示し合わせていると感じていた。

本多正信の元に戻った室賀正武 は、再度説得される。
再度浜松へ赴いていた室賀正武 が、真田を暗殺しようとしていると思うのだった。逆に、室賀正武 を暗殺しようと企てるのだった。信繁と梅の祝言をとり行い、そこへ室賀正武 を呼びだそうと言う事になる。

そして、いよいよ、信繁と梅の祝言が執り行われる事となる。

宴の席も半ば、昌幸は室賀を碁に誘い出すのだった。室賀正武 が誘い出されるのを見ていた、側近の2人は出浦に斬り殺されるのだった。
昌幸と碁を打つ室賀に、斬りかかる間を探っていた、出浦と高梨だったが、そこへきりが縁側にあらわれてしまう。

信幸が、それとなく出て行きように言うが、きりの耳には入ってこなかった。
昌幸は、室賀に自分を殺しに来たのだろうと言う。既に、連れの2人は斬り殺されているといい、負けを認めろと。自身の家来になれと言うのだった。室賀はワシの勝ちじゃといい、小刀を差し出す。
帰るといい、背後に回った室賀が背後から刺そうとするが、出浦のクナイが飛ぶ。室賀を斬りすてるが、逃亡を図ったところを信繁が切り伏せる。きりの方に向かう室賀に、高梨が斬り捨てるのだった。
きりは、信繁と梅を呼び立てる。伏せていた室賀暗殺が、信繁に知られてしまう事となった。

信繁は、信幸に不思議と腹は立たなかったという、ただ父・昌幸の策が見抜けなかった自分が悔しいというのだった。だが、そんな自分が好きにはなれないとも言うのだった。

信幸は、そんな信繁に、悩めという。それでも前に進むしかないのだと。

感想

またしても、昌幸の策の上に踊らされてしまった信繁でした。

室賀正武は、後に誅殺される事がわかっていましたが、こうも堂々と抹殺してくれるとは思いませんでした。昌幸は、こういうところは割と非常に斬り捨てるタイプなんですよね。いつもの、のらりくらりとした感じとは違って。

今までは、「黙れ小童」といい含められていた、信幸がばっさりと室賀を斬り捨てる事になるとは、わからないものです。信幸は、いつもの言動とは似つかわず、戦闘シーンでは案外切れ者ぶりを発揮してくれます。

戦国時代だと、正室に、側室が何人かいるのは別に珍しい事ではないのですが、大河を始めとするドラマ上では、だいたい一人の妻にのみがクローズアップされる事が多いように思います。真田丸では、信繁が生涯で4人の妻を持つことになると出ており、梅がその最初の妻だったという事だったという話です。

信幸にしても、既に妻がいますが、本多忠勝の娘とのちに結婚する事が明らかになっています。ここらへんの話がさらっと出てくるのは案外珍しい気もしますね。

徳川と決裂する事になる真田家は、再び上杉と手を結ぶ事になります。一度裏切った上杉と手を結ぶ事になったのは、前回の信繁の活躍があったのも伏線にあるのでしょう。上杉家に信繁自らが人質に向かう事になります

前の記事へ 次の記事へ