通称、プロブロガー本と呼ばれている「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意」を買ったのは昨年の5月下旬の事です。
これを読んであれこれ実践した事はあったのですが、気がついたらこんな時期になってました。
続編とも言えるプロブロガー本の赤本が既に出てますが、あらためて白本に書いてあった事で実践した事を振り返ってみたいと思います。
ブログのネタ集めを効率化
[07] 「Instapaper」にあとでまとめて読むネタを集める
からの実践になります。
ブログに書く元ネタや、引用するサイトは、Instapaperを使うようになりました。Instapaperで気になるページがあったら、保存しておいてあとで読むようにしています。
結果的にネタとして使わない場合もありますが、気軽にサクッと登録できるので重宝してます。
Instapaperの場合は、後で内容を読み込む場合に便利なのですが、結局何を書きたいのかわからなくなる事が度々あったので、はてなブックマーク(以下、はてブ)を活用するようにしました。
はてブの場合、ある程度恒久的なブックマークとして保存しておきたい場合に使ってますが、コメントを付けられるので、その時に感じた感想などを残しておく事でブログ記事にする際に参考にしています。
また、はてブはタグで分類を管理できるので、少し前のネタや、かなり前に調べた参考資料なども辿りやすいので重宝しています。
ブログエディタやフレーズ入力ツールで執筆を効率化
[14] 「ブログエディター」を利用して記事の執筆や管理を効率化する
及び[15] よく使うフレーズの入力を「TextExpander」でラクにする
の実践になります。
以前はブログエディタは使用してなくて、直接MovableType上で書くか、長くなりそうな場合はhtmlエディタを使って書いていました。
本の中では、著者のお二人がMacユーザーという事で「Mars Edit」をおすすめにしています。Windows用としては「Zoundry Raven」がおすすめとしてあがっていました。
自分の場合は、使用感もありますが、htmlタグの直接入力して書くケースが多かったりするので、Microsoftの「Windows Live Writer」を使用する事になりました。
▼マイクロソフト公式ダウンロード センターから Windows Live Writer をダウンロード
複数のブログを運営しているので、あまり切り替えを意識しなくてもいいのは楽です。また、プラグインを導入すればタグの入力もかなり楽になるのもいいです。
また、フレーズ入力には「PhraseExpress」を使用する事にしました。これは、本の中でもWindowsでのおすすめになっています。
▼Autotext - Text Expander for Windows - Snippets Organizer
お決まりのタグ入力や、アフィリエイトでよく表示するコードの入力が随分と楽になりました。また、Instagramやmiilの写真を貼り付ける場合も、IDをコピーしておくだけで、簡単にタグを貼り付ける事が出来て便利です。
キャプチャーアプリや無料写真でアイキャッチ画像を表示
[11] 記事に視覚的なメリハリをつけて読みやすくする
及び[19] 手軽なキャプチャーアプリ「Jing」で画面写真を撮影する
、[23] 無料写真素材サービス「足成」の写真を使って記事をいろどる
の実践になります。
写真自体は以前から使っていたのですが、アイキャッチとして使うというのはありませんでした。本の中では視覚的なメリハリという意味合いで扱ってましたが、HTML構造化という観点からもアイキャッチは入れておいた方がよさそうです。最新のWordPressだとアイキャッチ画像を指定出来るようになっていますね。
アイキャッチに使う画像として、ウェブサイトのキャプチャを使ったりするのですが、本には載ってませんが自分の場合は「SnapCrab」に落ち着きました。
「SnapCrab」については以前に当ブログでも扱いました。
▼シンプル操作のキャプチャーソフト「SnapCrab」が便利だ!! - こーいちぶろぐ
無料写真素材の「足成」もときどき重宝させてもらっています。個人的には、使いたい写真素材がたまになかったりするんですが、その場合はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスで使える写真素材をはてなフォトライフや、MediaCommonsから探してきています。
▼写真素材 足成【フリーフォト、無料写真素材サイト】
▼はてなフォトライフ - クリエイティブ・コモンズ
▼Main Page - Wikimedia Commons
ブログのスマートフォン対応
[30] ブログの表示をスマートフォン対応にする
の実践になります。
本の中ではMovableTypeのスマートフォンオプションなんかが紹介されていますが、自分の場合は JQuery mobileを使う事にしました。
「Theme Roller」を使うとデザイン的に簡単にスマートフォンサイトを作れるので便利です。
▼jQuery Mobile | jQuery Mobile
▼ThemeRoller | jQuery Mobile
zenbackウィジェットで流入数アップ
[59]複数のソーシャルメディアとつながる「zenback」を設置する
の実践になります。
zenbackウィジェットを使うと、自ブログの関連エントリーや他ブログの関連エントリーが簡単に表示できて、相互に流入もあるのがいいですね。
また、Zenbackを使用すると、Zenbackキーワーズに記事の一部が掲載される事で、PVアップにもつながりました。
Zenbackキーワーズは、以前記事全体が掲載されていた事で、Googleに「重複コンテンツ」と認識されるのでは?という話題があったのですが、現在は記事の一部が掲載されるようになっています。重複コンテンツとして認識される事はなくなりました。
▼Zenbackキーワーズにある、みなさまの記事の引用コンテンツについて - Zenback ブログ
キーワードによっては、itmedia.co.jpドメインの効力でオリジナルの記事より上位に掲載される事もありますが、場合によってはそちらからオリジナルの記事に流入する事もありえるので悪くはありません。
Google Analyticsでみてみると、2013年5月辺りから、Zenbackキーワーズからの流入が増えていました。
まとめ
主にツール類や、便利なサイトなどでの実践した事が中心になりましたが、他にも意識付けとしてやるようになった事もあります。
また、自分には合わないなと判断したり、無理だなと思ったものに関しては逆に実践していないものもあります。
プログロガー本(白本)を購入して読み始めたのが2012年5月の末頃でしたが、この本を読んで実際にPVを増えたかというとそうでもありません。2012年6月以降の当ブログのPVをみてみたところ月刊PVに関してはゆるやかに下り坂となっていました。
丸善に寄ったとき、プロブロガー本買った。通勤の時にでも読もう。 /コグレマサト の 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 を Amazon でチェック! http://t.co/B1UklPyz
— こーいち@船橋 (@koichi99) May 26, 2012
PV減に関しては、自分なりに分析して悪かった部分などもあるのですが、これは別の機会に書いてみようと思います。
また、通称赤本の「プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意」も既に完読していますので、いずれ実践した事などを記事にしていきたいと思います。