いなばのタイカレー、すっかり有名になりました。最近は、イオンなどでも置かれるようになったので、毎回買い置きして食べています。
その「いなばのタイカレー」の誕生秘話が、Excite Bit コネタいn載っていました。
話題の“100円缶詰め”「いなばのタイカレー」誕生秘話(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
つまり、最初から「タイカレー」を考えていたわけではなく、タイの工場で様々な商品を製造していることから、「タイ」つながりで偶然生まれた発想の商品ということのよう。 ...
これによると、元々いなばの缶製品をタイで製造していたという事で、現地のものという事で「タイカレー」缶が誕生したという事らしいです。という事で、ある意味偶然の産物だったという事ですね。
このタイカレー、本場の材料で試作、製造しただけあって、100円缶なのに本格タイカレーというのがいいです。
スポンサードリンク
いなばのタイ缶シリーズは、タイカレーの他にタイガパオなんかもあるんですよね。こちらも、手軽なのに本格的なガパオが食べられるというスグレモノです。
食べた事があるタイカレーシリーズ3種。チキンとタイカレー イエロー。こちらはツナじゃなくてチキンのカレー。
グリーンカレー。結構、辛いです。でも、美味しい。
レッドカレー。グリーンカレーよりかは幾分マイルドか。
毎週、1個か2個は必ず食べてるんで、いい加減箱買いしたくなってきました。
いなばのタイカレー グリーン