大河ドラマ おんな城主 直虎 最終回 「石を継ぐ者」 ネタバレあり感想
大河ドラマ「おんな城主 直虎」最終回の感想です。
最終回 「石を継ぐ者」
あらすじ
明智光秀(光石研)により、織田信長(市川海老蔵)は死す。浜松へと逃げ帰っていた家康(阿部サダオ)は、羽柴秀吉からの使者に堂々と信長の弔い合戦へと向かうのだった。
光秀の子・自然を井伊で預かっていたおとわ(柴咲コウ)は、明智が討たれた事を知ると急ぎ井伊に戻る事とするのだった。南蛮の船に乗るかもという龍雲丸(柳楽優弥)に餞別の水筒を渡しおとわは井伊谷へと帰るのだった。
家康は、既に明智が討たれて何も出来ず。しかしながら、これを逆手に信濃、甲斐の織田勢を助けるという名目で、信濃、甲斐を攻略する口実を得るのだった。
浜松でも井伊谷で預かっていた自然を氏真(尾上松也)が心配していた。井伊谷へと戻ったおとわは、自然をかくまうべく南渓(小林薫)に頼むのだが、そこへ万千代(菅田将暉)がやってくるのだった。戦へと出ていた家康に代わり於大の方(栗原小巻)の命で自然を徳川へと引き取らせようというのだった。おとわは、自然を亡き者にしようという事を見抜きこれを断るのだった。
そこへやってきた織田の配下の軍勢。おとわは、自然は亡き信長の子と偽り、かつて信長よりもらった茶器を盾に見事にその場を乗り切るのだった。
自然は、その後龍潭寺にて坊主となる事となった。この頃より、おとわは咳き込む事が多くなっていた。
おとわは、高瀬(朝倉あき)や新野の者を万千代の元へ預けようというのだった。これからの井伊は、表の世で行きられぬものを逃したり、行き直す場を与える事にしたいとするのだった。
近藤康用(橋本じゅん)に呼び出されたおとわは、高瀬を養女にしたいと申し出を受けるのだった。既に近藤は、高瀬が井伊のものであるという事は知っていたのだった。おとわは、近藤にも寺だけ残し、井伊谷井伊家は畳んでしまおうと言うのだった。だが、おとわはその直後に病に伏せてしまうのだった。
病に伏せるおとわ。それを見守る南渓に、おとわはこの世に未練などないと思っていたが、今は生きたいとこぼすのだった。
一方、甲斐、信濃に攻め込んでいた徳川は、時を同じく上野から信濃を攻略していた北条とぶつかる事となる。甲斐の陣地にて頭を悩ましていた家康は、万千代に笛をふいてくれぬかと言うのだった。しかし、万千代と万福(井之脇海)が笛を探すものの一向に見つからないのであった。
咳き込み目を覚ましてしまったおとわ。文でも書こうかと起き上がったところ、どこからか笛の音が聴こえる。おとわは、井伊の井戸端にて子どもの頃の亀之丞と出会うのだった、さらには鶴丸まで現れる。気がつけば自らも子どもの姿になっていた。この先の事が見たいというおとわに、いっしょに見に行こうという亀と鶴。まだ、ここでやらねばならぬ事があるというおとわに、次は誰かがおとわの志をついでくれると亀がなだめるのだった。そこに現れたのは、子どもの頃の龍雲丸だった。皆で、いっしょに井戸の中を覗き見るのだった。
翌朝、昊天(小松和重)は井戸端で微笑むように亡くなったおとわを発見するのだった。そこには、万千代が持ち出していたはずの笛が落ちていたのだった。そして、南蛮船で旅立ったはずの龍雲丸もまた難破していた。
おとわが亡くなり、龍潭寺にはしの(貫地谷しほり)やなつ(山口紗弥加)、高瀬らが集まっていた。南渓は自らが経を読むのは嫌だと昊天と傑山(市原隼人)が経を読んでいた。南渓は、おとわの方が経を読んでくれるはずだったのではと、罰当たりの猪がと一人悲しむのだった。
井伊谷の豊かな実りを前に、井伊直虎はその生涯を終えるのだった。
そして、徳川の陣にもおとわが亡くなった事が井伊谷から知らされるのだった。呆然となる万千代、万福。直之(矢本悠馬)、六左衛門(田中美央)も悲しみ涙雨が降り出す。北条と和睦をしたい家康だったが、万千代は気落ちしまったく身が入らず。康政(尾美としのり)からその場を立ち去るように言われてしまうのだった。
万千代は、ちょうどやってきていた南渓より、碁石を授かるのだった。万千代が持っていたはずの笛と共に。南渓はそれを井伊の魂だという。万千代は、亡き直虎を振り返るのだった。戦わずして生きる道を探していた。南渓は、小さな谷でそれをやっていたとし、万千代にはそれを日ノ本を舞台にやってほしいとし立ち去るのだった。
万千代は、家康に北条への和睦の使者を申し出るのだった。取り潰された家の若造が和睦の使者になる事で徳川ではこのようなものでも使者が務めれられるとされるとするのだった。万千代は、方久(ムロツヨシ)が持ってきた亡き直虎の硯を使い、信濃、甲斐の国衆たちを取り込む事とした。万千代は、万福、直之、六左衛門と手分けをしてこれを実践するのだった。これをもって、北条との和睦の役目を見事にやってのけるのだった。
直虎は後日、いよいよ元服の時を迎える事となった。家康より授かった名前は、"直政"。井伊の通字の直と、小野の通字である政をあわせたものだというのだった。直政となった万千代は、「百尺竿頭進一歩」「大死一番絶後再蘇」とし、何事も大死あっての蘇りとし、新しき井伊はこの方々から始まったのだとし、井伊直政を名乗る事となるのだった。
さらに、家康より褒美として、松下、木俣、川手、庵原、近藤、鈴木、菅沼、さらには武田より臣従した赤揃えの武者たちを直政に与えるというのだった。
そして、直政は井伊の赤鬼となった。尾張・長久手では自らが一番槍は大将が務めるとし駆け出すのだった。
井伊直虎が守り続けた井伊家は、その後260年に渡り江戸幕府の屋台骨を支える事となるのだった。
感想
信長と同年に亡くなった直虎。本能寺の変のときは、まだまだ元気でこれからまもなく亡くなるようには見えなかったんですが、それにしてもあっという間でした。井伊に戻って、自然を助けてからまもなく労咳の咳が出始めて、気がつけばほんとにあっという間に亡くなってしまいました。
最後、井伊谷の井戸に呼び出された後の光景はなんというか、楽しくもあり切なくもあり。先にいった直親や政次が迎えに来たのでしょうね。でも、龍雲丸まで迎えにくる事はなかったのになとも思いますが。オリキャラでありながら、その影響度は計り知れなかった龍雲丸ですが、直虎と共に海に消える事となったようです。あの、船の上でのやり取りが今生の別れとなりました。
まるで笑っているかのように亡くなった井伊直虎。そりゃあ、南渓和尚もお経を読みたくなくなりますな。
最終回も前半で、主人公井伊直虎が亡くなってしまいましたが。後半は、井伊直政の物語。ここにきて、昨年の真田丸ともリンクするように、真田の名が出てきました。そう、真田はこのとき北条に一旦付くのですよね。直虎の石を継いだ万千代が、北条との和睦役になるというのがまたいい。
最後の最後で、万千代から井伊直政へ。いや、ここで松下や井伊谷三人衆、武田の赤揃えが井伊の配下となるわけですか。なんとも、胸熱です。ようやく、長久手の戦いが始まったばかりで、徳川の世が訪れるのは、これよりまだ随分と先になる訳です。この井伊直政へと引き継いだ直虎の思い。江戸幕府を支えた井伊家誕生の瞬間でした。
そして、おそらく次の大河ドラマへと続くであろう、井伊直弼の名も出てきましたが、西郷どんでは登場するのですかね。徳川の世が始まったかと思えば自作では徳川の世が終わるというのがまたなんとも。
井伊直虎という素材で1年持つのかと思いもしましたが、堂々と駆け抜けた1年でした。戦国モノとしては少し毛色が違う作品でしたが、存分に楽しめました。
-
2017年12月26日 大河ドラマ おんな城主 直虎 登場人物その後
大河ドラマ おんな城主 直虎 最終回での存命登場人物のその後です。 -
2017年12月13日 大河ドラマ おんな城主 直虎 第49回 「本能寺が変」 ネタバレあり感想
大河ドラマ おんな城主 直虎 第49回 「本能寺が変」のネタバレありの感想です。 -
2017年12月06日 大河ドラマ おんな城主 直虎 第48回 「信長、浜松来たいってよ」 ネタバレあり感想
大河ドラマ おんな城主 直虎 第48回 「信長、浜松来たいってよ」のネタバレありの感想です。 -
2017年11月28日 大河ドラマ おんな城主 直虎 第47回 「決戦は高天神」 ネタバレあり感想
大河ドラマ おんな城主 直虎 第47回 「決戦は高天神」のネタバレありの感想です。 -
2017年11月21日 大河ドラマ おんな城主 直虎 第46回 「悪女について」 ネタバレあり感想
大河ドラマ おんな城主 直虎 第46回 「悪女について」のネタバレありの感想です。
大河ドラマ おんな城主 直虎 最終回 「石を継ぐ者」 ネタバレあり感想