TopTVドラマ大河ドラマ > 大河ドラマ おんな城主 直虎 第43回 「恩賞の彼方に」 ネタバレあり感想
« 大戸屋 「お店仕込みの八丁味噌ダレヒレかつ定食」間違いのない美味しさ | メイン | のん 1stシングル「スーパーヒーローになりたい」のジャケ写がかっこいい »
このエントリーをはてなブックマークに追加

大河ドラマ おんな城主 直虎 第43回 「恩賞の彼方に」 ネタバレあり感想



おんな城主 直虎

大河ドラマ「おんな城主 直虎」第43回の感想です。

第43回 「恩賞の彼方に」

あらすじ

万千代(菅田将暉)は、家康(阿部サダオ)に色小姓(のふり)として仕えぬかと言われるが、万千代は自らの手柄にて取り立ててもらうと言いこれを断る。それでも、家康より小姓として取り上げてもらう事となるのだった。

スポンサードリンク

一方、井伊谷では大雨で山が崩れてあわや惨事というところとなっていた。甚兵衛よりこの事を聞き山の様子を見てきたおとわ(柴咲コウ)は、なんとか対策を立てねば考えるのであった。まずは、南渓(小林薫)に寺の伝手で山崩れの対策に詳しいものを訪ねてもらう事となった。

小姓として取り上げられた万千代と万福(井之脇海)であったが、先輩小姓である小五郎たちからは何の指図も与えられず。仕方なく、庭の土を慣らしたり、恩賞を受けに来た家来たちの草履番をするのであった。
それでも恩賞をどう割り振るかで思案していた、家康に薬を持っていった万千代。手柄を書き記した書物を整理し恩賞の目安とすべく整理するのであった。万千代は、うっかりそのまま寝てしまうのだが、朝方に家康の寝所から出たところを小五郎に見つかるのだった。

井伊谷より依頼を受けた常慶(和田正人)が、山崩れを防ぐための策を絵図に書き記すよう万千代に頼みにくるのだった。万千代は、以前に材木の件でおとわにしてやられた事を根に持ち今度は、褒美として薬をもらってくるように常慶に頼むのであった。

南渓を伝手に万千代の描いた絵図は、おとわの手に渡った。これを元に植林をするめる事となるが、この絵図の代わりに薬を求めた常慶を不思議に思うのであった。おとわは、近藤康用(橋本じゅん)を説得し、植林のために金がかかると渋ると、信長からもらった茶碗を売って金にしようかとも持ちかけるが、最後は代々近藤の松によって山崩れを起こす事がないと伝わるであろうと、近藤を説くのであった。

万千代は手に入れた薬を元に、家康の寝所へと向かったが小五郎達に邪魔をされる。自分は、家康に寵愛されているとし、何かあればただではすまぬと脅すのだった。結局、家康の言っていたとおり色小姓のふりをする事となってしまった万千代。
家康は、戦の手柄では浜松の者たちが圧倒的に多く、岡崎にまで恩賞が及ばない事を悩んでいた。万千代は、ならば家康がしっかりと岡崎の働きを見ている事を伝えるのがいいのではと伝えるのだった。家康は、万千代に使者として岡崎に向かってもらうように頼むのだった。

使者として岡崎へと向かった万千代は、瀬名(菜々緒)と信康(平埜生成)に対面する。碁を打ちながら万千代に本当の目的を尋ねる信康。万千代は、家康が、今回の戦で岡崎にまで恩賞が回らぬ事を伝え。旧今川方に諏訪原城を与える事を思案している事を伝える。信康は、今後のためを考えて納得し万千代は浜松へと戻るのであった。

万千代から、岡崎の様子をきいた家康は、康政(尾美としのり)、忠勝(高嶋政宏)、忠次(みのすけ)らに今川に諏訪原城を与える事を伝えるのだった。

井伊谷では、甚兵衛のの口添えもあって百姓たちと共におとわや、六左衛門(田中美央)が植林に励んていた。この地が、今後誰の領地になるのであろうかと言う甚兵衛。近藤の領地のままなのか、虎松の領地となるのか、はたまたどこぞの誰かの領地となるのかと。おとわは、この植林を甚兵衛の松と名付けて代々続けていく事を願うのだった。

時は流れ1578年。植林した松林は順調に成長し、山崩れを起こす事もなかった。井伊谷を訪れてきたなつ(山口紗弥加)は、そろそろ髪を下ろすのだという。そして、万千代と万福の2人がまもなく初陣を迎えようとしている事を伝えるのだった。

感想

菅田虎松が登場して、直虎とともに成長していくストーリーになるのかと思いきあ、のちの直政と直虎がこういった形で張り合いながら成長するという物語になるとは思ってもみませんでした。おとわからすれば、井伊谷の事を第一に考えての行動であり、領主である近藤への配慮は必要だと考えての行動。そして、万千代が一足飛びに家康に取り入れられていくのは回りの事を考えても良くおもわれないだろうという事もあるのですがね。

万千代の方は、材木の件の事もありおとわの事は信用できないどころか、一泡吹かせてやろうという気マンマンのようです。ただ、万千代自身はさすがに後の徳川四天王というだけの事はあり、家康への進言も、岡崎との交渉役も見事に立ち回りました。まあ、信康に気に入られたのが、後の悲劇を考えるとなんとも複雑な事でもあります。確かに、家康のいう通り、信康と万千代であれば主従関係としても歳も近くよい関係を築けると思っていたのでしょうね。

万千代も、結局面倒になって色小姓のふりをする事で落ち着いてしまいましたね。まあ、あの朝方の髪の乱れ具合がまた、うまく騙すには好都合でした。色小姓でないにしろ、家康の寝所に出入りし家康の側近として話を聞く事が多くなったのは、万千代にとっては好都合でもありました

材木を切り出したら植林。当たり前と言えば当たり前の事ですが、戦のために大量に切り出した木によって山が丸裸となり土砂災害に繋がるというのはもっともな話。ここで、木を切ったら植林していくというのを続けさせる事は地味ながらも井伊谷の今後を考えれば良い事ではありました。この植林事業から3年後には、おとわの口ぶりからして、甚兵衛はもう亡くなっているのでしょうね。

そうこうしているうちに、万千代と万福がいよいよ初陣となるようです。そして、直虎の母・祐椿尼には老いによる死の影が忍び寄ってきていました。祐椿尼は、この年1578年に亡くなっていますから、次回で最期になるのでしょうね。
直虎自身も亡くなるのが1582年ですから、これより5年後となります。例年だと50話まで放送なので、残り7話というところになってきました。この後、信康、築山殿の悲劇も残っているだけに、どのような結末となるのかは気になるところです。直虎の最期で終わるのか、直政のその後が少しは語られるかですね。

関連エントリー
スポンサードリンク

ブログ内検索

PVランキング

2024-07-19~2024-07-25

    アーカイブ

    カテゴリー別 月別

    おすすめ

    • Powered by Movable Type 6.3.6