熊本城再建の道のりはやはり長いのか
今回の熊本大地震の影響で、熊本城にも大きな被害が出ています。
のちに前震となった、最初の大地震後に、熊本城の石垣も崩れましたが、こういった話もありました。
石垣は直せるから!!!全部通し番号つけてるから!!!全部記録してるから!!!文化財課舐めないで!!!今すぐ離れなさい!!!
— iwashida@筋肉痛 (@iwashida) 2016年4月14日
さらに、剥がれ落ちた瓦に関しても、理由があったという話もありました。。
その後の、本震や余震でさらなる被害を受けました。石垣がくずれた箇所がふえて、一部の建造物が倒壊しました。
熊本城の瓦は落ちることによって建物を揺れから守っているという話がありましたが、そのことについて調べた方がいました。
なにしろ、現在の熊本城天守閣は1960年に再建されたものになります。よくよく考えれば、江戸時代の技術で作られた訳ではないのです。
江戸時代から残っていた櫓もありましたが、それらの一部は今回の地震により崩れたりしてしましました。どちらかというと屋根瓦の問題というよりは、石垣がくずれて土台が崩れてしまったのが要因のようですが。
石垣が崩れた箇所や、天守閣も屋根瓦が落ちて、鯱も落ちてしまっています。おそらく、建物自体にもダメージを受けているでしょう。この熊本城を修復するのにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか!?
この記事によると、費用も期間も想像がつかないレベルと言うことです。ざっと10年はかかるという話もあります。石垣に、番号が振ってあったとしても、元に戻すには相当時間がかかるという話もあります。
やはり、ここまでの被害が出ると修復するにはそうとうかかりそうですね。熊本城の再建は一つの復興のシンボルになると思いますから、なんとか修復してほしいものですね。
その後、日本財団が熊本城の修復に30億円の多額の寄付をするという話がありました。
- 平成28年熊本地震への支援 | 日本財団
- 【熊本地震】熊本城は必ず修復できる! 日本の匠の技を結集…「工事にかかってしまえば早いんですよ」(1/5ページ) - 産経ニュース
- 熊本城の修復、福島県白河市がノウハウ提供へ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
東日本大震災で被害があった、福島県白石市の小峰城を修復している「鹿島」がノウハウを提供するという話もあるようです。さて、実際にどれくらいの時間で修復できるのでしょうか。まずは、余震が治まって来てからということにはなるでしょうね。
-
2016年04月19日 熊本地震は大災害に
4/16の未明に発生したM7.3の大地震が、本震とされた平成28年熊本地震。被害は拡大の一途をたどっています。 -
2016年04月15日 熊本県で最大震度7の大地震が発生
熊本県で最大震度7の大地震が発生しました。気象庁では、「平成28年(2016年)熊本地震」と命名されています。昨日からの状況を振り返ってみたいと思います。 -
2016年12月30日 2016年重大ニュース
2016年あった様々な重大ニュースを振り返ります。 -
2016年09月17日 「九州ふっこう割」第二期始まったってよ
熊本地震復興支援の、九州地方への旅行が割引となる「九州ふっこう支援」第2弾が9月9日より始まりました。 -
2016年07月02日 熊本地震復興支援 「九州ふっこう割」
熊本地震復興支援の、九州地方への旅行が割引となる「九州ふっこう支援」が7月1日より始まりました。
熊本城再建の道のりはやはり長いのか