福岡呑み 「九州馳走 炭火炙り くろの蔵」十数年ぶりの再会と九州の酒
雨が降ってなければ天神方面にでも行ってみたかったのですが、生憎の雨という事でホテルから近場の場所で呑む事にしました。
当初、「とりのてつ 祇園店」を目指していたのですが、どう見てもお店はなく同じ住所の場所にあったのが「九州馳走 炭火炙り くろの蔵」でした。
※あとで調べたところ、とりのてつは無くなり、博多駅東にあったくろの蔵が移転してきたようでした。
当初、入る予定だった「とりのてつ」は17時半開店だったので、少し時間を潰そうかと思ってましたが、「くろの蔵」は既に開店してたのでさっそく入ってみました。
今回の福岡遠征での楽しみの一つが、会社の元同期 Nさんとの再会です。もう十数年ぶり。おそらく、2000年代に入ってからは会ってないと思われるので、最低でも13年以上は経っているはずです。
という事で何品か注文してみました。
海鮮プチプチサラダ。炙りものを注文したので、出てくるまでの繋ぎとして注文しました。
これ、上にのっている透明なのは海藻なんだそうです。
エイヒレ。まだ、早いけど、日本酒タイム用に一品。
地鶏の炭火焼。添えてあるのは柚子胡椒です。考えてみれば当たり前なんですが、注文する前はステーキ状のようなサイズで出されるのかと持ってましたが、一口サイズで切られている状態でしたw
この他にも串ものなどを注文してたんですが、すっかり話し込んでしまって、写真を撮るのを忘れてしまいました。串物も美味しかったですよ。
この後、日本酒タイムにしましたが、あまり関東では見かけない九州の地酒なんかもありまして、呑んでみました。銘柄は残念ながら覚えていません。
九州というと焼酎のイメージもありますが、日本酒も結構たくさんあるみたいですね。
十数年ぶりの再会だと、10年ほど前から遡っていろいろ話す事も沢山ありまして、逆に収集がつかないくらいでした。最近の話だと、震災のときの話もしました。福岡だと、さすがに揺れは感じてなかったようなので、震災当日から数日の話はしました。
さすがに喋りだけだとネタに困ると思い、ちょっと昔の写真を適当に選んでFlickrに非公開の状態でアップしておきました。残念ながら、auの電波状態が悪く写真が表示できるまでに時間がかかってしまったりしたのは残念でしたが、こういうときは写真をアップロードしておけるのは便利だなと思いました。
翌日、太宰府天満宮に案内してもらう予定だったので21時くらいには解散となりました。
-
2013年09月02日
福岡遠征3日目 福岡から帰京
福岡遠征の3日目。この日は午前中の飛行機で帰京予定だったので朝早くに出発準備をして、福岡空港へ向かった。少し早めに着いてしまったが、お土産を物色して無事に帰路につきました。 -
2013年08月31日
福岡遠征 1日目 初LCC エアアジアジャパンで福岡へ
サッカー観戦目的で福岡まで行くことにしました。試合は日曜日ですが前乗りして土曜日に福岡入り。初めて、LCCのエアアジア・ジャパンの成田-福岡便を使用する事になりましたが、台風の接近もあり無事に飛ぶかヒヤヒヤしました。 -
2013年09月01日
太宰府天満宮近くの寿司屋「寿し栄」でランチ呑み
太宰府天満宮で参拝を終えた後昼食がてら探したお店が「寿し栄」というお寿司屋さんです。食べログで急遽調べて行きましたがおいしいお寿司と天ぷらを堪能出来ました。 -
2013年09月08日
福岡遠征 記事一覧
福岡遠征の記事まとめです。 -
2013年09月01日
福岡遠征 2日目 太宰府天満宮巡り
福岡遠征の2日目は夕方まで時間があったので、観光がてら太宰府天満宮まで行ってきました。
福岡呑み 「九州馳走 炭火炙り くろの蔵」十数年ぶりの再会と九州の酒