パンスターズ彗星を探すのにGoogleスカイマップが便利かも
この3月から4月頃にかけて肉眼でも見えるかもしれないと話題とパンスターズ彗星が近日点を通過し日本からも観測できるという。
パンスターズ彗星に関しては、国立天文台のサイトで詳しく解説されている。
国立天文台 | パンスターズ彗星
パンスターズ彗星(C/2011 L4 (PANSTARRS) )は、2011年6月6日(世界時)に、米国ハワイ州・マウイ島のハレアカラに設置されたパンスターズ1 望遠鏡による観測で発見されました。発見 ...
日本からは、3月10日頃が最もよく見えるそうです。かなり明るくみえるという予想でしたが、実際にはどの程度の明るさになるかはわからないとの事。最も明るくなった場合でマイナス1等級~0等級になるので、肉眼でも観察出来るかもという事でした。
今回のパンスターズ彗星の接近に際して、日本天文協議会では、「パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン」を実施しています。
キャンペーンの概要は以下のようになっています。パンスターズ彗星を探して見えたか見えないかを報告するというものですね。
2つの彗星のうち、先にやってくるパンスターズ彗星に注目することで、彗星に関心を持つきっかけとしていただき、さらにアイソン彗星に興味をつなげていただくことを目指したキャンペーンです。キャンペーン期間は、2013年3月1日(金曜日)から4月30日(火曜日)を予定しています。 キャンペーンに参加するのは簡単です。キャンペーンページなどを参考にパンスターズ彗星を探して、観察場所や見えたかどうかなどを報告してください。 「見えなかった」という報告も重要な情報です。また、双眼鏡などの器材を使った方は、それも報告してください。皆さんの参加をお待ちしています
ただ、探すとなると素人はなかなか大変ですよね。とりあえず、<手っ取り早い探し方を考えてみました。詳しい場所は、国立天文台のサイトで確認してもらうとして、観察する日に一番近い星座の場所を確認するのが一番手っ取り早い気がします。
Googleスカイマップを使うと、星座の位置が検索できるのでそれで方向を確認してから観察してみるのがいいでしょうね。例えば、3/10の19時だとくじら座とうお座の間くらいに見えると予想されていますので、スカイマップでくじら座を検索してみます。西の空の、かなり低い位置に見えるはずです(Googleスカイマップは日付と時間を指定して検索もできます)。
この方法だと、大体の方角がすぐに検索できてよさそうです。それにして、3/10の位置はかなり低くて高い建物があるとまったく見えそうにないですね。
GoogleスカイマップはAndroid版がありますが、iOSにもGoogleからではないですが同じ物があるようです。
-
2015年07月16日 冥王星の鮮明な姿が明らかに
NASAの無人宇宙探査船「ニュー・ホライズンズ」が冥王星の様子を克明にとらえました。 -
2014年11月05日 な、なんと!!太陽系の全ての惑星が地球と月の間に入るだと!!
太陽系の全惑星を並べるとが地球と月の間に収まってしまうのだそうです。 -
2014年10月08日 初めての皆既月食鑑賞 月がみるみるうちに欠けていく!!
2014年10月8日は日本で皆既月食が観測できる日でした。お休みをもらっていた事もあり、月食の時間に外にでて鑑賞してきました。 -
2013年11月29日 【悲報】アイソン彗星消滅でネタも消滅
パンスターズ彗星と同様に、非常に明るい肉眼でも確認できるかもと期待されていたのがアイソン彗星ですが、近日点を過ぎてあえなく消滅してしまったようです。彗星が消滅して、ネタとしても一つ消滅してしまいました・・・。 -
2013年09月19日 中秋の名月をコンデジ(RICOH CX4)で撮影
秋晴れが続く首都圏ですが、せっかくの十五夜の夜なのでコンデジですが月を撮影してみました。
こーいちぶろぐ内の関連するエントリー:1件
-
2013年11月29日 【悲報】アイソン彗星消滅でネタも消滅
パンスターズ彗星と同様に、非常に明るい肉眼でも確認できるかもと期待されていたのがアイソン彗星ですが、近日点を過ぎてあえなく消滅してしまったようです。彗星が消滅して、ネタとしても一つ消滅してしまいました・・・。
パンスターズ彗星を探すのにGoogleスカイマップが便利かも