東日本大震災から14年
東日本大震災から本日で、丸14年となりました。
あらためてになってしまいますが、あの日の事は今でもすごく覚えているんですよね。まあ、電車止まって職場に泊まる事になったってのもあるけど、眠れない夜だったなぁ。
日頃思った事などを分野問わずに書いています。
2004年10月以前の記事はつまらん日記へ。
東日本大震災から本日で、丸14年となりました。
あらためてになってしまいますが、あの日の事は今でもすごく覚えているんですよね。まあ、電車止まって職場に泊まる事になったってのもあるけど、眠れない夜だったなぁ。
感想書きそびれてた「ルックバック」。
6月29日に観てましたが、しばらく経ってしまいました。
原作は、ジャンプラ掲載分は読んでますが、単行本は買ってないので結末までは知らないという感じです。
今年観に行った映画の中で感想書きそびれてた「ゴジラ-1.0」。
6月8日に観てましたが、しばらく経ってしまいました。感想書いておきます。
ブログ上は、あまり触れた事がないので、あらためて書くと、「ぼっち・ざ・ろっく!」はテレビアニメはテレビ放送終了後にアマプラで視聴して履修済みです。何度か見てます。それから、原作コミックスは4巻まで買って読んでいる状態です。
GW中の5/2~3に、サッカー観戦メインでいわきまで行ってきました。
5/2は休暇を取って、いわきまでの移動に当てたのだけど、高速道路も混んでいなかったので、ホテルに着くまで余裕があったので、「いわき市石炭・化石館ほるる」に寄ってみる事にしました。
3月30,31日にかけて、熊本まで行ってました。
サッカー観戦目当てですが、レンタカーを借りてたので、ONE PIECE銅像を巡ってきました。当初は10体全部を考えていたんですが、移動だけで4時間くらいかかりそうだったので、行ける範囲に絞って回ってみました。
タイミングが完全に遅れてしまいましたが、2024年冬アニメ(1~3月)観ていたものを並べてみます。2024年1月開始のアニメで観ていたのは4作品でした。 開始順で、「魔都精兵のスレイブ」、「道産子ギャルはなまらめんこい」、「姫様“拷問”の時間です」、「SHAMAN KING FLOWERS」、「うる星やつら(第2期)」、「スナックバス江」となります。
その他、連続2クールの、「葬送のフリーレン」「薬屋のひとりごと」も視聴。今回は、冬アニメから4作品をピックアップ。
「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」の作者として知られる、鳥山明先生が3月1日に急性硬膜下血腫のため亡くなられたそうです。
まだ68歳。あまりにも早すぎる死です。
これまた新年早々に大きな事故が発生していました。1月2日、前日の能登半島地震の衝撃も冷めやらぬ中、羽田空港で、日本空港の機体と、海上保安庁の機体が接触炎上するという事故が発生しました。
NHKなど一部のテレビ局では緊急ニュースとして番組を切り替えての報道となりました。すでに、映像では日航機が炎上している様子が映っていて、これはマズい事故だなと思ってました。ただ、比較的早い段階で、日航機の乗員乗客が全員無事という一報が入り最悪の事態にならなかったのがせめてもの救いです。